2022年通年の全国の死亡増は15万人? [世相(新型コロナ肺炎関連)]
1月31日(火)
奈良県の2022年の死亡数。

1~3月・8月の増加もすごいが、12月はそれをも上回る。
これでは、火葬場が混むはず。
秋田県の2022年の死亡数。

(グラフ、見にくい)
やはり、12月の増加がすさまじい。
2022年通年の全国の死亡増は、おそらく15万人ほど。
このうち、2万人は、高齢化の進行による死亡増でomo想定済み。
そして、約4万人(3万8881人)が新型コロナ感染症による死亡増。
問題は、残りの増加分9万人ほどの死亡原因。
主な説は4つ。
① 間接的なコロナ感染症による死亡(感染→衰弱→持病悪化→死亡)。
② 過剰な「自粛」による高齢者の体力低下&精神的ストレス増加による死亡。
⓷ ワクチン接種の副反応による体調悪化による死亡。
④ ワクチン接種による心筋症、血管系障害、免疫系衰弱による死亡(毒ワクチン説)。
私は①③を考えている。
いずれにしても、死亡増が後期高齢者に集中しているので、国もマス・メディアも問題化することはないだろう。
2021・2022年で約20万人分の医療費・年金が節約できたのだから。
奈良県の2022年の死亡数。

1~3月・8月の増加もすごいが、12月はそれをも上回る。
これでは、火葬場が混むはず。
秋田県の2022年の死亡数。

(グラフ、見にくい)
やはり、12月の増加がすさまじい。
2022年通年の全国の死亡増は、おそらく15万人ほど。
このうち、2万人は、高齢化の進行による死亡増でomo想定済み。
そして、約4万人(3万8881人)が新型コロナ感染症による死亡増。
問題は、残りの増加分9万人ほどの死亡原因。
主な説は4つ。
① 間接的なコロナ感染症による死亡(感染→衰弱→持病悪化→死亡)。
② 過剰な「自粛」による高齢者の体力低下&精神的ストレス増加による死亡。
⓷ ワクチン接種の副反応による体調悪化による死亡。
④ ワクチン接種による心筋症、血管系障害、免疫系衰弱による死亡(毒ワクチン説)。
私は①③を考えている。
いずれにしても、死亡増が後期高齢者に集中しているので、国もマス・メディアも問題化することはないだろう。
2021・2022年で約20万人分の医療費・年金が節約できたのだから。
群馬県の人口動態(2022年12月) [世相(新型コロナ肺炎関連)]
11月の死亡数も高水準 [世相(新型コロナ肺炎関連)]
ドイツの超過死亡 [世相(新型コロナ肺炎関連)]
中国のコロナ関連死、1カ月で6万人 [世相(新型コロナ肺炎関連)]
1月14日(土)
中国のコロナ関連死、1カ月で6万人。
人口が日本のおよそ12倍だから、12分の1にすると約5000人。
現在の日本のコロナ感染死は1カ月で1万人。
日本の方が、人口当たりで2倍死んでいる。
まあ、中国のデータが正確ならば・・・だが。
中国のコロナ関連死、1カ月で6万人。
人口が日本のおよそ12倍だから、12分の1にすると約5000人。
現在の日本のコロナ感染死は1カ月で1万人。
日本の方が、人口当たりで2倍死んでいる。
まあ、中国のデータが正確ならば・・・だが。
イギリスの2022年の超過死亡、過去50年間で最悪 [世相(新型コロナ肺炎関連)]
1月13日(金)
イギリスの2022年の超過死亡、過去50年間で最悪。
コロナ大流行の2020年を上回る。
2022年は65万人以上が死亡。
2019年より9%の増加。
日本とほぼ同じ現象がイギリスでも起こっている。
ということは、「医療逼迫」が原因ではなく・・・。
「BBCニュース」2023年1月10日
Excess deaths in 2022 among worst in 50 years
https://www.bbc.com/news/health-64209221
イギリスの2022年の超過死亡、過去50年間で最悪。
コロナ大流行の2020年を上回る。
2022年は65万人以上が死亡。
2019年より9%の増加。
日本とほぼ同じ現象がイギリスでも起こっている。
ということは、「医療逼迫」が原因ではなく・・・。
「BBCニュース」2023年1月10日
Excess deaths in 2022 among worst in 50 years
https://www.bbc.com/news/health-64209221
死亡数の増加についての分析的報道 [世相(新型コロナ肺炎関連)]
1月12日(木)
やっと、NHKニュースが死亡数の増加について分析的に報じた。
まずデータ。
2022年12月7日~2023年1月3日の死亡者5825人(年代や性別が明らかになっている事例)
10歳未満 0.07%
10代 0.07%
20代 0.09%
30代 0.27%
40代 0.60%
50代 1.67%
60代 5.08%
70代 17.10%
80代 41.17%
90代以上 33.89%
90%以上が70代以上の高齢者。
国立感染症研究所のデータ(2022年12月1日まで)では、
亡くなった人の平均年齢は83.1歳、半数は86歳以上。
ほぼ平均寿命、もしくはそれ以上の人が多くなくなっている。
(だから平均寿命の短命化は起きていない)
東京医科大学の濱田篤郎特任教授の見解。、
①「重症化する割合は以前より低くなっていても感染者数自体が多くなっていること」
②「コロナの感染をきっかけに高齢者で持病が悪化して亡くなるケースが増えている」
③「コロナに感染することで血管障害が起き、心筋梗塞や脳梗塞が原因で亡くなる人がいる」
④「かなり高齢の方が感染した場合、本人や家族の希望で人工呼吸器などを使った治療を行わずにみとる形で亡くなる方も一部ではいる」
①はその通り
問題は②③で、原因がコロナ感染なのか、ワクチン接種なのか?
④は、社会的要因で、結果的に高齢者の「淘汰」になっている。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/eighthwave/detail/detail_39.html
やっと、NHKニュースが死亡数の増加について分析的に報じた。
まずデータ。
2022年12月7日~2023年1月3日の死亡者5825人(年代や性別が明らかになっている事例)
10歳未満 0.07%
10代 0.07%
20代 0.09%
30代 0.27%
40代 0.60%
50代 1.67%
60代 5.08%
70代 17.10%
80代 41.17%
90代以上 33.89%
90%以上が70代以上の高齢者。
国立感染症研究所のデータ(2022年12月1日まで)では、
亡くなった人の平均年齢は83.1歳、半数は86歳以上。
ほぼ平均寿命、もしくはそれ以上の人が多くなくなっている。
(だから平均寿命の短命化は起きていない)
東京医科大学の濱田篤郎特任教授の見解。、
①「重症化する割合は以前より低くなっていても感染者数自体が多くなっていること」
②「コロナの感染をきっかけに高齢者で持病が悪化して亡くなるケースが増えている」
③「コロナに感染することで血管障害が起き、心筋梗塞や脳梗塞が原因で亡くなる人がいる」
④「かなり高齢の方が感染した場合、本人や家族の希望で人工呼吸器などを使った治療を行わずにみとる形で亡くなる方も一部ではいる」
①はその通り
問題は②③で、原因がコロナ感染なのか、ワクチン接種なのか?
④は、社会的要因で、結果的に高齢者の「淘汰」になっている。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/eighthwave/detail/detail_39.html