7月28日(金)はるな愛さんのライブ [お出掛け・お遊び]
7月28日(金)
はるな愛ちゃんのライブ、楽しかった。

原宿のミュージックレストラン「ラドンナ」は満席(100席くらい?)。
中森明菜の「tatoo」に始まって、松田聖子(ピアノ弾き語り)を挟んで、3曲目は美川憲一「柳瀬ブルース」。
しかも原キー。
私より低いじゃん(私は美川さんの曲は#3くらい)。

愛ちゃんの歌声は、声帯をいじっていないTrans-woman特有の艶のある中間声域だが、声域広い。
4・5曲目は、子供のころお父さんに「男らしくなれ!」と仕込まれた、村田英雄「無法松の一生」、鳥羽一郎「兄弟船」。
歌い終わって、虚空に向かって「お父さん、ありがと~ぉ」と叫ぶから、てっきりお父さん亡くなって、「追悼」なのかと思った。
私だけでなく、観客の多くがそう思ったはず。
ところが、「誤解している方もいるかもしれませんが、お父さん、元気ですから」(観客爆笑)。
驚いたのは、愛ちゃんが売れない頃にお世話になったという仁支川 (西川)峰子さんが来られていて、愛ちゃんに招かれてステージに上がり、デビュー曲「あなたにあげる」を歌ったこと。

お年をとっても(65歳)、声の伸びがすばらしい。
やっぱりたいしたもの。
あと、ゲイ業界の最長老・吉野のママ(93歳)、女子プロレスの神取忍さん・井上貴子さんなど著名人多数、
愛ちゃんの人脈の広さがわかる。
今日発売の新曲「まぼろし ザ ワールド」を披露して、エンディング。

愛ちゃんが「皆さん、今日はありがとうございました」と幕の後ろに消えた後、ちょっと間が空いた。
すると、愛ちゃんの声で「アンコール、アンコール」
客席また爆笑。
いつものことながら、サービス精神満点のステージ。
お客さんのテーブル1つ1つ紹介する。
私も名前をあげてもらって、立ってお辞儀。
こういう気遣い、ブレイクする前から、まったく変わらない。
愛ちゃんの魅力のひとつ。
愛ちゃん、お誕生日(7月21日)で51歳とのこと。
知り合ってから22年、お互い年を取るはず。
これからも、ずっとファンでいます。
はるな愛ちゃんのライブ、楽しかった。

原宿のミュージックレストラン「ラドンナ」は満席(100席くらい?)。
中森明菜の「tatoo」に始まって、松田聖子(ピアノ弾き語り)を挟んで、3曲目は美川憲一「柳瀬ブルース」。
しかも原キー。
私より低いじゃん(私は美川さんの曲は#3くらい)。
愛ちゃんの歌声は、声帯をいじっていないTrans-woman特有の艶のある中間声域だが、声域広い。
4・5曲目は、子供のころお父さんに「男らしくなれ!」と仕込まれた、村田英雄「無法松の一生」、鳥羽一郎「兄弟船」。
歌い終わって、虚空に向かって「お父さん、ありがと~ぉ」と叫ぶから、てっきりお父さん亡くなって、「追悼」なのかと思った。
私だけでなく、観客の多くがそう思ったはず。
ところが、「誤解している方もいるかもしれませんが、お父さん、元気ですから」(観客爆笑)。
驚いたのは、愛ちゃんが売れない頃にお世話になったという仁支川 (西川)峰子さんが来られていて、愛ちゃんに招かれてステージに上がり、デビュー曲「あなたにあげる」を歌ったこと。
お年をとっても(65歳)、声の伸びがすばらしい。
やっぱりたいしたもの。
あと、ゲイ業界の最長老・吉野のママ(93歳)、女子プロレスの神取忍さん・井上貴子さんなど著名人多数、
愛ちゃんの人脈の広さがわかる。
今日発売の新曲「まぼろし ザ ワールド」を披露して、エンディング。
愛ちゃんが「皆さん、今日はありがとうございました」と幕の後ろに消えた後、ちょっと間が空いた。
すると、愛ちゃんの声で「アンコール、アンコール」
客席また爆笑。
いつものことながら、サービス精神満点のステージ。
お客さんのテーブル1つ1つ紹介する。
私も名前をあげてもらって、立ってお辞儀。
こういう気遣い、ブレイクする前から、まったく変わらない。
愛ちゃんの魅力のひとつ。
愛ちゃん、お誕生日(7月21日)で51歳とのこと。
知り合ってから22年、お互い年を取るはず。
これからも、ずっとファンでいます。
7月23日(日)葉山の海 [お出掛け・お遊び]
7月23日(日)
14時、家を出る。
今日も暑い。
東急東横線で横浜に出て、JR横須賀線に乗り換え。
16時、逗子駅に到着。

大混雑の「海廻り」のバスで一色海岸へ。
16時45分、「カラフルカフェ・海小屋」に到着。



わ~い、海だ~ぁ!

昨夏、半裸だったピアニスト(シンスケさん)、今年は服を着ている。

唄う店主たち(美樹さん、権さん)

鈴木美樹さん、松中権さんと記念撮影。

望遠鏡メーカーの「ビクセン」さんが準備中。

日没。でもすぐには暗くならない。
残念ながら低空に雲があり、シルエット富士山は見えない。

暗くならないうちに夕食。

この海岸、真西を向いているので、日が沈んでしばらくしないと、逆光がきつくて、海を背景にした写真が撮れない。

やっと暗くなってきた。

西空に、三日月より少し太い月、その下に金星。

星見会が始まる。

三日月のように細く欠けた金星。50年ぶりかな。
月も、欠け際に大きな衝突孔が並び、きれい。

久しぶりに大好きな海と星を眺めて、精神的にはリフレっシュ。
でも、炎天下の葉山行きは、体力的にきつい。
とくに、昨日は足の具合が良くなかった。
湘南の夜の海を眺めながら、「これが見納めかなぁ」と思う。
19時45分、辞去。
19時55分の逗子駅行きバスに乗る。
21時過ぎ、帰宅。
14時、家を出る。
今日も暑い。
東急東横線で横浜に出て、JR横須賀線に乗り換え。
16時、逗子駅に到着。
大混雑の「海廻り」のバスで一色海岸へ。
16時45分、「カラフルカフェ・海小屋」に到着。
わ~い、海だ~ぁ!
昨夏、半裸だったピアニスト(シンスケさん)、今年は服を着ている。
唄う店主たち(美樹さん、権さん)
鈴木美樹さん、松中権さんと記念撮影。

望遠鏡メーカーの「ビクセン」さんが準備中。
日没。でもすぐには暗くならない。
残念ながら低空に雲があり、シルエット富士山は見えない。
暗くならないうちに夕食。
この海岸、真西を向いているので、日が沈んでしばらくしないと、逆光がきつくて、海を背景にした写真が撮れない。
やっと暗くなってきた。
西空に、三日月より少し太い月、その下に金星。
星見会が始まる。
三日月のように細く欠けた金星。50年ぶりかな。
月も、欠け際に大きな衝突孔が並び、きれい。
久しぶりに大好きな海と星を眺めて、精神的にはリフレっシュ。
でも、炎天下の葉山行きは、体力的にきつい。
とくに、昨日は足の具合が良くなかった。
湘南の夜の海を眺めながら、「これが見納めかなぁ」と思う。
19時45分、辞去。
19時55分の逗子駅行きバスに乗る。
21時過ぎ、帰宅。
6月25日(日)代官山「アマランスラウンジ21周年イベント」 [お出掛け・お遊び]
「M s BAR」(新宿「ダイアログ」スペシャル営業) [お出掛け・お遊び]
4月29日(土・祝)大相撲川崎場所 [お出掛け・お遊び]
4月29日(土・祝)
猫ちゃんのお供で家から徒歩10分足らずのところでやっている大相撲川崎場所(川崎巡業)へ。
4年ぶりの開催で、枡席は「満員御礼」。
お目当ては、猫ちゃんの教え子で、唯一の川崎市出身の関取・友風関(二所ノ関部屋)。
2019年九州場所、西前頭3枚目で大怪我をして序二段まで下がり、今年の大阪場所でようやく十両まで戻ってきた。

↑ 幟は「友風関」ばかり
休場者が多く、土俵入りは十両と幕内がいっしょ(珍しい)。

↑ 友風関は十両西13枚目なので西方の先頭。

↑ 横綱・照ノ富士の土俵入り
十両・幕内の取り組み

↑ 大声援の中、友風関が登場。対戦相手は東前頭15枚目の北青鵬。

↑ 見事に勝利。
(ご当所の力士は、だいたい勝つことになっている)
足の運びを見ると、かなり回復はしているが、完全に元には戻らないかも。
でも、なんとか幕内まで戻ってきてほしい。
一日興行だが、千秋楽の扱いなので「三役揃い踏み」をやってくれる。

横綱照ノ富士は、土俵入りだけかと思ったら、結びで関脇・豊昇竜と対戦。

上手投げで勝ったものの、膝の具合は良くない感じ。
花相撲とはいえ、久しぶりの相撲観戦、楽しかった。
猫ちゃんのお供で家から徒歩10分足らずのところでやっている大相撲川崎場所(川崎巡業)へ。
4年ぶりの開催で、枡席は「満員御礼」。
お目当ては、猫ちゃんの教え子で、唯一の川崎市出身の関取・友風関(二所ノ関部屋)。
2019年九州場所、西前頭3枚目で大怪我をして序二段まで下がり、今年の大阪場所でようやく十両まで戻ってきた。

↑ 幟は「友風関」ばかり
休場者が多く、土俵入りは十両と幕内がいっしょ(珍しい)。

↑ 友風関は十両西13枚目なので西方の先頭。

↑ 横綱・照ノ富士の土俵入り
十両・幕内の取り組み

↑ 大声援の中、友風関が登場。対戦相手は東前頭15枚目の北青鵬。

↑ 見事に勝利。
(ご当所の力士は、だいたい勝つことになっている)
足の運びを見ると、かなり回復はしているが、完全に元には戻らないかも。
でも、なんとか幕内まで戻ってきてほしい。
一日興行だが、千秋楽の扱いなので「三役揃い踏み」をやってくれる。
横綱照ノ富士は、土俵入りだけかと思ったら、結びで関脇・豊昇竜と対戦。

上手投げで勝ったものの、膝の具合は良くない感じ。
花相撲とはいえ、久しぶりの相撲観戦、楽しかった。

「アマランスラウンジ20周年記念イベント」 [お出掛け・お遊び]
平山 みきさん [お出掛け・お遊び]
1月12日(木)
来月、ヒット曲「真夏の出来事」(1971年)で有名な歌手の平山 みきさんが出演するパーティーで出席する予定。
いったいいくつだろう?と思って調べたら、私より6つ上だった(1949年生、73歳)。
「真夏の出来事」のヒットは、私が高校生の時だから、そんなものか。
「彼の車にのって 真夏の夜を走りつづけた」で始まる「真夏の出来事」は、お店時代、ときどき唄ったので、本物を聴くのが楽しみ。
来月、ヒット曲「真夏の出来事」(1971年)で有名な歌手の平山 みきさんが出演するパーティーで出席する予定。
いったいいくつだろう?と思って調べたら、私より6つ上だった(1949年生、73歳)。
「真夏の出来事」のヒットは、私が高校生の時だから、そんなものか。
「彼の車にのって 真夏の夜を走りつづけた」で始まる「真夏の出来事」は、お店時代、ときどき唄ったので、本物を聴くのが楽しみ。
12月17日(土)ドラァグ・クイーンのショー [お出掛け・お遊び]
7月24日(日)4年ぶりの「星見会」 [お出掛け・お遊び]
7月24日(日) 晴れ 横浜 32.6度 湿度60%(15時)
山の中(秩父)の生まれ育ちなのに、瀬戸内海の海辺育ちの両親が、身体が弱かった私の健康を考えて、千葉・館山にあった親戚の別荘を借りて、5~12歳、毎夏3週間ほど、潮騒が聞こえる海辺の家で過ごした。
泳ぎも、日本泳法・水府流の泳ぎ手だった母親に教わった。
そのせいか、海が大好き。
ということで、久しぶりの逗子駅。

今夜は、葉山・一色海岸「海小屋&カラフルカフェ」の「浴衣&星見会」に参加。
ずいぶん久しぶりだなぁ、と思って、ブログ日記を調べたら、2018年8月以来。
2017 参加
2018 参加
2019 都合つかず不参加
2020 コロナ禍で中止
2021 コロナ禍で中止
2022 参加
ということは4年ぶりか。
わ~ぃ! 海だ~ぁ。

「海小屋&カラフルカフェ」

なんかやたらと男性のカップル&グループが多い以外、ごく普通の海の家。
こんなに大きかったっけ?
髭面&半裸だけど、とても気づかいをしてくれるピアニストさん、

海風を感じ、潮騒を聞きながら、のんびり。
そのうち退屈になって、レポートを10本ほど読む。
ようやく、太陽が海に近づく。

低空に雲があり、海に沈む太陽は見られなかった。

日が沈むと、今まで薄っすら見えていた富士山がシルエットになって浮かび上がる。

夏場、これだけきれいに見えるのは珍しいとのこと(地元の老夫婦談)。
日が沈むと、今まで薄っすら見えていた富士山がシルエットになって浮かび上がる。
夏場、これだけきれいに見えるのは珍しいとのこと(地元の老夫婦談)。
私は富士信仰の人なので、この景色を見られただけで満足。

【浴衣会】
権さん、美樹さんと。

全員集合

ここは真西が海なので、夕方は逆光になり、海をバックに撮影するのは難しい。
日が沈むのを待って撮ったが、それでも逆光。

頭の上(やや左)に富士山が写っていた。
山の中(秩父)の生まれ育ちなのに、瀬戸内海の海辺育ちの両親が、身体が弱かった私の健康を考えて、千葉・館山にあった親戚の別荘を借りて、5~12歳、毎夏3週間ほど、潮騒が聞こえる海辺の家で過ごした。
泳ぎも、日本泳法・水府流の泳ぎ手だった母親に教わった。
そのせいか、海が大好き。
ということで、久しぶりの逗子駅。
今夜は、葉山・一色海岸「海小屋&カラフルカフェ」の「浴衣&星見会」に参加。
ずいぶん久しぶりだなぁ、と思って、ブログ日記を調べたら、2018年8月以来。
2017 参加
2018 参加
2019 都合つかず不参加
2020 コロナ禍で中止
2021 コロナ禍で中止
2022 参加
ということは4年ぶりか。
わ~ぃ! 海だ~ぁ。
「海小屋&カラフルカフェ」
なんかやたらと男性のカップル&グループが多い以外、ごく普通の海の家。
こんなに大きかったっけ?
髭面&半裸だけど、とても気づかいをしてくれるピアニストさん、
海風を感じ、潮騒を聞きながら、のんびり。
そのうち退屈になって、レポートを10本ほど読む。
ようやく、太陽が海に近づく。
低空に雲があり、海に沈む太陽は見られなかった。
日が沈むと、今まで薄っすら見えていた富士山がシルエットになって浮かび上がる。
夏場、これだけきれいに見えるのは珍しいとのこと(地元の老夫婦談)。
日が沈むと、今まで薄っすら見えていた富士山がシルエットになって浮かび上がる。
夏場、これだけきれいに見えるのは珍しいとのこと(地元の老夫婦談)。
私は富士信仰の人なので、この景色を見られただけで満足。
【浴衣会】
権さん、美樹さんと。

全員集合

ここは真西が海なので、夕方は逆光になり、海をバックに撮影するのは難しい。
日が沈むのを待って撮ったが、それでも逆光。
頭の上(やや左)に富士山が写っていた。