「サヴァト会」で誕生日祝い [交友]
5月28日(日)
「サヴァト会」(代官山「アマランスラウンジ」)で、誕生日祝いをしていただいた。

Edoさん、皆さん、ありがとうございました。
誕生当月中にお祝いしてもらったのは初めてだと思う。
で、これが最後かも。

5月生まれのお仲間のレジーヌさん(店主)にお年を尋ねたら15歳違いだった。
一回り違いくらいかなと思っていたのでショック(笑)

カスタードベースにフルーツがたくさんのったケーキ、おいしかった。

「サヴァト会」(代官山「アマランスラウンジ」)で、誕生日祝いをしていただいた。

Edoさん、皆さん、ありがとうございました。
誕生当月中にお祝いしてもらったのは初めてだと思う。
で、これが最後かも。
5月生まれのお仲間のレジーヌさん(店主)にお年を尋ねたら15歳違いだった。
一回り違いくらいかなと思っていたのでショック(笑)

カスタードベースにフルーツがたくさんのったケーキ、おいしかった。
「オカマルト ReBIRTH!」へ [交友]
おゆうちゃんと久しぶりのデート [交友]
3月22日(水)有意義で、楽しい時間 [交友]
ミモザの花束 [交友]
出版祝の会を開いていただく [交友]
11月14日(月)
松中権さんのセッティングで、北丸雄二さん、鈴木美樹さん、えびちゃん(権さんのお友達)というメンバーで、拙著の出版祝の会を開いていただきました。
お店は千駄ヶ谷のビストロ「コンカ」。


19時開会で、気づいたら23時。
ほんとうに時を忘れた楽しい夜でした。
そして、人生にはこういう時が必要だと思いました。

すっかり、ご馳走になり、ありがとうございました。
千駄ヶ谷の「コンカ」のお料理。







飛び入り参加のえびちゃん(権さんのお友達)が痛風なのに、ゆで卵とか、フォアグラ入りパテとか、白子のフリッターとか、痛風に悪いものばかりが次々に出てきて、大笑い(でも、食べていた)。
私は好物ばかりで、大満足。
松中権さんのセッティングで、北丸雄二さん、鈴木美樹さん、えびちゃん(権さんのお友達)というメンバーで、拙著の出版祝の会を開いていただきました。
お店は千駄ヶ谷のビストロ「コンカ」。


19時開会で、気づいたら23時。
ほんとうに時を忘れた楽しい夜でした。
そして、人生にはこういう時が必要だと思いました。

すっかり、ご馳走になり、ありがとうございました。
千駄ヶ谷の「コンカ」のお料理。
飛び入り参加のえびちゃん(権さんのお友達)が痛風なのに、ゆで卵とか、フォアグラ入りパテとか、白子のフリッターとか、痛風に悪いものばかりが次々に出てきて、大笑い(でも、食べていた)。
私は好物ばかりで、大満足。
10月19日(水)久しぶりの「女子会」 [交友]
10月19日(水)
横浜駅きた西口「シャル・アネックス」2Fの「いかの墨」という新潟・佐渡料理のお店。

予約時間の15分前に店に入れてもらい、待つことしばし、
19時過ぎ、メンバー4人が揃い、久しぶりの「女子会」。
このメンバーで会うの「コロナ禍」の前(2019年4月)以来だから、なんと3年半ぶり。
料理、魚介系大好きの私の好み。
お刺身舟盛り。

のっぺ(新潟郷土料理で野菜の煮物)

大きな生牡蠣、美味!

玉子焼き。

栃尾の油揚げ、納豆挟み。

いかの天婦羅。

へぎそば。もうお腹いっぱいで、半分だけ。

3時間、いろいろおしゃべりして、とても楽しかった。
これでまた、しばらくは頑張れると気がする。
お世話いただいたシンジさん、ありがとうございました。
ご一緒した、りょう子さん、掌子さん、ありがとうございました。
23時過ぎ、帰宅。
横浜駅きた西口「シャル・アネックス」2Fの「いかの墨」という新潟・佐渡料理のお店。
予約時間の15分前に店に入れてもらい、待つことしばし、
19時過ぎ、メンバー4人が揃い、久しぶりの「女子会」。
このメンバーで会うの「コロナ禍」の前(2019年4月)以来だから、なんと3年半ぶり。
料理、魚介系大好きの私の好み。
お刺身舟盛り。
のっぺ(新潟郷土料理で野菜の煮物)
大きな生牡蠣、美味!
玉子焼き。
栃尾の油揚げ、納豆挟み。
いかの天婦羅。
へぎそば。もうお腹いっぱいで、半分だけ。
3時間、いろいろおしゃべりして、とても楽しかった。
これでまた、しばらくは頑張れると気がする。
お世話いただいたシンジさん、ありがとうございました。
ご一緒した、りょう子さん、掌子さん、ありがとうございました。
23時過ぎ、帰宅。
どうやって援助したらいいか・・・ [交友]
10月3日(月)
知人が、年金支給日を10日前にして、現金が尽きたとのこと。
こういうことがあると、やはり住所を聞いておくべきだったと後悔。
住所がわかれば、補給物資が送れるし。
女装業界の長年の慣習としての「住所は聞かない」が、この場合、補給困難を招いてしまう。
あっ、思い出した。あの人、いろいろ慢性疾患があって、食べられるものが、とても狭いのだ。
となると、補給物資(食品)ではなく、やはり現金か・・・。
でも、それは抵抗感あるだろうな。
困ったな。
商品券とかクオカードとかなら、抵抗感が少ないかな。
知人が、年金支給日を10日前にして、現金が尽きたとのこと。
こういうことがあると、やはり住所を聞いておくべきだったと後悔。
住所がわかれば、補給物資が送れるし。
女装業界の長年の慣習としての「住所は聞かない」が、この場合、補給困難を招いてしまう。
あっ、思い出した。あの人、いろいろ慢性疾患があって、食べられるものが、とても狭いのだ。
となると、補給物資(食品)ではなく、やはり現金か・・・。
でも、それは抵抗感あるだろうな。
困ったな。
商品券とかクオカードとかなら、抵抗感が少ないかな。
7月31日(日)着物友達が出版祝賀会を開いてくださった [交友]
7月31日(日)
東急東横線で横浜に出て、JR根岸線で1駅、桜木町駅で下車。
それにしても、桜木町駅で降りたのは何年ぶりだろう?
たしかまだ、東急東横線の桜木町駅(2004年1月廃止)があった頃だと思う。となると、20年近く前か・・・。
北改札から東口(海側)に出ると広場があり、そこに「コレットマーレ」という大きな商業ビルが立っている。
エスカレーターで7階のレストラン街へ。
目的地のアラブ・地中海料理「CARVAAN BAY YOKOHAMA」はすぐに見つかった。

早く着いたので、店の前のベンチでしばらく待機。
海側がガラス壁面で、見晴らしが良いようだ。

17時30分過ぎ、メンバーが集まったので、店内へ。

今夜はここで、5人の着物友達が私の本の出版祝賀会を開いてくださった。
ほんとうにありがたく、うれしかった。



そして、素敵な夜景を見ながら、珍しいアラブ料理をいただき、たくさんおしゃべりして、とても楽しかった。
ありがとうございました。

横浜・桜木町「CARVAAN BAY YOKOHAMA」のアラブ・地中海料理。
バオバブの実から作ったセネガルのビール。
ヨーグルトっぽいまろやかな風味だが、やっぱりビール。

ザクロジュース。
ザクロはペルシャ原産で、シリアからエジプトに伝わった。

トルコからレバノンを経て、エジプト~チュニジアあたりまで、基本、地中海性気候(夏季乾燥暖温帯)で、オスマン・トルコ帝国の版図だったので、食文化は共通性が高い。
ケールのサラダ。

高級(宮廷)料理は、豆類を(奴隷に石臼で挽かせる)ペースト状のものが多い。


庶民料理は、肉(牛・羊・鶏)の串焼き。

デザートは、贅沢品で、砂糖をたくさん使うので、けっこう甘い(5枚目)。


東急東横線で横浜に出て、JR根岸線で1駅、桜木町駅で下車。
それにしても、桜木町駅で降りたのは何年ぶりだろう?
たしかまだ、東急東横線の桜木町駅(2004年1月廃止)があった頃だと思う。となると、20年近く前か・・・。
北改札から東口(海側)に出ると広場があり、そこに「コレットマーレ」という大きな商業ビルが立っている。
エスカレーターで7階のレストラン街へ。
目的地のアラブ・地中海料理「CARVAAN BAY YOKOHAMA」はすぐに見つかった。
早く着いたので、店の前のベンチでしばらく待機。
海側がガラス壁面で、見晴らしが良いようだ。
17時30分過ぎ、メンバーが集まったので、店内へ。
今夜はここで、5人の着物友達が私の本の出版祝賀会を開いてくださった。
ほんとうにありがたく、うれしかった。


そして、素敵な夜景を見ながら、珍しいアラブ料理をいただき、たくさんおしゃべりして、とても楽しかった。
ありがとうございました。
横浜・桜木町「CARVAAN BAY YOKOHAMA」のアラブ・地中海料理。
バオバブの実から作ったセネガルのビール。
ヨーグルトっぽいまろやかな風味だが、やっぱりビール。
ザクロジュース。
ザクロはペルシャ原産で、シリアからエジプトに伝わった。
トルコからレバノンを経て、エジプト~チュニジアあたりまで、基本、地中海性気候(夏季乾燥暖温帯)で、オスマン・トルコ帝国の版図だったので、食文化は共通性が高い。
ケールのサラダ。
高級(宮廷)料理は、豆類を(奴隷に石臼で挽かせる)ペースト状のものが多い。
庶民料理は、肉(牛・羊・鶏)の串焼き。
デザートは、贅沢品で、砂糖をたくさん使うので、けっこう甘い(5枚目)。