11月14日(月)久しぶりに国会図書館へ [お仕事(調査)]
11月14日(月)
久しぶりに国会図書館へ。
ようやく、予約なしの入館フリーに戻った(土曜日の午後は除く)。
14~17時、調べもの。
3時間連続で動き続けつと、疲れる。
年は取りたくないものだ。
17時過ぎ、退館。
外はもう真っ暗。
久しぶりに国会図書館へ。
ようやく、予約なしの入館フリーに戻った(土曜日の午後は除く)。
14~17時、調べもの。
3時間連続で動き続けつと、疲れる。
年は取りたくないものだ。
17時過ぎ、退館。
外はもう真っ暗。
1月7日(金)国会図書館へ [お仕事(調査)]
8月14日(土)葛飾・柴又へ [お仕事(調査)]
8月14日(土)
お天気、悪いけど、久しぶりに外出。
東京を横切って葛飾・柴又へ。
19年ぶりに寅さんに再会。
14時50分、柴又駅から数分の「喫茶セピア」の2階にある「キャンディ・キャンディ博物館」へ。
29日(日)のトークライブのご挨拶と事前取材。
広いとは言えないスペースに、キャンディ・キャンディグッズがいっぱい。
↑ 身長130cmm等身のキャンディ人形。
頭部はキャンディさんの手製(なんとなくご本人に似ている)
↑ 物語に出てくる教会。キャンディさん手製で、ステンドグラスも表現されている。
フジテレビ「ザ・ノンフィクション」のリアクション対応でお疲れと聞いて心配しいたキャンディ・ミルキィさん、お元気な様子で何より。
お天気、悪いけど、久しぶりに外出。
東京を横切って葛飾・柴又へ。
19年ぶりに寅さんに再会。
14時50分、柴又駅から数分の「喫茶セピア」の2階にある「キャンディ・キャンディ博物館」へ。
29日(日)のトークライブのご挨拶と事前取材。
広いとは言えないスペースに、キャンディ・キャンディグッズがいっぱい。
↑ 身長130cmm等身のキャンディ人形。
頭部はキャンディさんの手製(なんとなくご本人に似ている)
↑ 物語に出てくる教会。キャンディさん手製で、ステンドグラスも表現されている。
フジテレビ「ザ・ノンフィクション」のリアクション対応でお疲れと聞いて心配しいたキャンディ・ミルキィさん、お元気な様子で何より。
3月3日(水)国会図書館へ [お仕事(調査)]
7月31日(金)久しぶりの国会図書館 [お仕事(調査)]
7月31日(金) 曇り 東京 29.6度 湿度75%(15時)
9時、起床。
朝食は、マロンロールとコーヒー。
化粧と身支度。
11時、家を出る。
東急目黒線・東京メトロ南北線で永田町駅下車。
抽選に当たったので、国会図書館へ。
入館は本館からのみ、アルコールで手指消毒、体温検査が必須。
それは、まあ、良いのだけど、本館は例によって空調の効きが悪く、蒸し暑い。
ペットボトル持ち込み不可は図書館だから仕方がないが、館内の水飲み機は全部、使用禁止。
14時05分に本館6階の食堂に行ったら、食券が「発売中止」。
あれ?と思ったら、営業時間12~14時。
仕方なく、新館の喫茶室に行ってみたら、やはり12~14時。
結局、在館中の4時間、水分補給ができなかった。
私のように、少量多数回、水分補給する習慣がある人には辛い。
やはり軽い脱水症状に。
16時30分、退館。
疲れたけど、ミッション・コンプリート。
これで、夏休み中に、論考3本くらい書ける。
永田町駅構内の「C&Cカレー」で、やっと遅い昼食。
入館前に食べて置くべきだった(後悔)。
自宅最寄り駅前の「ドトール」でクールダウン。
夕食は、煮カツを作るが、昼食がとても遅かったのと、疲労で、あまり食べられない。
食後、涼しい部屋で2時間ほど眠り、やっと体調回復。
夜中、コピーしてきた資料の整理と分析。
就寝、4時。
9時、起床。
朝食は、マロンロールとコーヒー。
化粧と身支度。
11時、家を出る。
東急目黒線・東京メトロ南北線で永田町駅下車。
抽選に当たったので、国会図書館へ。
入館は本館からのみ、アルコールで手指消毒、体温検査が必須。
それは、まあ、良いのだけど、本館は例によって空調の効きが悪く、蒸し暑い。
ペットボトル持ち込み不可は図書館だから仕方がないが、館内の水飲み機は全部、使用禁止。
14時05分に本館6階の食堂に行ったら、食券が「発売中止」。
あれ?と思ったら、営業時間12~14時。
仕方なく、新館の喫茶室に行ってみたら、やはり12~14時。
結局、在館中の4時間、水分補給ができなかった。
私のように、少量多数回、水分補給する習慣がある人には辛い。
やはり軽い脱水症状に。
16時30分、退館。
疲れたけど、ミッション・コンプリート。
これで、夏休み中に、論考3本くらい書ける。
永田町駅構内の「C&Cカレー」で、やっと遅い昼食。
入館前に食べて置くべきだった(後悔)。
自宅最寄り駅前の「ドトール」でクールダウン。
夕食は、煮カツを作るが、昼食がとても遅かったのと、疲労で、あまり食べられない。
食後、涼しい部屋で2時間ほど眠り、やっと体調回復。
夜中、コピーしてきた資料の整理と分析。
就寝、4時。
11月1日(金)国会図書館へ [お仕事(調査)]
11月1日(金) 晴れ 東京 23.9度 湿度64%(15時)
10時半、起床。
朝食は、ラズベリークリームパンとコーヒー。
今日は学園祭の準備とかで関東学院大学の講義はお休み。
ちと左足が痛むが、籠ってばかりいられないので、これから国会図書館に行ってくる。
ただ、「日本のクィア・アート」に入れるゲイ・エロティック・アートの資料収集なので、あまり心が躍らない。
これがきれいなトランス姐さんの資料収集なら、気合の入り方がぜんぜん違うのだが。
12時40分、家を出る。
さわやかな秋晴れ。
東急目黒線→東京メトロ南北線で永田町駅へ。
昼食は駅構内の「C&Cカレー」。
14時、国会図書館に入館。
さっそく、田亀源五郎先生の『日本のゲイ・エロティック・アート』Vol.1~3を請求したら、一般書籍の閲覧室(本館2階)ではなく「図書別室」(本館3階)に行くように言われる。
で、私しかいない隔離されたような部屋で、本を出してもらったが、著作権の関係で、絵は1枚の半分、田亀先生の解説・解題も(署名記事なので)半分以下しかコピーできないとのこと。
まあ、国会図書館が、著作権法を杓子定規に適用する図書館なのは今までの経験でよく知っているので、予想通りなのだが。
だから、私は、著作権法の適用が少し緩い(抜け道がある)都立中央図書館(広尾)を好んで利用するのだが、この本は、都立中央図書館には収蔵されていない。
まあ、田亀先生が集めたゲイ・エロティック・アートがどんな感じなのかはわかったし、データとしてまず知りたかった主な画家の生没年もメモしたから、無駄ではなかったのだが・・・。
でも、やっぱり絵がまったくコピーできないと仕事上(「日本のクィア・アート」の台本つくり)困る。
気を取り直して、論文6本をコピー。
16時半、退館。
東京メトロ半蔵門線で神保町へ。
「東京堂書店」で、読みたい論考が載っている『現代思想』(青土社)を購入。
19時、帰宅。
資料収集がうまくいかなかったことに腹が立つ。
で、腹が立ったら、お金で解決(←それ、駄目にゃ! 悪い癖にゃ!)。
ド~~~~ン(地雷を踏む音)。
Amazonで1万5000円を散財。
夕食は、家猫さんが「発作」を起こして買ってきた超高級(200gで3000円!)松坂牛。
塩・胡椒だけして、あっさり味のミニ・ステーキに。
おいしい!
お風呂に入って温まる。
就寝、2時。
10時半、起床。
朝食は、ラズベリークリームパンとコーヒー。
今日は学園祭の準備とかで関東学院大学の講義はお休み。
ちと左足が痛むが、籠ってばかりいられないので、これから国会図書館に行ってくる。
ただ、「日本のクィア・アート」に入れるゲイ・エロティック・アートの資料収集なので、あまり心が躍らない。
これがきれいなトランス姐さんの資料収集なら、気合の入り方がぜんぜん違うのだが。
12時40分、家を出る。
さわやかな秋晴れ。
東急目黒線→東京メトロ南北線で永田町駅へ。
昼食は駅構内の「C&Cカレー」。
14時、国会図書館に入館。
さっそく、田亀源五郎先生の『日本のゲイ・エロティック・アート』Vol.1~3を請求したら、一般書籍の閲覧室(本館2階)ではなく「図書別室」(本館3階)に行くように言われる。
で、私しかいない隔離されたような部屋で、本を出してもらったが、著作権の関係で、絵は1枚の半分、田亀先生の解説・解題も(署名記事なので)半分以下しかコピーできないとのこと。
まあ、国会図書館が、著作権法を杓子定規に適用する図書館なのは今までの経験でよく知っているので、予想通りなのだが。
だから、私は、著作権法の適用が少し緩い(抜け道がある)都立中央図書館(広尾)を好んで利用するのだが、この本は、都立中央図書館には収蔵されていない。
まあ、田亀先生が集めたゲイ・エロティック・アートがどんな感じなのかはわかったし、データとしてまず知りたかった主な画家の生没年もメモしたから、無駄ではなかったのだが・・・。
でも、やっぱり絵がまったくコピーできないと仕事上(「日本のクィア・アート」の台本つくり)困る。
気を取り直して、論文6本をコピー。
16時半、退館。
東京メトロ半蔵門線で神保町へ。
「東京堂書店」で、読みたい論考が載っている『現代思想』(青土社)を購入。
19時、帰宅。
資料収集がうまくいかなかったことに腹が立つ。
で、腹が立ったら、お金で解決(←それ、駄目にゃ! 悪い癖にゃ!)。
ド~~~~ン(地雷を踏む音)。
Amazonで1万5000円を散財。
夕食は、家猫さんが「発作」を起こして買ってきた超高級(200gで3000円!)松坂牛。
塩・胡椒だけして、あっさり味のミニ・ステーキに。
おいしい!
お風呂に入って温まる。
就寝、2時。
10月5日(土)鹿児島出張2日目(その1:鹿児島市「常磐遊廓」跡のフィールドワーク) [お仕事(調査)]
10月5日(土) 晴れ 鹿児島 30.8度 湿度52%(15時)
7時、起床(東急REIホテル)。
8時50分、朝食。
9時半、チェックアウト。
鹿児島中央駅前の「ソラリア西鉄ホテル」に荷物を預ける。
午前中、鹿児島市「常磐遊廓」跡(甲突町)のフィールドワーク。
暑い! 平年より+3.7度
7時、起床(東急REIホテル)。
8時50分、朝食。
9時半、チェックアウト。
鹿児島中央駅前の「ソラリア西鉄ホテル」に荷物を預ける。
午前中、鹿児島市「常磐遊廓」跡(甲突町)のフィールドワーク。
暑い! 平年より+3.7度
10月4日(金)鹿児島出張1日目(その1:出水市のフィールドワーク) [お仕事(調査)]
10月4日(金) 晴れ 鹿児島 31.0度 湿度61%(15時)
6時半、起床。
朝食は、アップルパイとコーヒー。
8時半、家を出る。
武蔵小杉駅からJR南武線で川崎駅へ、地下道を歩いて京急川崎駅から羽田空港へ。
先月の沖縄出張では、台風15号の影響で空港までがすごく大変だったが、今日は何事もなし。
早く着きすぎたので、22番搭乗口近くの「ねんりん屋」へ。
温かいバームクーヘンにアイスクリームをのせて食べる。
10時00分羽田空港発SNA073便(B737-800)に搭乗(10分延発)。
10時30分、離陸。
空弁は「穴守いなり寿司。
機内サービスのあご出汁スープがおいしい。
11時54分、鹿児島空港に着陸。
予定より10分ほど遅れたが、荷物の回収、バスへの乗車はスムーズにいく。
12時50分、鹿児島中央駅駅に到着。
荷物をコインロッカーに預けて、九州新幹線13時04分発「さくら404号」に乗車。
ふ~、間に合った。
居眠りする間もなく、13時27分、2つ先の出水駅で下車。
あれ?新幹線口にタクシーがいない。
在来線口に回ってみる。
やっぱりない。
C56(92号機)がいた。
なかなか状態が良い。
やっと来たタクシーで鹿児島県立出水高校へ。
↑ 武家屋敷風の白壁がめぐる。
校門前の「出水兵児(いずみへこ)」の碑を撮影。
碑は思ったより小さかったけども、薩摩藩の北の守り(肥後隈本藩との国境)「出水兵児」の気概が感じられる。
↑ 1966年(昭和41)商業科卒業生の建立。
8分ほど歩いて、肥薩おれんじ鉄道線(旧・鹿児島本線)西出水駅へ。
周辺に高校が多いので朝夕は生徒たちで賑わうが、平日昼間なので誰もいない。
10月とは思えない暖かな風に吹かれながら無人のホームのベンチに座っていると、電車通学だった高校生の頃を思い出す。
あれからもう50年、ずいぶん遠いところまで来てしまった。
乗客は私だけで、ほんとうに誰もいない。
ふと、本当に電車は来るのだろうか?と不安になる。
14時24分、来たのは「くまモン」電車だった。
車内には、あちこちに「くまモン」(熊本県のマスコットキャラクター)がいる。
↑ これが、いちばん風情があってよろしい。
14時40分、2つ隣の米ノ津(こめのつ)駅で下車。
米ノ津は、八代海に面する薩摩藩領最北の港町。
駅から緩い坂道を上って薩摩二宮「加紫久利(かしくり)神社」を目指す。
以前、論文「強豪力士は女だった!? ―鹿児島県出水市加紫久利神社の石燈籠をめぐる説話から―」(都留文科大学ジェンダープログラム7周年記念論集『ジェンダー研究で拓く共生社会』論創社 2013年3月)で取り上げた江戸時代の力士(関脇)出水川奉納の石灯籠(の残骸)を見学。
夕方、鹿児島市に戻る。
6時半、起床。
朝食は、アップルパイとコーヒー。
8時半、家を出る。
武蔵小杉駅からJR南武線で川崎駅へ、地下道を歩いて京急川崎駅から羽田空港へ。
先月の沖縄出張では、台風15号の影響で空港までがすごく大変だったが、今日は何事もなし。
早く着きすぎたので、22番搭乗口近くの「ねんりん屋」へ。
温かいバームクーヘンにアイスクリームをのせて食べる。
10時00分羽田空港発SNA073便(B737-800)に搭乗(10分延発)。
10時30分、離陸。
空弁は「穴守いなり寿司。
機内サービスのあご出汁スープがおいしい。
11時54分、鹿児島空港に着陸。
予定より10分ほど遅れたが、荷物の回収、バスへの乗車はスムーズにいく。
12時50分、鹿児島中央駅駅に到着。
荷物をコインロッカーに預けて、九州新幹線13時04分発「さくら404号」に乗車。
ふ~、間に合った。
居眠りする間もなく、13時27分、2つ先の出水駅で下車。
あれ?新幹線口にタクシーがいない。
在来線口に回ってみる。
やっぱりない。
C56(92号機)がいた。
なかなか状態が良い。
やっと来たタクシーで鹿児島県立出水高校へ。
↑ 武家屋敷風の白壁がめぐる。
校門前の「出水兵児(いずみへこ)」の碑を撮影。
碑は思ったより小さかったけども、薩摩藩の北の守り(肥後隈本藩との国境)「出水兵児」の気概が感じられる。
↑ 1966年(昭和41)商業科卒業生の建立。
8分ほど歩いて、肥薩おれんじ鉄道線(旧・鹿児島本線)西出水駅へ。
周辺に高校が多いので朝夕は生徒たちで賑わうが、平日昼間なので誰もいない。
10月とは思えない暖かな風に吹かれながら無人のホームのベンチに座っていると、電車通学だった高校生の頃を思い出す。
あれからもう50年、ずいぶん遠いところまで来てしまった。
乗客は私だけで、ほんとうに誰もいない。
ふと、本当に電車は来るのだろうか?と不安になる。
14時24分、来たのは「くまモン」電車だった。
車内には、あちこちに「くまモン」(熊本県のマスコットキャラクター)がいる。
↑ これが、いちばん風情があってよろしい。
14時40分、2つ隣の米ノ津(こめのつ)駅で下車。
米ノ津は、八代海に面する薩摩藩領最北の港町。
駅から緩い坂道を上って薩摩二宮「加紫久利(かしくり)神社」を目指す。
以前、論文「強豪力士は女だった!? ―鹿児島県出水市加紫久利神社の石燈籠をめぐる説話から―」(都留文科大学ジェンダープログラム7周年記念論集『ジェンダー研究で拓く共生社会』論創社 2013年3月)で取り上げた江戸時代の力士(関脇)出水川奉納の石灯籠(の残骸)を見学。
夕方、鹿児島市に戻る。
紐付き研究費よりも、研究上の精神と行動の自由を選ぶ [お仕事(調査)]
9月13日(金)
Facebookとブログに「今日(9日)から沖縄出張」と書いたことを、某共同研究プロジェクトの代表者からメールで咎められた。
インタビュー対象者のプライバシーを守る「倫理規定」に触れるのだそうだ。
私、ただ「沖縄出張」と書いただけで、調査に行くとも、インタビューをしに行くとも、その対象者が誰とも、それが某共同研究プロジェクトの調査の一環であるとも、まったく書いていないのに。
また、「用務以外の活動はしないこと」と釘をさされた。
申請した内容以外の調査行動は「対象外調査」で「倫理規定」違反とのこと。
私のようなタイプの研究者は、街を歩き、景色を見て、物を食べることも、すべてフィールドワークであり、広い意味の調査だ。
それをしてはいけないとなると、身動きができなくなる。
実はもう、そのメールをもらった9日夜の時点で、那覇の戦後の性風俗街「栄町」のフィールドワーク調査(対象外調査)をしてしまった。
12日には、沖縄県立博物館で開催中の「台湾展―黒潮でつながる隣ジマ―」に行くつもりだった(実際に「対象外調査」した)。
ということで、そうした「倫理規定」とやらは、私にはとうてい遵守できないので、共同研究プロジェクトから離脱する旨をお返事した。
「倫理規定」違反とやらを後から外部から指摘されて、ご迷惑をかけたくないので、リスク回避として前もって降りるということ。
その代わり、今回の沖縄出張の経費(交通費と宿泊代で12~13万円)は申請しない(もらわない)。
私は、10数万円の理不尽な制約が多い紐付き研究費よりも、研究上の精神と行動の自由を選ぶ。
Facebookとブログに「今日(9日)から沖縄出張」と書いたことを、某共同研究プロジェクトの代表者からメールで咎められた。
インタビュー対象者のプライバシーを守る「倫理規定」に触れるのだそうだ。
私、ただ「沖縄出張」と書いただけで、調査に行くとも、インタビューをしに行くとも、その対象者が誰とも、それが某共同研究プロジェクトの調査の一環であるとも、まったく書いていないのに。
また、「用務以外の活動はしないこと」と釘をさされた。
申請した内容以外の調査行動は「対象外調査」で「倫理規定」違反とのこと。
私のようなタイプの研究者は、街を歩き、景色を見て、物を食べることも、すべてフィールドワークであり、広い意味の調査だ。
それをしてはいけないとなると、身動きができなくなる。
実はもう、そのメールをもらった9日夜の時点で、那覇の戦後の性風俗街「栄町」のフィールドワーク調査(対象外調査)をしてしまった。
12日には、沖縄県立博物館で開催中の「台湾展―黒潮でつながる隣ジマ―」に行くつもりだった(実際に「対象外調査」した)。
ということで、そうした「倫理規定」とやらは、私にはとうてい遵守できないので、共同研究プロジェクトから離脱する旨をお返事した。
「倫理規定」違反とやらを後から外部から指摘されて、ご迷惑をかけたくないので、リスク回避として前もって降りるということ。
その代わり、今回の沖縄出張の経費(交通費と宿泊代で12~13万円)は申請しない(もらわない)。
私は、10数万円の理不尽な制約が多い紐付き研究費よりも、研究上の精神と行動の自由を選ぶ。