SSブログ

6月30日(水)の衆議院第二議員会館へ [現代の性(同性愛・L/G/B/T)]

6月30日(水)

11時過ぎ、永田町の衆議院第二議員会館の稲田朋美衆議院議員の事務所を訪問。
IMG_8118.JPG
稲田先生と約45分間、面談。

「LGBT理解増進法」案の条文について、自論をお話しする。
提案は下記の2つ。
① 与野党修正案の「性自認」を「性同一性」に戻す。
② その上で、定義をし直す。

稲田先生、ちゃんと聞いてくださった。
実現するかどうかはともかく、私としては言いたいことは伝えたので、それでいい。

稲田先生の印象は、クレバーで、想像していたよりチャーミング(魅力的)な方だった。
ちょっと関西弁が混じるのも印象的(福井県の生まれで、選挙区も福井1区だけど、高校は京都の乙訓高校)。
nice!(0)  コメント(0) 

ミスUSA州代表にトランスジェンダー女性 [現代の性(性別越境・性別移行)]

6月29日(火)

ミスUSAのネバダ州代表にトランスジェンダー女性が選ばれた。
カタルナ・エンリケス(ミス・ネバダ).jpg
これはすごい!

フィリピン系アメリカ人のTrans-womanらしい。
フィリピンは、ミスコンのアジア最強国。

-------------------------------------
ミスUSA州代表にトランスジェンダー女性
カタルナ・エンリケス(ミス・ネバダ).2.jpg
6月27日にアメリカ・ラスベガスで行われたミスUSAのネバダ州代表選で、トランスジェンダー女性のカタルナ・エンリケスさん(27)が優勝し州代表に選ばれました。NBCによりますと、トランスジェンダー女性が州代表としてミスUSAの本選へ出場するのは、史上初とのことです。

カタルナさんは、今回の代表選出場にあたり「身体的暴力や性的暴力で苦しんだ時期があった」と話していて、トランスジェンダーたちの認知向上とメンタルヘルスの重要性を訴えているということです。受賞後、カタルナさんはインスタグラムで「私の勝利は皆の勝利。共に歴史を作った」等とLGBTQコミュニティーに対して感謝の言葉を投稿しています。

ミスUSAは、各国代表で競われるミスユニバースのアメリカ代表を決めるコンテストです。ミスユニバースでは、2012年からトランスジェンダーの応募が可能になっていました。

今年のミスUSA本選は11月29日に行われる予定で、カタルナさんがアメリカ代表になった場合、2018年のスペイン代表に続き、史上2人目のトランスジェンダー女性のミスユニバース候補者となります。

日本テレビ系(NNN)2021年6月30日(水) 18:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d3b739a59d7fd2791c7175c4841f68c737372a0
nice!(0)  コメント(0) 

トランスジェンダーのトイレ制限は違法、米最高裁が判断 [現代の性(性別越境・性別移行)]

6月29日(火)
米連邦最高裁判所は、28日、トランスジェンダーの学生に、自身が認識する性別のトイレを使わせなかったのは違法とした高裁の判決を支持した

トランプ政権下で保守化してしまったアメリカ最高裁で、この判決は意味がある。
-------------------------------------------
トランスジェンダーのトイレ制限は違法、米最高裁が判断

[ワシントン 28日 ロイター] - 米連邦最高裁判所は28日、トランスジェンダーの学生に、自身が認識する性別のトイレを使わせなかったのは違法とした高裁の判決を支持した。

原告のギャビン・グリム氏はバージニア州の高校在学中、男子トイレを使えなかったことについて、2015年に地元の教育委員会を相手取って裁判を起こした。連邦最高裁は16年に訴訟を取り上げたが、判決を出さず審理を差し戻した。

リッチモンドの連邦巡回控訴裁判所は20年、グリム氏は教育における性差別を禁止する連邦法の「タイトルIX」と呼ばれる条項、および法の下で人々が平等に扱われると定めた合衆国憲法の下で保護されており、同氏に男子トイレを使えないようにした教育委員会の行為は違法との判決を下した。同年、教育委側は判決を不服として上訴していた。

グリム氏は女性として出生したが、自身を男性と認識するようになった。高校には女子として入学したものの、14年9月から男子として通い始め、学校の許可を得て約7週間は男子トイレを使用した。同年12月、生徒の親からの苦情を受け、学校は生徒が誕生時の性別のトイレを使用するよう義務付けた。グリム氏は、性別を特定しないトイレを使用する選択肢が与えられたが、拒否した。

トランスジェンダーの権利を争いの中で、トイレ問題は重要な問題の一つで、グリム氏の訴訟は注目されていた。

フロリダ州など複数の州は、トランスジェンダーの女性がスポーツ競技に参加することを禁止する法律が制定されている。

グリム氏の弁護士は、最高裁がこの訴訟を審理しないと決定したのは、この問題に緊急性がないと考えていることを意味すると指摘し「われわれの取り組みはまだ終わっていない」と述べた。

「ロイター」2021年6月29日(火) 14:17配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fcb884b187a4c3f5ad79968a9f5afa03e1e8327
nice!(0)  コメント(0) 

ニューヨークのプライドパレード復活 [現代の性(同性愛・L/G/B/T)]

6月29日(火)

今日(6月29日)の『毎日新聞』国際面。
毎日新聞0210629-3.jpg
ニューヨークのプライドパレード復活の記事。
うらやましい!
でも、来年は日本でも復活だ。
nice!(0)  コメント(0) 

杉山文野さんの性別をめぐるトラブルの顛末 [現代の性(性別越境・性別移行)]

6月29日(火)

今日(6月29日)の『毎日新聞』スポーツ欄。
毎日新聞0210629-2.jpg
JOC理事に就任した杉山文野さんの性別をめぐるトラブルの顛末。
JOCもフェンシング協会も、トランスジェンダーへの認識がお粗末なことを露呈したが、謝罪したことで、とりあえずは一件落着。
nice!(0)  コメント(0) 

杉山文野さんのインタビュー記事 [現代の性(性別越境・性別移行)]

6月29日(火)

今日の『毎日新聞』、LGBT関係の記事が3つも。

まず、杉山文野さんのインタビュー記事。
毎日新聞0210629-1.jpg
トランスジェンダーについて、「生まれたときに割り当てられた性とは異なる性で生きる」と適切な定義(解説)をしているのはさすが。

nice!(0)  コメント(0) 

トランスジェンダー理事を「女性」と発表 JOC [現代の性(性別越境・性別移行)]

6月28日(月)

この問題、杉山文野さんのせっかくのJOC理事就任に水を差して、たいへん残念。

杉山さんが女性扱いされたのは、連絡の行き違いということだが、根本的には、女性理事の比率を高く出したいJOCと、女性理事の比率が高いことを強調したい毎日新聞記者の思惑が原因で、ご本人の意思とは違うところで力が働いた結果だと思う。。

毎日新聞も、最初から「トランスジェンダー男性の杉山文野さん」と書いておけば、それで問題はないだろうに。

そもそも、もう男性か女性という二分法に、いたずらにこだわるのは止めよう。

【追記(7月1日)】杉山さんに繰り返し性別を質問した失礼な記者は、円谷記者ではなく、別の記者とのこと。
------------------------------------------
トランスジェンダー理事を「女性」と発表 JOC、性自認理解不足

フェンシング女子の元日本代表で、心と体の性が一致しないトランスジェンダーとして性的少数者(LGBTQなど)の理解を訴えてきた杉山文野さん(39)が25日、日本オリンピック委員会(JOC)の新理事に選ばれた。杉山さんの性自認は男性だが、JOCは「女性理事」として発表した。杉山さんは「僕自身はこだわりはない。多様な視点で議論していきたい」と話しているが、専門家らは「本人の性自認が尊重されるあり方が望ましい」と指摘する。

杉山さんは女性の体で生まれたが、心は男性のトランスジェンダーで、性の多様性を訴えるイベント「東京レインボープライド」の共同代表理事を務める。女性のパートナーが精子提供を受けて出産し、杉山さんは「父親」として一緒に暮らし子どもを育てている。

JOCは、女性理事は杉山さんを含めて13人で、女性の割合が43%になったと発表した。前回改選時の女性理事の数(6人、21%)などと比較して、役員候補者選考委員会の山脇康委員長は「新生JOCのスタートにふさわしい陣容が整った」と胸を張った。山下泰裕会長も「スポーツ界が(性的少数者らへの)正しい認識を持つことが、多様性があり、差別のない社会につながっていく」と述べ、杉山さんの理事就任の意義を強調した。

しかし、性別の表記を巡っては、トランスジェンダーの人々への配慮からエントリーシートや履歴書の性別欄をなくす企業も増えている。厚生労働省も4月、性別欄から男女の選択肢を外した新たな履歴書の様式例を示している。性別と外見が違うことによる不利益をなくすためだが、そもそも当事者にとって男女を二分し、日常的に性別の選択を迫られることは苦痛でしかない。杉山さんも2006年出版の自著「ダブルハッピネス」で「『女』か『男』かの2分類しかないために不快な気持ちになるケースは多々ある」とつづっている。

JOCは「(杉山さん)本人に確認したらJOCの男女枠では、女性でお願いしますということだった」と説明する。ただし、杉山さんを女性枠として数えなくても、国が策定した競技団体の運営指針「ガバナンスコード」で定める女性理事40%という数値目標は達成できた。組織として多様性をうたうならば、女性枠から外したり、性別を空欄にしたりするなど配慮ができたはずだ。

プライドハウス東京コンソーシアムの松中権代表は「多様な人材の登用を図るJOCの取り組みは評価したいが、今回の件はLGBTQに関する知識や理解がまだ足りない証拠。本人の性自認に基づく性別で取り扱うべきだった」と話す。

東京都立大ダイバーシティ推進室の藤山新・特任研究員も「トランスジェンダーは基本的に性転換後の性別で自らのアイデンティティーを確立している。本人の性自認が尊重されるのが望ましい」と述べた。【円谷美晶】
『毎日新聞』 2021/6/26 20:05(最終更新 6/26 20:56)
https://mainichi.jp/articles/20210626/k00/00m/050/278000c
------------------------------------------
杉山文野 @fumino810 
これまでの関係者だけでは理解が難しかったからこそ、今後理解を進めるためにということで今回お声かけいただいたと認識しています。今後はこのようなことが起こらないように内部からしっかり提案していきたいと思いますVサイン
https://twitter.com/fumino810/status/1408786336685776899

6月27日
「女性でお願いします」とは一度も言ってません。男性として入ることを希望しましたが今回は男女だけに囚われない視点を取り入れることが大事であり、性別が原因で推薦が左右されることがないよう最終判断は任せますと。フェンシング協会→JOC→山下会長への伝達過程で齟齬が生じたのかもしれません。
https://twitter.com/fumino810/status/1409028619951775744·

6月27日
ちなみに毎日の記者の方にはアライも多く、これまで沢山の取材を受けてきましたが一度も嫌な思いをしたことはありませんでした。「毎日新聞記者」と言っても色々な方がいると思いますが、特にスポーツに関わる記者さんには是非この機会にLGBTQに関する報道の基礎知識を学んでいただきけたらと思います。
https://twitter.com/fumino810/status/1409030715644149765
------------------------------------------
nice!(0)  コメント(0) 

東アジア、2万年以上前にコロナ流行の痕跡 [世相(新型コロナ肺炎関連)]

6月28日(月)

すでに2万年前にコロナウィルスに対する遺伝子レベルでの免疫を獲得?

なぜ、東アジア人が、新型コロナ感染症に感染しにくいか?の有力な仮説になる。

>東アジアで2万年以上前にコロナウイルスが流行していたとする研究結果が報告された

>世界26カ所で計2500人あまりのゲノムを解析した結果、東アジアに住む人々の遺伝子に、コロナウイルスとの最も古い接触を示す痕跡が見つかった。

>コロナウイルスに関連する変化は中国と日本、ベトナム国内の計5カ所で見つかった。チームは、各地で別々に起きた流行が東アジア全体に広がったとの見方を示す。
---------------------------------------------------
-東アジア、2万年以上前にコロナ流行の痕跡 ゲノム研究で発見

コロナウイルスが2万年前に東アジアで流行していたとの研究結果が発表された

(CNN) 東アジアで2万年以上前にコロナウイルスが流行していたとする研究結果が報告された。米豪共同の研究チームが世界各地に住む人々の全遺伝情報(ゲノム)を解析し、米科学誌カレント・バイオロジーに論文を発表した。

24日に発表された論文によると、世界26カ所で計2500人あまりのゲノムを解析した結果、東アジアに住む人々の遺伝子に、コロナウイルスとの最も古い接触を示す痕跡が見つかった。

チームの研究者によると、ウイルスは一般に人間の細胞に乗っ取って増殖し、人間側の遺伝子はこれに応じて変化を起こす。最近の研究で、その痕跡を数万年前までさかのぼって検出できるようになった。

コロナウイルスに関連する変化は中国と日本、ベトナム国内の計5カ所で見つかった。チームは、各地で別々に起きた流行が東アジア全体に広がったとの見方を示す。

インフルエンザのように季節性のある流行だったのか、新型コロナウイルスのように通年発生していたのかは明らかでないという。

感染を経験して遺伝子が変化した集団は、コロナウイルスに打ち勝つ力をつけて生存競争に有利となり、長い年月を経て人口全体に占める割合が大きくなったと考えられる。

「CNNニュース」2021年6月27日(日) 15:02配信」
nice!(0)  コメント(0) 

「若者たちの感染症」へ [世相(新型コロナ肺炎関連)]

6月27日(日)

東京都の6月のデータでは、60代以上は感染者の10%以下に。

一方、感染者の40%以上が20代以下、30代まで含めると60%以上。
「若者たちの感染症」の傾向が、かなりはっきりしてきた。

感染者の多くが、重症化リスクが少ない若者なら、重症者・死者は減るのが道理。
この傾向は、今後さらに進むだろう。

このタイプの感染症の病態は、かなり変化する。
いつまでも同じ病態のつもりで、人々の恐怖を煽り、社会規制の強化で対応するのは愚策。

----------------------------------------------------
都内感染20~30代が過半数 英イングランドでも40歳未満8割

東京都内の新型コロナウイルス感染者のうち、20代と30代の割合が6月に入って過半数となっていることが都の公表データで分かった。月ごとで半数を超えるのは昨年8月以来。60代以上は減少傾向で、社会の中で活動的な若年層への感染が顕著な状況だ。重症化しやすい高齢者に感染を広げる可能性が指摘される中、ワクチンの集団接種で若者を優先する自治体も出ている。
年代別感染者.jpg
東京都の公表データを月ごとに年代別で集計したところ、20代は第3波ピーク後の2月に全体の19・0%(2091人)だったが、6月は25日時点で30・5%(3214人)を占めている。30代も4月以降、増加傾向で、6月は19・8%(2089人)となった。

6月は20代と30代で50・3%(計5303人)となり、第2波だった昨年8月(58・1%、計4720人)以来、10カ月ぶりに半数を超えた。一方で、60代以上の割合は2月に29・3%(計3218人)となってから減少傾向で、6月は9・9%(計1040人)となっている。

厚生労働省に対策を助言する専門家組織は23日の会合で、「若い人を中心に都心部から感染が広がっている」と、リバウンド(感染再拡大)への懸念を示した。

都内では緊急事態宣言から蔓延防止等重点措置に移行し飲食店での酒類の提供などが緩和された。主要繁華街の人出は宣言解除後、増加に転じており、高齢者へのワクチン接種は途上で、若年層からの感染拡大が医療の逼迫を引き起こす可能性もある。

こうした状況の中、ワクチンの接種体制を見直す自治体もあり、新宿区はワクチンの集団接種で、59歳以下は20、30代を他の世代より優先する方針を決定。吉住健一区長は病院関係者から、「若年者の接種を進めないと感染者は減らない」と助言を受けたという。

一方で、若年層は重症化しにくいという理解が広まっているほか、副反応への警戒感から、接種に慎重な若者も少なくない。

政府の新型コロナ対策分科会メンバーで東邦大の舘田一博教授(感染症学)は「新型コロナウイルスの流行は長期間に及んでおり、若者への感染対策の訴求には限界がある。ワクチンの有効性は極めて高く、重大な副反応の頻度も低い。リスクよりもベネフィット(利益)が大きいということを理解してもらい、早期の接種につなげていくことが大切だ」と指摘した。

イングランドでも若年層の割合高く

若年層での感染拡大は英国でもみられる。英政府の発表データによると、英イングランドで、6月1~17日の新規感染者のうち、8割近くを40歳未満が占めている。感染拡大のピークを迎えた1月には、40歳未満は全体の5割程度だった。

英政府は新型コロナウイルスのインド型変異株の感染拡大を受け、6月21日に計画していたイングランドの都市封鎖(ロックダウン)の規制解除を4週間延期する決定をした。インド株が新規感染者の約9割を占め、ワクチン未接種の若者が感染し、学校で広まったとみられる。

感染者数は1月がピークだったが、10~20代の割合は増加。英政府発表のデータを月ごとに年代別で集計したところ、イングランドでは1月、10代が8・0%(8万6145人)、20代が18・8%(20万2961人)だったが、6月(17日時点)には10代、20代ともに10ポイント以上割合が増えた。40歳未満が全体の8割近くを占めている。

『産経新聞』2021年6月26日(土) 21:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5f4faf7c931c2da2f535881c93f2a41eb13dfdb?fbclid=IwAR0aOlIjVZl3EgzCMsYOk0r77ya7Fb6Da4XGFIWszDnn2PoqFM1rWv9Que4
nice!(0)  コメント(0) 

クロノジェネシス、グランプリレース3連覇 [スポーツ]

6月27日(日)

春のグランプリレース、第62回宝塚記念(阪神競馬場、芝2200m)、ファン投票1位・一番人気のクロノジェネシス(牝5歳、ルメール騎手)、強かった。

直線入口でやや窮屈になったが、直線中程で前があくと、あとは脚色が段違い、逃げて粘ったユニーコーンライオンに1馬身突き放した。

クロノジェネシスは、父バゴ、母クロノロジスト、母の父クロフネ)。
これで、宝塚→有馬→宝塚と、グランプリレース3連覇(史上3頭目)。

次は、フランスの凱旋門賞か。
ヨーロッパの血統なので期待できる。


nice!(0)  コメント(0)