9月16日(土)「講義録本」の初校作業、終了 [お仕事(執筆)]
9月16日(土)
夕方、「義録本」の初校作業、終了!
先週の土曜日7からだから、8日間。
きっちり予定通り。
やっぱり、倦まず弛まずコンスタントな集中力が大切。
夜中、「おわりに」を執筆。
夕方、「義録本」の初校作業、終了!
先週の土曜日7からだから、8日間。
きっちり予定通り。
やっぱり、倦まず弛まずコンスタントな集中力が大切。
夜中、「おわりに」を執筆。
「講義録本」の初校作業、ほぼⅠ週間前倒し [お仕事(執筆)]
9月15日(金)
「講義録本」の初校作業、残っていた第6章「性の多様性論」の訂正箇所のファイル入力を終える。
後は、長めの訂正箇所と図版のキャプションを印刷してゲラに貼り込む作業だけ。
これは、明日やる。
初校返送の締切りは26日(火)だけど、ほぼⅠ週間前倒し。
「講義録本」の初校作業、残っていた第6章「性の多様性論」の訂正箇所のファイル入力を終える。
後は、長めの訂正箇所と図版のキャプションを印刷してゲラに貼り込む作業だけ。
これは、明日やる。
初校返送の締切りは26日(火)だけど、ほぼⅠ週間前倒し。
初校作業、予定通り終えられそう。 [お仕事(執筆)]
9月14日(木)
用事(銀行)を片付けた後、東急東横線学芸大学駅西口の「ドトール」で遅めの昼食(牛カルビのミラノサンド)。
1時間半ほどかけて、「講義録本」の第6章「性の多様性論」の初校チェックを終える。
後、第6章の訂正箇所をファイルに入力する作業が残っているが、1冊7章250頁分の初稿チェックを、予定通り7日間で終えられそう。
用事(銀行)を片付けた後、東急東横線学芸大学駅西口の「ドトール」で遅めの昼食(牛カルビのミラノサンド)。
1時間半ほどかけて、「講義録本」の第6章「性の多様性論」の初校チェックを終える。
後、第6章の訂正箇所をファイルに入力する作業が残っているが、1冊7章250頁分の初稿チェックを、予定通り7日間で終えられそう。
9月13日(水)「講義録本」の初校、第5・7章終了 [お仕事(執筆)]
9月13日(水)
今日も一日中、「講義録本」の初校作業
(5日目)。
第5章「性の多層構造」と第7章「自分語り」を終える。
これで200頁分、残るは第6章「性の多様性論」の50頁分。
今日も一日中、「講義録本」の初校作業
(5日目)。
第5章「性の多層構造」と第7章「自分語り」を終える。
これで200頁分、残るは第6章「性の多様性論」の50頁分。
9月12日(火)「講義録本」の初校作業、第4章を終える [お仕事(執筆)]
9月12日(火)
今日も一日中、「講義録本」の初校作業(4日目)。
第4章「性の4要素論」を終える。
これで141頁分、半分は過ぎた(56%)。
今日も一日中、「講義録本」の初校作業(4日目)。
第4章「性の4要素論」を終える。
これで141頁分、半分は過ぎた(56%)。
9月11日(月)初校作業、第3章を終える [お仕事(執筆)]
9月11日(月)
今日も一日中、「講義録本」の初校作業。
第3章「セクシュアリティを考える」を終える。
この章、受講生が「異様に情報量が多い」と嘆く(誉める)のが、あらためて、よくわかった。
たしかに「異様」だわ。
これで250頁のうち107頁が終わった。
ああ、疲れた。
今日も一日中、「講義録本」の初校作業。
第3章「セクシュアリティを考える」を終える。
この章、受講生が「異様に情報量が多い」と嘆く(誉める)のが、あらためて、よくわかった。
たしかに「異様」だわ。
これで250頁のうち107頁が終わった。
ああ、疲れた。
9月10日(日)初校作業、第2章終了 [お仕事(執筆)]
9月10日(日)
一日中、「講義録本」の初校作業。
校閲者が丁寧にチェックしてくれたお陰で、いちばん直しが多い(と思われる)第2章「ジェンダーを考える」を終える。
細かなデータ数字の直しは、老眼に辛いが頑張った。
一日中、「講義録本」の初校作業。
校閲者が丁寧にチェックしてくれたお陰で、いちばん直しが多い(と思われる)第2章「ジェンダーを考える」を終える。
細かなデータ数字の直しは、老眼に辛いが頑張った。
9月9日(土)講義録本の初稿ゲラが届く [お仕事(執筆)]
9月9日(土)
午前中、出版社からクロネコ便で、「講義録本」の初稿ゲラが、やっと送られてきた。
けっこうな量だが、岩波の論集(390頁)のときの分厚さに比べれば、やや薄い(250頁)。
これから毎日1章ずつ、やっていくつもり。
とりあえず、「はじめに」と第1章の校正を終え、第2章に取り掛かる。
。
午前中、出版社からクロネコ便で、「講義録本」の初稿ゲラが、やっと送られてきた。
けっこうな量だが、岩波の論集(390頁)のときの分厚さに比べれば、やや薄い(250頁)。
これから毎日1章ずつ、やっていくつもり。
とりあえず、「はじめに」と第1章の校正を終え、第2章に取り掛かる。
。
「講義録本」が刊行延期に [お仕事(執筆)]
8月31日(木)
10月末に刊行予定だった「講義録本」が刊行延期に。
編集作業が遅れに遅れて、未だに初稿ゲラが来ない(私はまったく悪くない)。
これでは間に合うはずがない。
11月末の刊行になりそう。
別に急いでいるわけではないが、次の仕事の予定が狂うのが困る。
10月末に刊行予定だった「講義録本」が刊行延期に。
編集作業が遅れに遅れて、未だに初稿ゲラが来ない(私はまったく悪くない)。
これでは間に合うはずがない。
11月末の刊行になりそう。
別に急いでいるわけではないが、次の仕事の予定が狂うのが困る。
8月21日(月)『中央公論』の再校 [お仕事(執筆)]
8月21日(月)
『中央公論』の再校が来た。
明日から不在なので、すぐにチェックして戻す。
今日、届いてよかった。
『中央公論』の再校が来た。
明日から不在なので、すぐにチェックして戻す。
今日、届いてよかった。