SSブログ

10月15日(火)思いがけず休日 [日常]

10月15日(火) 曇り  東京  23.0度  湿度65%(15時)

10時、起床。
朝食は、りんごデニッシュとコーヒー。
191015 (1).JPG
ホワイトシチューの残り。
191015 (2).JPG

今日は、台風19号の被害でTR中央線が不通のため、都留文科大学は全学休校。

ということで、思いがけず休日になったが、気温が急激に下がったせいか、体調が良くない。
特に左足のしびれがきつい。

午前中、明日の新宿巡見のレジュメを作り、印刷。

昼食は、残りご飯とキムチ。
191015 (3).JPG

午後は、横になって時代小説を読む。

夕食は、チキンと野菜のトマトシチュー。
191015 (4).JPG
即席で作った割にはまずまず。

夜、「人の数だけ『性』がある」のレイアウトが編集部から戻ってきたので、余白分に画像を追加・加筆して返信。

夜中、来年の「GID学会・研究大会」の登壇依頼メールを書いて送信。

就寝、2時半。



nice!(0)  コメント(0) 

川は元に戻りたがる [天文・気象・生物]

10月15日(火)

カスリーン台風(1947年9月)の大雨による利根川、荒川の破堤による大規模な水害の図。
カスリーン台風(1947年9月)の水害.png
利根川の破堤による洪水は古利根川(旧:利根川本流)、荒川の破堤による洪水は元荒川(旧:荒川本流)を下って、東京都江戸川区にまで達した。
河川というものは、いくら人工的に付け替えても、なにかあれば、元の流路を流れたがる、というお話。

nice!(0)  コメント(0) 

梅毒患者の報告数が5000人超え [現代の性(HIV・性病)]

10月15日(火)

今年に入っての梅毒患者の報告数が5111人に。

例によって割り算をしてみる。

東京 1310人(0.94)
大阪  810人(0.92)
愛知  280人(0.37)
兵庫  228人(0.42)
神奈川 214人(0.24)
福岡  213人(0.47)

()内は人口1万人あたりの患者数。

東京都と大阪府はほぼ同じレベル。
他の県では、福岡県・兵庫県がやや多く、神奈川県はかなり少ないことがわかる。

東京を除けば、西高東低傾向。

---------------------------------------------------

梅毒患者、3年連続の5000人超え…都心部など

国立感染症研究所(感染研)は15日、今年に入ってから6日までの梅毒患者の報告数が5111人になったと発表した。年間の患者数が5000人を超えるのは3年連続となる。都道府県別では、東京1310人、大阪810人、愛知280人、兵庫228人、神奈川214人、福岡213人などが多く、都市部を中心に広がっている。

感染研によると、患者は男性に多く、幅広い年代にわたっている。女性は20歳代が目立っている。
梅毒は、性的接触を通じて感染する。3週間ほどで感染した部分にしこりができる。その後、手足など全身に発疹が出る。症状は治まったり再発したりを繰り返す。妊婦がかかるとおなかの赤ちゃんに感染し、死亡する恐れがある。
治療では、抗菌薬を服用する。

『読売新聞』2019/10/15 21:05
https://www.yomiuri.co.jp/national/20191015-OYT1T50139/



nice!(0)  コメント(0) 

10月14日(月・祝)赤味の強いオーロラ・ラメのグラデーション [日常(髪・爪・肌・ファッション)]

10月14日(月・祝) 雨  東京  20.2度  湿度99%(15時)

10時、起床。

朝食は、アップルパイとコーヒー。
IMG_0570.JPG

今週の講義の準備。

ちょっと補給。
洋梨のデニッシュ。
IMG_0571.JPG

15時前、家を出る。
東急東横線で学芸大学駅へ。
西口駅前の「松屋」で遅い昼食。
IMG_0572.JPG

16時、西口のネイルサロン「プティマーナ」へ。
いつものようにSチーフとおしゃべりしながら進行。
話題はもっぱら台風19号のこと(多摩川の大増水)。

今回は、赤味の強いオーロラ・ラメのグラデーション。
191014 (1).JPG
191014 (2).JPG

19時、起床。
夕食は、チキンと野菜のホワイトシチューを作る。
IMG_0573.JPG

明日の都留文科大学の講義が全学休講でなくなり、拍子抜け(詳細別記)。

就寝、2時。


nice!(0)  コメント(0) 

都留文科大学、明日15日(火)は全学休講。 [お仕事(講義・講演)]

10月14日(月)

台風第19号の大雨による土砂崩れで、JR中央本線(高尾〜大月間)が復旧しないため、都留文科大学が14日(月・祝)に続いて15日(火)も全学休講となってしまった。

鉄道だけでなく、バスも中央道、国道20号線が不通で、御殿場ー山中湖廻りしかないって。
そりゃあ、無理だ。

https://www.tsuru.ac.jp/
------------------------------------------------
【台風19号】JR中央線、15日も運休 高尾-大月、復旧のめど立たず
中央線不通.jpg
台風19号による大雨で大量の土砂が流入したJR中央線の線路=12日午後、山梨県大月市梁川町(JR東日本提供)

JR東日本は14日、台風19号の影響で運休が続く中央線の高尾(東京都八王子市)-大月(山梨県大月市)間を15日も運休すると発表した。復旧のめどは立っていないという。運転する区間も、特急の「あずさ」「かいじ」などは運休する。東京と山梨を直接結ぶ交通網の途絶が続くことになる。

中央線では12日、四方津-梁川間(大月市)の線路に大量の土砂が流入。13日には高尾-相模湖間(相模原市緑区)でも土砂の流入が確認された。

東京と山梨の間は、中央道が土砂崩落のため八王子インターチェンジ(IC)-大月IC間で通行止め。国道20号も橋が崩落する恐れがあるため大月市内で通行ができない。

このため、鉄道、道路とも主に静岡県に迂回するルートしかないが、同県御殿場市では渋滞が起きている。

「産経ニュース」2019年10月14日
https://www.sankei.com/affairs/news/191014/afr1910140048-n1.html




nice!(0)  コメント(0) 

10月13日(日)月一連載の執筆 [お仕事(執筆)]

10月13日(日) 晴れ  東京  28.5度  湿度43%(15時)

10時、起床。
朝食は、スイートポテトデニッシュとコーヒー。
191013 (1).JPG
台風一過の晴天。
でも、被害の甚大さが徐々に判明(詳細別記)。
いろいろ情報収集して、ブログにまとめておく(詳細別記)。

昼食は、昨夜、炊いておいた松茸ご飯、蕗味噌で。
191013 (2).JPG

夕食は、片づけをしていて発見した盛岡冷麺を作ってみる。
191013 (3).JPG191013 (4).JPG
ふ~ん、こういうものなのか。

夜中、『月刊 女性&運動』(新日本婦人の会)の月一連載「人の数だけ『性』がある」の原稿を執筆。

第19回は「大学生とセックスワーク」(3000字)。

この連載も、残すところ、今回(1月号掲載)を入れてあと2回。
だいたい書きたいことは書いた。

就寝、4時。

nice!(0)  コメント(0) 

日本、スコットランドを破り、悲願の決勝トーナメント進出! [スポーツ]

10月13日(日)

W杯ラグビーA組最終戦、決勝トーナメント出場をかけた日本vsスコットランド戦。

序盤から激しい闘い。
スコットランドが先制トライ。
日本が松島の快走してすぐに取り返す。
そこから流れが変わり、スクラムも日本が優勢に。
波状攻撃、そしてオフロードパスの4連続で稲垣が中央にトライ。
さらに前半終了直前にラファエレのキックパスを福岡がみごとなハンドリングで拾ってゴールに飛び込む。
前半をなんと、3トライで、21-7で終了。

後半開始早々、福岡が相手ボールを奪い独走のトライで、28-7。
これで4トライで、BP1を獲得。

スコットランドも1トライを返して、28-14。
さらに1トライを重ねて、28-21。
伝統国の意地を見せる。
まさに死闘。

勝った~~~~ぁ!

28-21
日本、悲願の決勝トーナメント進出!
しかも、全勝でA組1位通過。
準々決勝は南アフリカ戦。

nice!(0)  コメント(0) 

武蔵小杉駅周辺が浸水 [天文・気象・生物]

10月13日(日)

武蔵小杉駅周辺の大規模な浸水は、排水能力の不足による内水氾濫(排水不能による逆流)。
武蔵小杉.jpg
下水道や排水施設が旧態依然のまま、大規模なタワーマンションを建て続けた帰結。

自宅がある「多摩川の河原」は、武蔵小杉駅周辺より1段低いが、昔からの住宅地で、下水道&排水施設がちゃんと機能していて、まったく内水氾濫はなかった。



nice!(0)  コメント(0) 

千葉県南東沖でM5.7、最大震度4 [地震・火山・地質]

10月13日(日)

昨夜、台風19号の暴風雨のさ中に、地震。
縦揺れから少し時間をおいてやや大きな横揺れ。
ちょっと怖かった。
ウチは気象庁発表で震度2、体感で震度2~3。
---------------------------
10月12日18時22分ころ、震源地は、千葉県南東沖(北緯34.7度、東経140.7度)で、震源の深さは約80km、地震の規模はM5.7。
千葉県鴨川市で震度4。
20191012093459395-12182205.jpg

震源は相模トラフの内側。
この付近を震源とする超巨大地震、元禄南関東大地震(1703年、M7.9-8.5)から、かなりの年月が経過しているので、少し不気味。

nice!(0)  コメント(0) 

各地の被害状況が判明 [天文・気象・生物]

10月13日(日)

台風の夜が明けて、各地の被害状況が判明。

(1)長野県千曲川が決壊。
千曲川.jpg
大規模な氾濫で新幹線の車両基地が水没。
新幹線水没.jpg
これはダメージ大きい。
全車両(7編成)、整備しなおすのに、どれだけかかるのだろう?

(2)東北を旅行していると、川の様子が自然に近くて(堤防で固めてなくて)「いいなぁ」と思うけど、水害には脆弱ということ。
昨夜も、阿武隈川の決壊(たしか福島県郡山市)が早々に報じられた。
丸森町.jpg
宮城県丸森町の浸水、かなり広範囲。
人的被害が少ないことを祈ります。

(3)埼玉県東松山市、都幾川の氾濫。
東松山.jpg
まるで湖。

(4)栃木県佐野市も、秋山川の氾濫で広範囲に浸水。
佐野市.jpg
人権講座で、お世話になった街なので心配。

(5)埼玉県川越市、越辺(おっぺ)川の氾濫で、特別養護老人ホームが水没。
川越市越辺川.jpg
基本的な話、堤防切れたら水没するような所に、特養を建てちゃあ、駄目でしょう。

(6)茨城県那珂川流域も氾濫で、広域に水没。
茨城県那珂川2.jpg
茨城県那珂川.jpg
茨城県は地元メディアが弱いので、被災状況が報道されにくい。

(7)長野県上田市と別所温泉を結んでいる上田電鉄別所線の千曲川橋梁が崩落。
上田電鉄.jpg

(8)茨城県水戸市と福島県郡山市を結ぶJR水郡線は、那珂川に架かる橋が崩落するなど被害甚大。
水郡線.jpg
復旧にはかなりかかりそう。


nice!(0)  コメント(0)