血圧測定 [日常]
5月16日(月)
友人の血圧測定(151・102→高血圧)の画像がFacebookに出ていたので、猫ちゃんの血圧計(猫用ではない)を借りて、自分も測定してみたら、127・85だった。
若い時から、125くらいなので、40年くらいほとんど変わっていない。
友人の血圧測定(151・102→高血圧)の画像がFacebookに出ていたので、猫ちゃんの血圧計(猫用ではない)を借りて、自分も測定してみたら、127・85だった。
若い時から、125くらいなので、40年くらいほとんど変わっていない。
「薬」、円安で過去最高価格(泣) [日常]
5月12日(木) [日常]
5月12日(木)
お医者さんから「濡らさないように」と言われているけど、頭が痒くて、もう限界。
ゴミ袋を加工して、ポンチョのように被って、髪を洗う。
うまくいった。
濡らさずに済んだ。
お医者さんから「濡らさないように」と言われているけど、頭が痒くて、もう限界。
ゴミ袋を加工して、ポンチョのように被って、髪を洗う。
うまくいった。
濡らさずに済んだ。
ヤバい薬、飲んでませんか? [日常]
5月8日(日)
Twitterで「ヤバい薬、飲んでませんか?」と問われた。
どうしてバレたのだろう?
飲んでいるのは、アリナミンEX+と、1カ月に1度信州の山奥から送られてくる「七歩の才」という丸薬と、4カ月に1度くらいアジアのあちこち(バンコク、マニラ、台北などその度に違う)から送られてくる白い(ときどき血豆色)錠剤。
Twitterで「ヤバい薬、飲んでませんか?」と問われた。
どうしてバレたのだろう?
飲んでいるのは、アリナミンEX+と、1カ月に1度信州の山奥から送られてくる「七歩の才」という丸薬と、4カ月に1度くらいアジアのあちこち(バンコク、マニラ、台北などその度に違う)から送られてくる白い(ときどき血豆色)錠剤。
5月8日(日) [日常]
5月8日(日)
15時、初校ゲラを出版社に返送。
さすがに気が抜けた。
今日は一日寝てよう、と思ったが、よく考えたら、講義のリアクション・コメント(220人分)を読まなければいけなかった。
15時、初校ゲラを出版社に返送。
さすがに気が抜けた。
今日は一日寝てよう、と思ったが、よく考えたら、講義のリアクション・コメント(220人分)を読まなければいけなかった。
4月23日(土)使い物にならない1日 [日常]
4月23日(土)
今週は、火曜~金曜、4日間、連続外出で、疲労蓄積。
今日は10時半に起きたけど、疲労が抜けず、午後、14時から17時まで、またぐっすり眠ってしまった。
髪を洗って乾かす間、また1時間半ほど眠ってしまう。
夜、少しだけ仕事をしたが、まったく使い物にならない1日。
今週は、火曜~金曜、4日間、連続外出で、疲労蓄積。
今日は10時半に起きたけど、疲労が抜けず、午後、14時から17時まで、またぐっすり眠ってしまった。
髪を洗って乾かす間、また1時間半ほど眠ってしまう。
夜、少しだけ仕事をしたが、まったく使い物にならない1日。
たくさん赤ちゃんに出会った1日 [日常]
3月25日(金)調子が上がらず [日常]
3月25日(金)
今日は心身ともに、調子が上がらず、一日、ほぼ何もしないで過ごす。
午後、ビデオのナンバリングと、原稿の校正。
今日は心身ともに、調子が上がらず、一日、ほぼ何もしないで過ごす。
午後、ビデオのナンバリングと、原稿の校正。
3月21日(水)久しぶりに秩父へ [日常]
3月21日(月・祝)
久しぶりに秩父へ。
仕事の多忙、寒さ、体調不良、予定していた日が悪天候(雪)、マン防etc(←全部、言い訳)で、なかなか行けなかった。
10時半、家を出る。
12時半、西武池袋駅発の特急に乗車。

昼食は車中で「黒毛和牛弁当」(1300円)。
ちょっとぜいたく。

14時前、西武秩父駅着。
荷物があるので自宅へ。
銀座「香十」で買ってきたお線香を祭壇に供え、香炉の人工砂を新しいものに替える。
タクシーを呼んでお墓へ。
お墓の掃除とお詣り。
東京を出たときは曇っていて肌寒かったが、秩父は青空で日差しがあり温かい。


秩父は梅が盛りで、桜はまだぜんぜん。

待たせておいたタクシーに乗り、街中に戻り「武蔵屋」で降ろしてもらう。
売店で、半生そばを購入。
数が足りずしばらく待つ間、おしゃべりなおばさんと世間話。
今年は初詣をしていなかったことを思い出し、久しぶりに産土神の秩父神社にお詣り。

お御籤は「中吉」。
足利銀行で通帳の記帳と、お金の処理。
疲れてきたので、喫茶「カルネ」に寄って、水出しアイスコ―ヒーとベークドチーズで息入れる。

家に戻り、父の形見のマッサージチェアーで20分ほどぐったり。
17時23分発の特急で東京に戻る。
20時前、帰宅。
夕食は、ピザを宅配。

食後、1時間半ほど熟睡。
23時、起き出して、お風呂に入る。
久しぶりに秩父へ。
仕事の多忙、寒さ、体調不良、予定していた日が悪天候(雪)、マン防etc(←全部、言い訳)で、なかなか行けなかった。
10時半、家を出る。
12時半、西武池袋駅発の特急に乗車。
昼食は車中で「黒毛和牛弁当」(1300円)。
ちょっとぜいたく。
14時前、西武秩父駅着。
荷物があるので自宅へ。
銀座「香十」で買ってきたお線香を祭壇に供え、香炉の人工砂を新しいものに替える。
タクシーを呼んでお墓へ。
お墓の掃除とお詣り。
東京を出たときは曇っていて肌寒かったが、秩父は青空で日差しがあり温かい。
秩父は梅が盛りで、桜はまだぜんぜん。
待たせておいたタクシーに乗り、街中に戻り「武蔵屋」で降ろしてもらう。
売店で、半生そばを購入。
数が足りずしばらく待つ間、おしゃべりなおばさんと世間話。
今年は初詣をしていなかったことを思い出し、久しぶりに産土神の秩父神社にお詣り。
お御籤は「中吉」。
足利銀行で通帳の記帳と、お金の処理。
疲れてきたので、喫茶「カルネ」に寄って、水出しアイスコ―ヒーとベークドチーズで息入れる。
家に戻り、父の形見のマッサージチェアーで20分ほどぐったり。
17時23分発の特急で東京に戻る。
20時前、帰宅。
夕食は、ピザを宅配。
食後、1時間半ほど熟睡。
23時、起き出して、お風呂に入る。