SSブログ
スポーツ ブログトップ
前の10件 | -

「天馬、空を行く」風 [スポーツ]

5月21日(日)

第84回「オークス」(東京優牝、G1、東京競馬場・芝2400m)は、断然一番人気のリバティアリランドが、道中、中団ににつけ、直線、追い出すと、一気に伸び、最後は手綱を緩めて6馬身差の圧勝。

桜花賞に続き、3歳牝馬2冠を達成。

強かった。ものが違うという感じ。
久しぶりに「天馬、空を行く」風を見た。
nice!(0)  コメント(0) 

5月19日(金)大相撲観戦 [スポーツ]

IMG_5338-2.jpg

猫ちゃんのお供で、両国の国技館で、大相撲夏場所6日目を観戦。

本場所は2020年初場所以来、3年4ヵ月ぶり。
nice!(0)  コメント(0) 

名人戦第2局 [スポーツ]

4月28日(金)

挑戦者・藤井聡太竜王(6冠)が渡辺明名人に挑戦する名人戦第2局。

中盤までほぼ互角、むしろ後手・渡辺名人が微妙に優勢の接戦だったのが、71手目、先手・藤井竜王の▲2六桂打ち(王手)を渡辺明名人が▽3三玉とかわしたところで、AIの形勢評価が25%も動き、一気に藤井竜王が優勢に。

名人も攻め続けるが、竜王がしのぎきり、87手で名人が投了。
藤井竜王の2連勝となった。

この感じだと、ワンサイドゲームになる予感。
nice!(0)  コメント(0) 

ソールオリエンス、史上最短キャリアで無敗の皐月賞馬 [スポーツ]

4月16日(日)

第83回皐月賞(G1、中山、芝2000m、重)、2番人気のソールオリエンス(牡3歳、横山武史騎手、美浦・手塚貴文厩舎、父キタサンフラッグ、母スキア、母の父モティヴェーター)が、ほぼ最後方から外に回して、直線一気の末脚(推定上がり35.5秒)。

2着タスティエーラに1馬身1/4差をつけて、3戦3勝で、史上最短キャリアで無敗の皐月賞馬となる。

重馬場とは思えない、すごい末脚だった。
血統的に距離が伸びても大丈夫なはずで、ダービーもこの馬か。
nice!(0)  コメント(0) 

将棋第81期名人戦 [スポーツ]

4月6日(木)

渡辺明名人に藤井聡太竜王(六冠)が挑戦する、注目の第81期名人戦。
過去の対戦成績で3勝16敗と圧倒的に劣勢な渡辺名人、第1局で踏ん張らないと、バタバタと行ってしまう予感。

一方、最年少名人記録がかかる藤井六冠は、2022年度の成績が53勝11敗(勝率8割2分8厘)という驚異的な数字。
タイトル戦(番勝負)は負けなしの13連勝。
まさに昇竜の勢い。
将棋界完全制覇(八冠)の重要ステップとして、名人奪取を狙う。

第1局は、先手の渡辺名人が力戦型(雁木)に誘導、指し手が超スローペースで、夜戦に。

後手、藤井六冠が、8筋を破って飛車を成って以降、徐々に形勢が傾き、渡辺名人が守勢一方に。
名人がとくに悪手を指したわけではないのに、いつの間にか敗勢になっている。
最終盤、渡辺名人が意地の攻撃に出たが及ばず、110手で渡辺名人が投了。

恐るべし、藤井六冠。
渡辺名人、先手番の第1局を落としたのはかなり痛い。

nice!(0)  コメント(0) 

WBC 日本、14年ぶり、悲願の世界一 [スポーツ]

3月22日(水)

WBC決勝 日本、アメリカに3-2で勝ち、14年ぶり、悲願の世界一。

9回、なんと大谷が「抑え」でマウンドへ。
先頭打者を四球で出すも、ダブルプレイでランナーなしに。
最後はエンゼルスのチームメイト、トラウト選手との最終決戦。
見事に三振に切って取った。
それにしても最後の1球、スライダーの切れ、すごかった。
それにしても、指名打者で全試合3番で先発。

2試合で先発登板、1試合で抑え。
まさに大車輪の活躍。
当然のMVP。

大谷だけでなく、アメリカの超強力打線を2点に抑えた、日本の投手陣がすばらしい。、
まだメジャー(MLB)に行っていないNPBの投手が世界レベルで通用することがわかった。

あと、選手を信じて戦い抜いた栗山監督、名将だと思う。

nice!(0)  コメント(0) 

さあ、マイアミ(準決勝)へ [スポーツ]

3月16日(木)

WBC準々決勝

キューバ(A組1位)4―3 オーストラリア(B組2位)
日本(B組1位)9ー3 イタリア(A組2位)
メキシコ(C組1位) ー プエルトリコ(D組2位)
ベネズエラ(D組1位) ー アメリカ(C組2位)
WBCトーナメント.jpg
さあ、マイアミ(準決勝)へ
日本の準決勝の相手は、メキシコープエルトリコの勝者と。
nice!(0)  コメント(0) 

全チームが2勝2敗 [スポーツ]

3月12日(日)

WBC、大混戦のA組(台中ラウンド)、結局、全チームが2勝2敗で並び、失点率で1位キューバ、2位イタリアとなった。
WBC A組.jpg

全勝でB組1位となった日本の準々決勝の相手は、イタリア。
nice!(0)  コメント(0) 

WBC、B組開幕 [スポーツ]

3月9日(木)

え~っ! 韓国が負けた。

オーストラリア 8ー7 韓国

WBC、B組(上位2チームが勝ち抜け)は、日本と韓国が優位で、ダークホースがオーストラリア、中国とチェコはやや力が劣る、という予想だったが・・・。
オーストラリア強し!
日本も油断できない。

日本 8-1 中国

大谷選手の投打にわたる活躍で、スコア的には実力通り。
とはいえ、中盤まで。中国の投手の荒れ球に苦しんだ。
とりわけ」、4番村上の不調はひどい。


nice!(0)  コメント(0) 

フロンターレ、逆転勝ちで初白星 [スポーツ]

2月25日(土)
J1 第2節
鹿島アントラーズ 1ー2 川崎フロンターレ

89分 山田新
90+11分 家長昭博

10人で逆転勝ち。
+11分が示す通り、両チームにレッドカード(退場者)が出る荒れた試合。

今日はやっと勝ったけど、選手(とくにDF)が足りない。
今シーズンは上位確保は無理。
落ちなければいい。


nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - スポーツ ブログトップ