SSブログ

6月21日(月)明日から、対面講義復活 [お仕事(講義・講演)]

6月21日(月)  晴れ  東京  27.9度  湿度62%(15時)

明日から、明治大学文学部「ジェンダー論」の対面講義が復活。

2カ月半の「緊急事態宣言」の間に、講義は進み第10講。
結局、今期(全14講)は、対面2回→オンデマンド7回→対面5回ということになりそう。

今、パワーポイント資料の手直しをしていて、対面講義ができなかった1年数カ月の労苦と悔しさを改めて思う。

ほんと、辛かった。
でも、いちばん大変だったのは学生さんたち。


nice!(0)  コメント(0) 

捕らぬ狸の皮算用 [世相(新型コロナ肺炎関連)]

6月20日(日)

大雑把な計算として、
日本の12歳以上、約1億1000万人、2回接種で2億2000万回。
30%が接種拒否するとして1億5400万回。
今、3000万回で、残り1億2400万回。
1日100万回、1月3000万回ペースで、7、8、9、10月の4カ月で終わる。

ワクチンの輸入供給が続けば・・・。
続かずに、ファイザーとモデルナの在庫が尽きれば、なかったらアストロゼネカの出番になる?


nice!(0)  コメント(0) 

学会が「怖い」 [現代の性(性別越境・性別移行)]

6月20日(日)

日本女性学会の大会、今年はオンライン開催だったらしいが、来年以降、リアル開催になっても、もう行くことはないと思う。

トランスジェンダーの社会的排除を主張する人が確実に一定数いる場には、やはり怖くて行けない。
トランスジェンダーというだけで、会場で何を言われるか、何をされるかわからない恐怖がある。

考えすぎと言われるだろうが、1人のトランスジェンダーにそうした恐怖を抱かせるような学会になってしまった(してしまった)のは、少なくとも、私たちトランスジェンダーの責任ではない。
実際は学問的な

まあ、「怖い」と思うのは、私の気持ちの問題で、現実には、学問的な場で理性的な議論が交わされているのだと思う。

ただ、実際、この学会の要職にあり影響力がある人が、トランスジェンダー排除の動きに加担する「論文」を発表していて、その賛同者がいるのは事実で、やはり「怖い」と思う根拠はないわけではない。

そもそもの話、特定のマイノリティの社会的排除を肯定するかのような見解が、「論文」という形をとって行われていることが、あってはならないことだと私は思う。
nice!(0)  コメント(0) 

朝日新聞の「ひと」欄は、サリー楓さん [現代の性(性別越境・性別移行)]

6月20日(日)
今日の朝日新聞の「ひと」欄は、サリー楓さん。
https://www.asahi.com/articles/DA3S14945167.html?iref=pc_ss_date_article&fbclid=IwAR0HsZyS85qIGcwk8PD8zpu-IjbmZSTqtKvCN2CelGZEhdTwJ-SwpCia7Ls
仕事・知性・容姿、三拍子そろった、間違いなく21世紀のトランスジェンダーのロールモデルになる存在。

ますますのご活躍を。
nice!(0)  コメント(0)