SSブログ
性社会史研究(性風俗雑誌) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

「社会文化史データベース」書誌解題の校正作業完了 [性社会史研究(性風俗雑誌)]

6月6日(月)

13時過ぎ、丸善雄松堂の担当編集者と電話で最終確認して、「「社会文化史データベース―性風俗稀少雑誌コレクション」収録の戦後性風俗雑誌の書誌解題」(25600字)の校正作業を完了。

データベースは6月リリースなので、間に合った。

データベース本体は有料(40万円)ですが、「書誌解題」は無料で読める予定。
https://kw.maruzen.co.jp/ln/mc/mc_doc/shakaibunkashi_seifuzoku.pdf
リリースされたら、お知らせします。
---------------------------
日本の大学は、そもそもセクシュアリティの社会・文化史に関心がない。
そんなもの学問だとは思っていない。
加えて、図書館の購入予算が少ないので、40万円のデータベースを買ってくれる大学は、かなり限定される。

それに対して、欧米やオーストラリアの大学や研究機関からの引き合いは好調。
30万ドルで、現在では収集が難しい60~70年前の日本の性風俗雑誌400冊を自由に読めるのなら、安いものという感覚だろうか。

日本のセクシュアリティ文化の研究、将来的に国内より、海外の方が活発になるかもしれない。

私としては、どこの国の研究者であれ、日本のセクシュアリティ文化に関心を持って、私が集めてデータベース化した性風俗雑誌を資料にして、良い研究をしてくれれば「それでいい」と思っている。
---------------------------
1950~60年代の性風俗雑誌、私は若いころの感覚で、お金さえかければ(そのお金がないのだが)、ほぼコンプリート(完全収集)は可能だと思っていた。

ところがそうではなかった。
いつの間にか(30年ほどの間に)、古書市場に「物」なくなっている。

市場になければ、どれだけお金があっても集められない。
それ(資料保全)がデータベース化に踏み切った最大の理由。

古書市場に「物」がまだ豊富にあった若い頃(1980~90年代)には、欲しい雑誌を買い集めるお金がなかった。

30~40年経って、若い頃に比べれば少しはお金が使えるようになったら、古書市場に「物」が乏しくなっていた。

人生、うまくいかないものだ。
---------------------------
1950~60年代の性風俗雑誌、約500冊(うち400冊余りをデータベースに収録)の収集には、たぶん130~150万円くらいかかっている。

それでも、諸先輩から遺贈されたもの(『風俗奇譚』など)が多くあるので、この程度の金額で収まっている。

「丸善雄松堂」によるデータベース化は、収集資料の提供については「無償」契約なので、私にはお金は入ってこない。
「解説」と「書誌解題」の原稿料(5万円)だけ。

収支の帳尻は大赤字だが、苦労して集めた資料を次の世代に渡すことができれば、それで十分にうれしい。

「あなたなら大事にしてくれる」と言って、私に大切にしていた雑誌を託してくれた諸先輩たちも、きっと、あの世で喜んでくれるだろう。



nice!(0)  コメント(0) 

「股旅堂」目録26号 [性社会史研究(性風俗雑誌)]

6月5日(日)

いつも(もう10年以上)お世話になっている古書店「股旅堂」の目録26号。
股旅堂目録26号.jpg
今号は「或る性風俗研究家」の所蔵品(遺品)が大量に出ていて、欲しいものが多い。

とはいうものの、私が購入できたとしても、それほど月日を経ずに「遺品」になるわけで・・・。
それを考えて、あまり欲張らずに入札した。


nice!(0)  コメント(0) 

5月11日(水)「書誌解題」の校正作業 [性社会史研究(性風俗雑誌)]

5月11日(水)

JR浜松町駅から竹芝方面に歩いて、久しぶりに「丸善雄松堂」へ。

6月リリース予定の「社会文化史データベース ―性風俗稀少雑誌コレクション」の担当編集者さんと「書誌解題」の原稿の校正作業。

私の「解説」が6300字、「書誌解題」が25000字、もう1人の先生の「解説」が草稿段階で20000字とのこと。
「4000字程度ってお願いしたはずなんですけどねぇ」と編集者。

その後、「紙媒体でなく電子媒体なので、融通はつきますが・・・」と言い添えたのはあなたでしょう(笑)。
研究者にそんなこと言えば、いくらでも書いちゃいますよ。

ちなみに、この解説・解題は「データベース」の無料アクセス部分に載るとのこと。
「こんな力作をいただけるのなら、有料にすればよかったです」と編集者。
もう遅いです(笑)。
nice!(0)  コメント(0) 

3月15日(火)戦後性風俗雑誌の書誌解題の原稿リライト [性社会史研究(性風俗雑誌)]

3月15日(火)  晴れ  東京  20.3度  湿度51%(15時)

11時、起床。
ゆっくり眠って、週末~月曜の疲労回復。
ただ、足は筋肉の張りがあり、あまり具合が良くない。

午後・夜中、「社会文化史データベース―性風俗稀少雑誌コレクション」収録の戦後性風俗雑誌の書誌解題の原稿のリライト作業。
昨年夏から少しずつ書き溜めてきたが、いよいよ仕上げのに掛かる(3月末締め切り)。

なにしろ、25点もの雑誌の書誌解題なので、本来、1人でやるような作業ではない。
はっきり言って、かなり大変。

それでも、今日一日、頑張って、「要調査」の赤文字がだいぶ少なくなり、あと一息のところまで来た(現在18000字)。

それにしても430冊の雑誌が、小さなハードディスク1つで、全部、自在に見られるって、ほんとうにすごい。

今の時点(まだ販売前)では、私と編集者さんしか持っていない。


nice!(0)  コメント(0) 

1950年代の性風俗雑誌の終刊と「悪書追放運動」 [性社会史研究(性風俗雑誌)]

2月7日(月)

「性文化雑誌」として順調な刊行を続けていた『あまとりあ』が1955年8月号で終刊になるのは、経営問題ではなく(ずっと黒字)、当時活発化していた「悪書追放運動」の標的にされたから、ということが、終刊号の座談会で語られている。

ほぼ同じ時期に、敗戦後の混乱期に出版された「カストリ雑誌」時代からの生き残りである老舗・性風俗雑誌の『りべらる』(1955年8月)と『デカメロン』(1955年3月?)が終刊を迎える。『風俗科学』も同時期に終わっている(1955年3月)。
1956年以降まで刊行が続いた性風俗雑誌は意外に少ない。
(『奇譚クラブ』は数少ない例外)

それらから考えると、「悪書追放運動」の影響は、私が思っていた以上に大きかったのではないか、と思えてくる。

ちなみに、私の世代は、街のあちこちにあった「悪書追放」の白い箱(ポスト)を知っている。
あれが、いくつもの雑誌を滅ぼすほどの影響力があったのか? ちょっと不思議な気がする。

1955年から始まる「悪書追放運動」と1960年くらいから顕著になる「東京浄化運動」は、時期的に連続するし、担い手もかなり重なっていて、一続きに見えるが、私は敢えて分けて考えようと思っている。

後者は2020東京五輪の時に思い出した人もいたが、前者は、現在ではほとんど忘れられている。

「悪書追放運動」は、少なくとも1955年の時点では、かなり苛烈な出版に対する弾圧(焚書)で、後者は風俗営業規制の側面が強く、出版への規制はそれほどでもなかったように思う。


「悪書追放運動」はキリスト教徒の鳩山一郎内閣の成立(1954年11月)を契機に、キリスト教の性規範が社会の前面に出てきたもので、「純潔教育」推進や「売春処罰法(案)」などと重なる部分が大きいと思う。
nice!(0)  コメント(0) 

「1950年代性風俗雑誌」アーカイブの目次入力作業 [性社会史研究(性風俗雑誌)]

1月27日(木)

「1950年代性風俗雑誌」アーカイブ、編集者さんの目次入力作業が終了(校正はまだ)。

450冊の目次を4カ月かかって入力。
記事数は1万件以上とのこと。

私一人では、到底、不可能だった。
目次の分析だけでも、論文が書けると思う。
利用度の高い「アーカイブ」になるのは、間違いない。

慰労のメールを返信。

nice!(0)  コメント(0) 

「股旅堂」目録25号の発注 [性社会史研究(性風俗雑誌)]

12月5日(日)

いつもお世話になっている古書店「股旅堂」さんの目録25号の発注(13冊)。

「終活」で、蔵書の処分を始めているのに、注文してしまう。
まったく困ったものだ。

目録25号に載っていたある冊子が目に止まり、その分野を専門とする友人に「知っています?」と問い合わせ。
「知らない、欲しい、買いたい」ということなので、代行入札。

そんな大昔ではなく、70数年前のもので、専門の研究者でも知らない(持っていない)文献が、古書店の目録にひょこっと出てくるって、ある意味、怖いなぁ。

戦後の買売春関係の資料、さすがに書籍になっているものは、ほとんど把握している。
しかし、印刷・配布されたものであっても、書籍とは言えない「冊子」になると、ときどき「こんなのあったんだ!」というものが出てくる。


nice!(0)  コメント(0) 

『夜よむ(みる)新聞』の謎 [性社会史研究(性風俗雑誌)]

11月10日(水)
1954~55年頃刊行された『夜よむ新聞』という雑誌がある。
B5版62頁の薄手で、内容は性風俗が中心。
夜みる新聞19541015 - コピー.jpg
問題はこの雑誌の刊行形態。
最初(1冊入手して)、「5月15日号」のように日まで表記しているので月刊ではないことはわかったが、週刊か、旬刊(10日に1度)か、隔週刊か、わからなかった。
その後、収集が進んで、5の日(5日、15日、25日)の刊行が多いことが分かり、旬刊の可能性が高くなった。

ところが、さらに収集が進むと、10の日(10日、20日、30日)の刊行のものが現れた(1点ではなく3点)
こうなると、「五・十日(ごとうび)」(5と10の付く日)、つまり10日に2回の(5日に1度)刊行であった可能性が強くなった。

同時期の類似の事例としては、週2回刊行の『日本観光新聞』がある。

「新聞」と「雑誌」は定期刊行物という点は同じだが、「新聞」は1枚刷り、もしくは折り畳みで綴じていない掲載、「雑誌」は綴じてある冊子体という区別があった。
加えて、「新聞」は刊行間隔が狭く、「雑誌」はそれより刊行間隔が広いという認識もあったと思う。
ここで『夜よむ新聞』が冊子体であるにもかかわらず「新聞」を名乗った意味が見えてきたように思った。

しかし、まだ物資が十分でないこの時代、62頁の雑誌を5日間隔で編集・刊行するなんてことが可能だったろうか?という疑問が生じてくる。

話は変わるが、この『夜よむ新聞』、1955年4月頃、突然、誌名が『夜みる新聞』に変わる。
「みる」は少なくとも2点あるので、誤植ではない。
夜みる新聞19550515.jpeg
この誌名変更の事情も不明で、『夜よむ新聞』の謎はまだ解けない。
nice!(0)  コメント(0) 

『内外特報』と『内外旬報』 [性社会史研究(性風俗雑誌)]

10月22日(土)
内外特報 1953年8月下旬号 - コピー.jpg 内外旬報19550220.jpg
以前から『内外特報』と『内外旬報』の表紙の雰囲気が似ていることが気になっていたが、1954年(昭和29)4~5月に『内外特報』から『内外旬報』に変わったことが確定。
決め手は、会社の住所(千代田区神田駿河台3-3)の一致。
ころころ変わる社名が目くらましになっていた。

だからどうした?と言われるとそれまでだけど、疑問が一つ解決。

それに、来年3月までにこの種の雑誌の書誌を記述しないといけないので。


nice!(0)  コメント(0) 

うれしい悲鳴 [性社会史研究(性風俗雑誌)]

6月17日(木)

性風俗本・雑誌メインの古書店「股旅堂」さんの1年ぶり(通常は半年1度が「コロナ禍」で)の目録No24は「戦後カストリ雑誌の大特集」。

ということで、思い切って43点の注文を出した。
注文が重なると抽選という仕組みなので、いつもは、だいたい6割くらいの当選率なのだが・・・。

今回は、なんと41/43=95.3%(2点外れただけ)。
うれしいのだけど、完全に予算オーバーだぁ。


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | 次の10件 性社会史研究(性風俗雑誌) ブログトップ