4月8日(土)「性欲研究会」(2023年第2回) [性社会史研究(一般)]
4月8日(土)
今日は、京都で「性欲研究会」。
9時、家を出る。
初めて東急新横浜線を利津用して新横浜駅へ。
新横浜駅の乗り換え、東急のホームが地下4階で、そこから長いエスカレーターで地下1階の改札へ、そこからまたエスカレータで地上2階へ、そして少し水平移動して1つ降りて、新幹線改札口へ。
それなりに時間がかかる。
それでも、菊名乗り換えよりは面倒が少ない。
新横浜駅10時00分発「のぞみ321号」に乗車。
富士山は、背景が曇り空で、コントラストが良くない。

名古屋駅を過ぎたあたりで、早めの昼食。

11時57分、京都駅に到着。
ホテルに荷物を預けて、地下鉄で四条へ。
地上に出たら雨が降っていて驚く。
12時40分、井上章一先生の室町別邸へ。
------------------------------------------
「性欲研究会」(2023年第2回) 京都室町・井上先生別邸
13時過ぎ開会。
初参加の方が2人いるので、はじめに自己紹介。
【講演概要】井上章一「甲斐荘楠音をとおして女装の時代を考える」
【研究報告】眞杉侑里「1935(S10)~1944(S19)年のカフエー営業 ― 「料理屋飲食店カフェー喫茶店営業台帳」を通じて」
【研究報告】河原梓水「家畜の生、人間の身体 ― 『奇譚クラブ』の日本人家畜化小説を読む」
今日の出席者、井上章一、斎藤光、古川誠、光石亜由美、渋谷知美、河原梓水、眞杉侑里、亀山哲寛(初参加:京都大学文学研究科大学院)、エルドアン・エリフ(初参加:上智大学院グローバルスタディーズ研究科グローバル社会専攻)、三橋順子。
初参加の亀山さんは「日本におけるアセクシャル言説」の研究、エルドアンさんは「性的満足の研究」がテーマとのこと。
ぜひ、定着してほしい。
18時過ぎ、閉会。
次回は、6月24日(土)13:00~、井上先生室町別邸で。
外に出たら、寒い。
急速に気温が低下したようだ。
懇親会は、ベトナム料理「サイゴンサイゴン龍馬」(六角御幸町)
斉藤光さんといろいろお話。

21時20分、散会。
外に出たら雨が降っていた。
南へ歩き、御幸錦あたりでタクシーを拾い、京都駅前のホテルへ。
今日は、京都で「性欲研究会」。
9時、家を出る。
初めて東急新横浜線を利津用して新横浜駅へ。
新横浜駅の乗り換え、東急のホームが地下4階で、そこから長いエスカレーターで地下1階の改札へ、そこからまたエスカレータで地上2階へ、そして少し水平移動して1つ降りて、新幹線改札口へ。
それなりに時間がかかる。
それでも、菊名乗り換えよりは面倒が少ない。
新横浜駅10時00分発「のぞみ321号」に乗車。
富士山は、背景が曇り空で、コントラストが良くない。
名古屋駅を過ぎたあたりで、早めの昼食。
11時57分、京都駅に到着。
ホテルに荷物を預けて、地下鉄で四条へ。
地上に出たら雨が降っていて驚く。
12時40分、井上章一先生の室町別邸へ。
------------------------------------------
「性欲研究会」(2023年第2回) 京都室町・井上先生別邸
13時過ぎ開会。
初参加の方が2人いるので、はじめに自己紹介。
【講演概要】井上章一「甲斐荘楠音をとおして女装の時代を考える」
【研究報告】眞杉侑里「1935(S10)~1944(S19)年のカフエー営業 ― 「料理屋飲食店カフェー喫茶店営業台帳」を通じて」
【研究報告】河原梓水「家畜の生、人間の身体 ― 『奇譚クラブ』の日本人家畜化小説を読む」
今日の出席者、井上章一、斎藤光、古川誠、光石亜由美、渋谷知美、河原梓水、眞杉侑里、亀山哲寛(初参加:京都大学文学研究科大学院)、エルドアン・エリフ(初参加:上智大学院グローバルスタディーズ研究科グローバル社会専攻)、三橋順子。
初参加の亀山さんは「日本におけるアセクシャル言説」の研究、エルドアンさんは「性的満足の研究」がテーマとのこと。
ぜひ、定着してほしい。
18時過ぎ、閉会。
次回は、6月24日(土)13:00~、井上先生室町別邸で。
外に出たら、寒い。
急速に気温が低下したようだ。
懇親会は、ベトナム料理「サイゴンサイゴン龍馬」(六角御幸町)
斉藤光さんといろいろお話。
21時20分、散会。
外に出たら雨が降っていた。
南へ歩き、御幸錦あたりでタクシーを拾い、京都駅前のホテルへ。
1月21日(土)「性欲研究会」(2023年第1回) [性社会史研究(一般)]
1月21日(土)
東京も寒いけど、京都はもっと寒いだろう。
お腹に、ホカロン貼って行こう。
------------------------------------------
「性欲研究会」(2023年第1回) 京都室町・井上先生別邸
【研究報告】澁谷知美
【研究報告】河原梓水「」
今日の出席者、井上章一、斎藤光、光石亜由美、渋谷知美、河原梓水、眞杉侑里、三橋順子
懇親会は、久しぶりに「うしのほね あなざ」(三条柳馬場)
二次会は、ベトナム料理「サイゴンサイゴン龍馬」(六角御幸町)
井上章一さんの話をいろいろお話できて楽しかった。
22時、散会。
東京も寒いけど、京都はもっと寒いだろう。
お腹に、ホカロン貼って行こう。
------------------------------------------
「性欲研究会」(2023年第1回) 京都室町・井上先生別邸
【研究報告】澁谷知美
【研究報告】河原梓水「」
今日の出席者、井上章一、斎藤光、光石亜由美、渋谷知美、河原梓水、眞杉侑里、三橋順子
懇親会は、久しぶりに「うしのほね あなざ」(三条柳馬場)
二次会は、ベトナム料理「サイゴンサイゴン龍馬」(六角御幸町)
井上章一さんの話をいろいろお話できて楽しかった。
22時、散会。
「社会文化史データベース ―性風俗稀少雑誌コレクション—」のその後 [性社会史研究(一般)]
12月28日(水)
6月にリリースした「社会文化史データベース ―性風俗稀少雑誌コレクション—」(丸善雄松堂)の担当者から「年末のご挨拶」メールが来た。
「先生のコレクションのアーカイブは国内外で大変好評で、北米でもすでに6つの大学で導入いただいております。」
とのこと。
自分が苦労して集めた雑誌(の画像)が、海を渡って、海外の日本研究者の役に立つのなら、こんなうれしいことはない。
一方で、国内の大学・研究機関が、なかなか購入してくれないと聞く。
大学図書館の資金難に加えて、セクシュアリティ史研究の研究者がきわめて薄いという現状がある。
6月にリリースした「社会文化史データベース ―性風俗稀少雑誌コレクション—」(丸善雄松堂)の担当者から「年末のご挨拶」メールが来た。
「先生のコレクションのアーカイブは国内外で大変好評で、北米でもすでに6つの大学で導入いただいております。」
とのこと。
自分が苦労して集めた雑誌(の画像)が、海を渡って、海外の日本研究者の役に立つのなら、こんなうれしいことはない。
一方で、国内の大学・研究機関が、なかなか購入してくれないと聞く。
大学図書館の資金難に加えて、セクシュアリティ史研究の研究者がきわめて薄いという現状がある。
10月1日(土)「性欲研究会」(2022年第4回) [性社会史研究(一般)]
10月1日(土)
「性欲研究会」(2022年第4回) 京都室町・井上先生別邸
【合評会】井上章一『ふんどしニッポン 下着をめぐる魂の風俗史』(朝日新書)
【合評会】三橋順子『歴史の中の多様な「性」 日本とアジア変幻するセクシュアリティ』(岩波書店)
今日の出席者、井上章一、斎藤光、光石亜由美、渋谷知美、河原梓水、鹿野由行、眞杉侑里、三橋順子
拙著、いろいろご意見をいただき、ありがたかった。
ただ、いちばん分野が近い古川誠さんの見解をうかがえなかったのが残念だった。
土曜日の京都、研究会の後の懇親会の場所を確保するのがとても大変。
「コロナ禍」の2年間で、居酒屋など飲食店が激減しているところに、この秋になって、国内観光客が急増しているためと思われる。
これで海外からの観光客が戻ったら、どうなるのだろう?
ようやく三条新町のお店に入れた。
「性欲研究会」(2022年第4回) 京都室町・井上先生別邸
【合評会】井上章一『ふんどしニッポン 下着をめぐる魂の風俗史』(朝日新書)
【合評会】三橋順子『歴史の中の多様な「性」 日本とアジア変幻するセクシュアリティ』(岩波書店)
今日の出席者、井上章一、斎藤光、光石亜由美、渋谷知美、河原梓水、鹿野由行、眞杉侑里、三橋順子
拙著、いろいろご意見をいただき、ありがたかった。
ただ、いちばん分野が近い古川誠さんの見解をうかがえなかったのが残念だった。
土曜日の京都、研究会の後の懇親会の場所を確保するのがとても大変。
「コロナ禍」の2年間で、居酒屋など飲食店が激減しているところに、この秋になって、国内観光客が急増しているためと思われる。
これで海外からの観光客が戻ったら、どうなるのだろう?
ようやく三条新町のお店に入れた。
7月2日(土)「性欲研究会」(2022年第3回) [性社会史研究(一般)]
7月2日(土) 晴れ 京都 38.6度 湿度38%(15時)
7時、起床。
朝食は、マンゴーデニッシュとコーヒー。

9時前、家を出る
新横浜駅9時58分発「のぞみ217号」に乗車。
早めの昼食は「深川めし」(1000円)。

ハゼがいなくなって寂しい。
11時51分、京都駅着。
やっぱり暑い!
地下鉄で四条に移動。
祇園会が始まっているが、まだお提灯と雪洞だけ。


室町通りを歩いていて、暑さでくらくらする。
明らかに体温より高い気温。
いつものように定宿の「ヴィアイン京都四条室町」に荷物を預け、少し涼ませてもらう。
12時35分、井上章一先生の室町別邸へ。
データベース・リリースと拙著出版のご挨拶
人が集まるのを待って、13時05分、開会。
-------------------------------------------------
性欲研究会(2022年・第3回) 京都室町・井上先生別邸
【研究報告】河原梓水「改正風営法施行前後のSMクラブ」
【事後報告】三橋順子「「社会文化史データベース 性風俗希少雑誌コレクション」紹介・岩波書店『図書』「いろいろつながる話」」
17時30分、閉会。
今日の出席者、井上章一、斎藤光、光石亜由美、渋谷知美、河原梓水、鹿野由行、眞杉侑里、三橋順子(8名)。
次回は、10月1日(土)に京都(室町・井上先生別邸)で開催。
懇親会は、烏丸御池「酔心」。
ああ、ビールがおいしい。

実は、井上別邸では、コロナ感染予防のため窓を開けていたので、エアコンの効きが良くなく、皆さん(私も)水分摂取を多めにして対応していたが、最後の方はやや乏水気味だった。
ハモの天婦羅。

ハモの湯引き、もっと・・・。

研究仲間といろいろ話ができ、楽しい夜だった。
22時、散会。
ホテルに戻り、ベッドに倒れる。
就寝、23時。
7時、起床。
朝食は、マンゴーデニッシュとコーヒー。
9時前、家を出る
新横浜駅9時58分発「のぞみ217号」に乗車。
早めの昼食は「深川めし」(1000円)。
ハゼがいなくなって寂しい。
11時51分、京都駅着。
やっぱり暑い!
地下鉄で四条に移動。
祇園会が始まっているが、まだお提灯と雪洞だけ。
室町通りを歩いていて、暑さでくらくらする。
明らかに体温より高い気温。
いつものように定宿の「ヴィアイン京都四条室町」に荷物を預け、少し涼ませてもらう。
12時35分、井上章一先生の室町別邸へ。
データベース・リリースと拙著出版のご挨拶
人が集まるのを待って、13時05分、開会。
-------------------------------------------------
性欲研究会(2022年・第3回) 京都室町・井上先生別邸
【研究報告】河原梓水「改正風営法施行前後のSMクラブ」
【事後報告】三橋順子「「社会文化史データベース 性風俗希少雑誌コレクション」紹介・岩波書店『図書』「いろいろつながる話」」
17時30分、閉会。
今日の出席者、井上章一、斎藤光、光石亜由美、渋谷知美、河原梓水、鹿野由行、眞杉侑里、三橋順子(8名)。
次回は、10月1日(土)に京都(室町・井上先生別邸)で開催。
懇親会は、烏丸御池「酔心」。
ああ、ビールがおいしい。
実は、井上別邸では、コロナ感染予防のため窓を開けていたので、エアコンの効きが良くなく、皆さん(私も)水分摂取を多めにして対応していたが、最後の方はやや乏水気味だった。
ハモの天婦羅。
ハモの湯引き、もっと・・・。
研究仲間といろいろ話ができ、楽しい夜だった。
22時、散会。
ホテルに戻り、ベッドに倒れる。
就寝、23時。
やっとNHKが「バブル期」を歴史として取り上げた [性社会史研究(一般)]
5月1日(日)
NHK総合テレビ「東京ブラックホール(3)1989-1990 バブル狂乱へ」を観る。
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=34078&fbclid=IwAR0JaA9wFqTnIztJzMm8mqlEhbG5W6TsdcEE_2Lwz-HY4ZsQm1rtvL3hs7w
実写フィルムとCG、そしてドラマを組み合わせ、なかなかの上出来。


やっとNHKが「バブル期」を歴史として取り上げてくれた。
実写部分のどこかに、おゆうちゃん(←バブルの六本木を駆け抜けた女)がいないか、目を凝らしたが、さすがにいなかった(と思う)。
しかし、バブル紳士たちのアイドル的存在だった女性(←しぶとく生き残った)が、バブル崩壊後「いつの間にか(バブルに踊った人たちは)皆、いなくなった」と言っていたのは、おゆうちゃんの語りとほとんど同じだった。
NHK総合テレビ「東京ブラックホール(3)1989-1990 バブル狂乱へ」を観る。
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=34078&fbclid=IwAR0JaA9wFqTnIztJzMm8mqlEhbG5W6TsdcEE_2Lwz-HY4ZsQm1rtvL3hs7w
実写フィルムとCG、そしてドラマを組み合わせ、なかなかの上出来。


やっとNHKが「バブル期」を歴史として取り上げてくれた。
実写部分のどこかに、おゆうちゃん(←バブルの六本木を駆け抜けた女)がいないか、目を凝らしたが、さすがにいなかった(と思う)。
しかし、バブル紳士たちのアイドル的存在だった女性(←しぶとく生き残った)が、バブル崩壊後「いつの間にか(バブルに踊った人たちは)皆、いなくなった」と言っていたのは、おゆうちゃんの語りとほとんど同じだった。
4月2日(土)「性欲研究会」(2022年第2回) [性社会史研究(一般)]
4月2日(土)
今日は京都で「性欲研究会」。
Zoomではないリアル開催は、2020年1月以来、なんと2年3ヵ月ぶり。
井上章一先生や研究会仲間に久しぶりに会えるのが、なによりうれしい。
11時59分、京都駅着。
いつものように定宿の「ヴィアイン京都四条室町」に荷物を預ける。

12時30分、井上先生の室町別邸へ。
ご無沙汰のご挨拶、推薦文をいただいた御礼を述べる。
人が集まるのを待って、13時05分、開会。
「性欲研究会」(2022年第2回) 京都室町・井上先生別邸
-----------------------------------------------------------
(研究報告)光石亜由美「中村古峡資料内の田中香涯書簡からみる『変態性慾』廃刊の経緯」
(講演予行)井上章一「桂離宮にエロスを読む」
翌日の「国際ソロプチミスト福山」での講演の予行。
-----------------------------------------------------------
17時30分、閉会。
今日の出席者、井上章一、斎藤光、古川誠、光石亜由美、渋谷知美。河原梓水、鹿野由行、小泉友則、三橋順子(9名)。

↑ 右手前に斎藤光さん、左手前に河原梓水さんがいるが、写ってない。
次回は、7月2日(土)に京都(室町・井上先生別邸)で開催。
今日は京都で「性欲研究会」。
Zoomではないリアル開催は、2020年1月以来、なんと2年3ヵ月ぶり。
井上章一先生や研究会仲間に久しぶりに会えるのが、なによりうれしい。
11時59分、京都駅着。
いつものように定宿の「ヴィアイン京都四条室町」に荷物を預ける。
12時30分、井上先生の室町別邸へ。
ご無沙汰のご挨拶、推薦文をいただいた御礼を述べる。
人が集まるのを待って、13時05分、開会。
「性欲研究会」(2022年第2回) 京都室町・井上先生別邸
-----------------------------------------------------------
(研究報告)光石亜由美「中村古峡資料内の田中香涯書簡からみる『変態性慾』廃刊の経緯」
(講演予行)井上章一「桂離宮にエロスを読む」
翌日の「国際ソロプチミスト福山」での講演の予行。
-----------------------------------------------------------
17時30分、閉会。
今日の出席者、井上章一、斎藤光、古川誠、光石亜由美、渋谷知美。河原梓水、鹿野由行、小泉友則、三橋順子(9名)。
↑ 右手前に斎藤光さん、左手前に河原梓水さんがいるが、写ってない。
次回は、7月2日(土)に京都(室町・井上先生別邸)で開催。
いただいた推薦文を読んで涙 [性社会史研究(一般)]
3月6日(日)
6月頃、リリース予定の「社会文化史データベース ―性風俗稀少雑誌コレクション」(丸善雄松堂)の宣伝パンフレットに、井上章一さん(国際日本文化研究センター所長)、加藤政洋さん(立命館大学教授)、藤野裕子さん(早稲田大学准教授)から、推薦文をいただきました。
ありがとうございました。
井上章一「パイオニア精神ただよう希少雑誌コレクション」
加藤政洋「もうひとつの都市誌へ」
藤野裕子「『性』の戦後史が、ここから生まれる。」
お三方から、たいへん懇切なお言葉をいただき、感謝にたえません。
とくに、井上さんの推薦文は、読ませていただき、泣きそうになりました。
担当編集者によれば、まだ本格的な広報をしていない(パンフレットも校正段階)にもかかわらず「珍しいほどの関心の高さ」だそうで、多くの大学・研究機関にお求めいただければ、うれしいです。
6月頃、リリース予定の「社会文化史データベース ―性風俗稀少雑誌コレクション」(丸善雄松堂)の宣伝パンフレットに、井上章一さん(国際日本文化研究センター所長)、加藤政洋さん(立命館大学教授)、藤野裕子さん(早稲田大学准教授)から、推薦文をいただきました。
ありがとうございました。
井上章一「パイオニア精神ただよう希少雑誌コレクション」
加藤政洋「もうひとつの都市誌へ」
藤野裕子「『性』の戦後史が、ここから生まれる。」
お三方から、たいへん懇切なお言葉をいただき、感謝にたえません。
とくに、井上さんの推薦文は、読ませていただき、泣きそうになりました。
担当編集者によれば、まだ本格的な広報をしていない(パンフレットも校正段階)にもかかわらず「珍しいほどの関心の高さ」だそうで、多くの大学・研究機関にお求めいただければ、うれしいです。
2022年第1回「性欲研究会」(Zoom) [性社会史研究(一般)]
2月5日(土)
2022年第1回「性欲研究会」。
残念ながら、今回もZoom開催。
小泉友則『子どもの性欲の近代―幼児期の性の芽生えと管理は、いかに語られてきたか―』(松籟社、2020年6月)の書評会、
パソコン不調のため、途中30分ほど離席。
再入室後、小ネタを報告。
三橋順子「日本最初の『性転換女性』永井明子の戸籍画像」
井上章一先生、お元気そうで何より。
2022年第1回「性欲研究会」。
残念ながら、今回もZoom開催。
小泉友則『子どもの性欲の近代―幼児期の性の芽生えと管理は、いかに語られてきたか―』(松籟社、2020年6月)の書評会、
パソコン不調のため、途中30分ほど離席。
再入室後、小ネタを報告。
三橋順子「日本最初の『性転換女性』永井明子の戸籍画像」
井上章一先生、お元気そうで何より。
小泉友則『子どもの性欲の近代』 [性社会史研究(一般)]
1月29日(土)
来週の「性欲研究会」で書評会があるので。今さらながら、小泉友則『子どもの性欲の近代―幼児期の性の芽生えと管理は、いかに語られてきたか―』(松籟社、2020年6月)を購入。

すごいなぁ、494頁。
並みのお弁当箱より厚い。,
何年か前(6~7年?)、井上章一さんの「性欲研究会」で初めて会った時、自分のことは棚に上げて「変ったテーマを研究するなぁ」と思ったが、それで博士号を取り、こんな大著を刊行したのだから、素晴らしい。
でも、レポート採点が忙しくて、読んでいる暇がないなぁ。
ごめんなさい。
ただ、史料の収集と操作がきちんとしているのは、一見してわかる。
それさえちゃんとしていれば、出てくる結論に大過はない。
来週の「性欲研究会」で書評会があるので。今さらながら、小泉友則『子どもの性欲の近代―幼児期の性の芽生えと管理は、いかに語られてきたか―』(松籟社、2020年6月)を購入。

すごいなぁ、494頁。
並みのお弁当箱より厚い。,
何年か前(6~7年?)、井上章一さんの「性欲研究会」で初めて会った時、自分のことは棚に上げて「変ったテーマを研究するなぁ」と思ったが、それで博士号を取り、こんな大著を刊行したのだから、素晴らしい。
でも、レポート採点が忙しくて、読んでいる暇がないなぁ。
ごめんなさい。
ただ、史料の収集と操作がきちんとしているのは、一見してわかる。
それさえちゃんとしていれば、出てくる結論に大過はない。