SSブログ

「ブラタモリ」最終回 [テレビ批評]

3月9日(土)

NHK「ブラタモリ」、鹿児島・指宿編で最終回。
ブラタモリ.jpg
タモリさん、長い間お疲れ様でした。
地学好き、地形好き、歴史好きの私は、とても楽しませてもらいました。

残念だったのは、ディレクターを現地案内しながら「没」になった「新宿遊廓・赤線」編。
実現していたら25年ぶりに、タモリさんに会えたのに。
https://www2.nhk.or.jp/archives/articles/?id=C0040835...
nice!(0)  コメント(0) 

短命化 [世相]

3月9日(土)

以前から思っていること(統計的な根拠はない)だけど、

現在70歳以上(団塊の世代以上)は長生きだけど、現在50~60代の人ほどたちは、それより短命なのではないかと思う。

世代が下になればなるほど平均寿命が長いという時代は、もう終わったと思う。

50年後くらいに、統計をとったら、団塊の世代の平均寿命がいちばん長かったという結果になるのではないだろうか。

近年の著名人の訃報を見ていると、そんな気がしてくる。
男性の場合、現在の平均寿命(81.05歳)には届かず、70歳前後で亡くなる人が多くなる。

原因としては、子どもの頃に環境汚染物質を大量に摂取したことが思い浮かぶ。
----------------------------------------
日本人男女の平均寿命、2年連続で縮む…女性は3年連続で世界1位

厚生労働省は28日、2022年の日本人の平均寿命を発表した。男女ともに2年連続で前年を下回り、男性が0・42歳短い81・05歳、女性が0・49歳短い87・09歳。前年からの下がり幅はいずれも過去最大で、新型コロナウイルスの流行で高齢者の死者が増えたことが影響した。

平均寿命は、1年間の死亡状況が今後も変わらないと仮定し、その年に生まれた0歳児が平均で何歳まで生きるかを予測した数値。1947年から公表しており、2020年まで男性は9年連続、女性は8年連続で過去最高を更新した。

だが、21年はコロナ死者が急増し、東日本大震災が発生した11年以来、10年ぶりに前年を下回った。22年は感染力の強いオミクロン株が広がり、前年の3倍の約4万7600人が死亡して平均寿命を押し下げた。

前年からの下がり幅は、男性がインフルエンザが流行した1957年の0・35歳、女性は東日本大震災が影響した2011年の0・40歳が最大だったが、22年はいずれも上回った。

海外の新統計をもとにした国別の比較では、女性は3年連続で世界1位、男性はスイス、スウェーデン、オーストラリアに次いで4位で、前年から順位を一つ落とした。

『読売新聞』2023/07/29 06:50
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230729-OYT1T50127/
nice!(0)  コメント(0) 

チップ(お札)の口移し [世相]

3月9日(土)

自民党青年局のパーティーで行われたチップの口移しについて、こんな想像図が流布しているけど、違うから。
口移し.jpg
お札を煙草みたいに細く筒状に丸めて、男性が口に含む。
その場合、唇から出てる部分は短い方がいい。

なぜなら、チップを口移しで受け取る女性の唇との距離が接近するから。

悪質な男だと、口移しの直前にもぐもぐして、お札を引っ込める。

要は、キスするのが最大の目的、なんとしてもキスしたい、なのだから。

お札は大勢の人の手を渡るもので非衛生的なので、良い子は口に含むのは止めましょう。

nice!(0)  コメント(0)