前の10件 | -
陽性者も重症者も着実に減っているのに [世相(新型コロナ肺炎関連)]
3月2日(火)
前週比43人減(84%)の232人。

実効再生産数Rtは0.873(前日0.867)
陽性率3.5%
(2/28、7日間移動平均値)
重症者も着実に減っている。

ピーク時160人だったのが61人。
これだけ減っても、「緊急事態」再延長になりそうって、どういうこと?
前週比43人減(84%)の232人。

実効再生産数Rtは0.873(前日0.867)
陽性率3.5%
![[右斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/89.gif)
重症者も着実に減っている。

ピーク時160人だったのが61人。
これだけ減っても、「緊急事態」再延長になりそうって、どういうこと?
調査旅行の予定 [お仕事(父に聞いた戦後)]
3月1日(月)
9月までに、広島の呉と、長野の飯田に行くつもり。
呉は亡父が子供~少年時代を過ごした街(旧制:呉一中の卒業)。
飯田は、東京医学専門学校の2年生だったとき、集団疎開して「玉音放送」を聞いた街(滞在は半年弱)。
どちらも、父の足跡を追う調査旅行。
だから早く越県移動ができるようになってほしい。
さっき、調べたら、呉(4時間15分)、飯田(5時間19分)で、東京からの時間距離は、呉の方が1時間も近い。
飯田が不便すぎる。
9月までに、広島の呉と、長野の飯田に行くつもり。
呉は亡父が子供~少年時代を過ごした街(旧制:呉一中の卒業)。
飯田は、東京医学専門学校の2年生だったとき、集団疎開して「玉音放送」を聞いた街(滞在は半年弱)。
どちらも、父の足跡を追う調査旅行。
だから早く越県移動ができるようになってほしい。
さっき、調べたら、呉(4時間15分)、飯田(5時間19分)で、東京からの時間距離は、呉の方が1時間も近い。
飯田が不便すぎる。
猫が運んでいるのではないだろうか? [世相(新型コロナ肺炎関連)]
3月1日(月)
今日の東京都のコロナ死者報告は19名だったが、この1週間以内の事例は1例だけ。
2月上~中旬14例、1月中3例、12月10日という事例もある。
他道府県はだいたいリアルタイムに近い集計(1週間以内)なのに、東京都はいったいどういう仕組みでこんなに遅くなるのだろう?
最初はFAXが詰まっているのかと思った。
次に伝統を重んじて飛脚が運んでいるのかと思った。
それにしても遅すぎるだろう。
推測として、猫が運んでいるのではないだろうか?
目黒保健所の職員が通信係職員のタマの首輪に報告書を結んで、
「タマ、それを西新宿の東京都庁に運んでおくれ」と命じる。
「にゃ~ぁ」(お返事は良い)
しかし、タマは歩いているうちに用事を忘れてしまう(猫あるある)。
で、なぜか1か月後に思い出して都庁に届けた(お利口)。
という感じではないだろうか?
今日の東京都のコロナ死者報告は19名だったが、この1週間以内の事例は1例だけ。
2月上~中旬14例、1月中3例、12月10日という事例もある。
他道府県はだいたいリアルタイムに近い集計(1週間以内)なのに、東京都はいったいどういう仕組みでこんなに遅くなるのだろう?
最初はFAXが詰まっているのかと思った。
次に伝統を重んじて飛脚が運んでいるのかと思った。
それにしても遅すぎるだろう。
推測として、猫が運んでいるのではないだろうか?
目黒保健所の職員が通信係職員のタマの首輪に報告書を結んで、
「タマ、それを西新宿の東京都庁に運んでおくれ」と命じる。
「にゃ~ぁ」(お返事は良い)
しかし、タマは歩いているうちに用事を忘れてしまう(猫あるある)。
で、なぜか1か月後に思い出して都庁に届けた(お利口)。
という感じではないだろうか?
ワクチン戦線、イギリスの圧勝、EUの惨敗 [世相(新型コロナ肺炎関連)]
3月1日(月)
ワクチン戦線は、イギリスの圧勝で、EUの完敗という記事。
木村正人「がら空きのコロナ予防接種センター、貴重なワクチンは余って山積み──イギリスに負けたEUの失敗」(『News week』2021年02月26日(金)20時57分)
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2021/02/euazeu.php?fbclid=IwAR1wZ_FYk01OVGWOMFjR0_iq8IGS8dizKvMitlEO2xeiZXXktLtzgoqzfPM
とくにベルギーは死者は2万2000人を超え、人口100万人当たりの死者は1893人で、EU加盟国の中、最悪にもかかわらず、ワクチン接種の意欲が低い。
フランスは、そのベルギーよりさらに接種が進んでいない。
やはり接種希望率が57%と低い。
ドイツは自国メーカーが関わるファイザー・ビオンテック製ワクチンにこだわって、大量(100万回分)のアストロゼネカ(イギリス)製ワクチンが倉庫で埃をかぶることに。
ちなみに、日本の接種希望率は63%くらいで、ドイツ(68%)とフランス(57%)の間くらい。
ワクチン戦線は、イギリスの圧勝で、EUの完敗という記事。
木村正人「がら空きのコロナ予防接種センター、貴重なワクチンは余って山積み──イギリスに負けたEUの失敗」(『News week』2021年02月26日(金)20時57分)
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2021/02/euazeu.php?fbclid=IwAR1wZ_FYk01OVGWOMFjR0_iq8IGS8dizKvMitlEO2xeiZXXktLtzgoqzfPM
とくにベルギーは死者は2万2000人を超え、人口100万人当たりの死者は1893人で、EU加盟国の中、最悪にもかかわらず、ワクチン接種の意欲が低い。
フランスは、そのベルギーよりさらに接種が進んでいない。
やはり接種希望率が57%と低い。
ドイツは自国メーカーが関わるファイザー・ビオンテック製ワクチンにこだわって、大量(100万回分)のアストロゼネカ(イギリス)製ワクチンが倉庫で埃をかぶることに。
ちなみに、日本の接種希望率は63%くらいで、ドイツ(68%)とフランス(57%)の間くらい。
父母の遺伝子は受け継がれていく [日常]
3月1日(月)
2人いる姪っ子(妹の娘)の妹の方に、先月下旬、子供(女の子)が生まれた。
私にとって、2人目の姪の子。
私の血筋は(たぶん)途絶えるが、我が父母の遺伝子は、妹→姪→その子と受け継がれていく。
2人いる姪っ子(妹の娘)の妹の方に、先月下旬、子供(女の子)が生まれた。
私にとって、2人目の姪の子。
私の血筋は(たぶん)途絶えるが、我が父母の遺伝子は、妹→姪→その子と受け継がれていく。
知人がコロナに罹っていた [世相(新型コロナ肺炎関連)]
3月1日(月)
自分の友人・知人にはコロナに罹った人はいない、と思っていたら・・・。
昨日、久しぶりに知人の新宿のバーの店主のブログを読みに行ったら、1月中旬にコロナに罹っていた。
40.8度の高熱で苦しんだが、幸い重症化せずに平癒、後遺症もないとのことなので、安堵。
今さらながら、お見舞い申し上げます。
それにしても「緊急事態宣言」でお店は休業中なのに、どこで感染したのだろう?
ちなみに、東京都のコロナ感染症の陽性者は2月末時点で、11万1676人。
東京都の人口の1%以下(0.8%)なので、私の狭い交際範囲(友達少ない)を考えると、まあ、そんなものかと思う。
自分の友人・知人にはコロナに罹った人はいない、と思っていたら・・・。
昨日、久しぶりに知人の新宿のバーの店主のブログを読みに行ったら、1月中旬にコロナに罹っていた。
40.8度の高熱で苦しんだが、幸い重症化せずに平癒、後遺症もないとのことなので、安堵。
今さらながら、お見舞い申し上げます。
それにしても「緊急事態宣言」でお店は休業中なのに、どこで感染したのだろう?
ちなみに、東京都のコロナ感染症の陽性者は2月末時点で、11万1676人。
東京都の人口の1%以下(0.8%)なので、私の狭い交際範囲(友達少ない)を考えると、まあ、そんなものかと思う。
11月4日以来の120人台 [世相(新型コロナ肺炎関連)]
1月の死亡者数の予測 [世相(新型コロナ肺炎関連)]
3月1日(月)
2021年1月の死亡者数が気になり、少し調べてみた。
東京都は、前年同月比+465人(+4.4%)。
大阪府は、同+233人(+2.4%)
いずれも、コロナ感染症による死者の増加が原因と思われる。
しかし、茨城県は-32人(-0.9%)、群馬県も-28人(-1.1%)で増えていない。
コロナ感染症による死者が最も多かった東京都・大阪府で+2.4~4.4%だと、全国的に見ると、それほど大きな死亡者増にはなっていないと思われる。
せいぜい2%くらいか。
2020年1月の死亡者は13万2000人くらいだったから、2%増と仮定して+2640人。
2020年12月の+5949人よりはだいぶ少ない。
死亡者増加のピークは明らかに過ぎている。
2021年1月の死亡者数が気になり、少し調べてみた。
東京都は、前年同月比+465人(+4.4%)。
大阪府は、同+233人(+2.4%)
いずれも、コロナ感染症による死者の増加が原因と思われる。
しかし、茨城県は-32人(-0.9%)、群馬県も-28人(-1.1%)で増えていない。
コロナ感染症による死者が最も多かった東京都・大阪府で+2.4~4.4%だと、全国的に見ると、それほど大きな死亡者増にはなっていないと思われる。
せいぜい2%くらいか。
2020年1月の死亡者は13万2000人くらいだったから、2%増と仮定して+2640人。
2020年12月の+5949人よりはだいぶ少ない。
死亡者増加のピークは明らかに過ぎている。
密造焼酎の製造場所はどこか? [お仕事(父に聞いた戦後)]
2月28日(日)
戦後混乱期、焼け跡・闇市時代の新宿の医学生であった亡父は、たぶん1946年頃、密造焼酎の運び屋のアルバイトをやっていた。
その製造元である「大久保の朝鮮人部落」がどこなのか?
証言は「新大久保駅よりもっと先、高田馬場との間の線路際」。
戦後東京の朝鮮人集住地区についての論文などを参考に、旧・西大久保三丁目の西側(現:新宿区大久保三丁目)と推測。
ここで作られ、一升瓶に入れた密造焼酎を2本、背嚢(リュック)に入れて、新宿駅東口の闇市「和田組マーケット」まで運んでいた。
ちなみに、父は酒がまったく飲めない体質なので、密造酒の運び屋としては信頼されていたとのこと。
酒好きだと、途中で盗み飲みしてしまうので駄目なのだそうだ。
それと、学生という身分(見かけ)がカモフラージュになっていたようだ。
戦後混乱期、焼け跡・闇市時代の新宿の医学生であった亡父は、たぶん1946年頃、密造焼酎の運び屋のアルバイトをやっていた。
その製造元である「大久保の朝鮮人部落」がどこなのか?
証言は「新大久保駅よりもっと先、高田馬場との間の線路際」。
戦後東京の朝鮮人集住地区についての論文などを参考に、旧・西大久保三丁目の西側(現:新宿区大久保三丁目)と推測。
ここで作られ、一升瓶に入れた密造焼酎を2本、背嚢(リュック)に入れて、新宿駅東口の闇市「和田組マーケット」まで運んでいた。
ちなみに、父は酒がまったく飲めない体質なので、密造酒の運び屋としては信頼されていたとのこと。
酒好きだと、途中で盗み飲みしてしまうので駄目なのだそうだ。
それと、学生という身分(見かけ)がカモフラージュになっていたようだ。
前の10件 | -