単著4冊目にして出版記念イベント、大手書店で開催 [お仕事(執筆・成果)]
12月18日(月)
出版記念イベント、単著4冊目にして、大手の書店で開催できた。
1冊目(『女装と日本人』講談社現代新書、2008年)は、大阪の妹分・北野洋子さんが、店が終わった深夜、出版記念会を開催してくれた(今でも感謝)。
2冊目(『新宿「性なる街」の歴史地理』朝日選書、2018年)はなにもなし。
3冊目(『歴史の中の多様な「性」』、岩波書店、2022年)は、おゆうちゃんとくーちゃんに手伝ってもらって新宿の「ルノアール」会議室で、自主講演会。
4冊目(『これからの時代を生き抜くためのジェンダー&セクシュアリティ論入門』辰巳出版、2023年)は、昨夜(12月18日)「ジュンク堂書店・池袋本店」に奥野克巳・立教大学教授(文化人類学)をお迎えして公開対談。
そして、年明け1月31日に、北丸雄二さんにお願いして、「紀伊國屋書店・新宿本店」で公開対談。
やっとやっと、15年かけて、ここまで来たんだな。
出版記念イベント、単著4冊目にして、大手の書店で開催できた。
1冊目(『女装と日本人』講談社現代新書、2008年)は、大阪の妹分・北野洋子さんが、店が終わった深夜、出版記念会を開催してくれた(今でも感謝)。
2冊目(『新宿「性なる街」の歴史地理』朝日選書、2018年)はなにもなし。
3冊目(『歴史の中の多様な「性」』、岩波書店、2022年)は、おゆうちゃんとくーちゃんに手伝ってもらって新宿の「ルノアール」会議室で、自主講演会。
4冊目(『これからの時代を生き抜くためのジェンダー&セクシュアリティ論入門』辰巳出版、2023年)は、昨夜(12月18日)「ジュンク堂書店・池袋本店」に奥野克巳・立教大学教授(文化人類学)をお迎えして公開対談。
そして、年明け1月31日に、北丸雄二さんにお願いして、「紀伊國屋書店・新宿本店」で公開対談。
やっとやっと、15年かけて、ここまで来たんだな。
12月18日(月)『これからの時代を生き抜くためのジェンダー&セクシュアリティ論入門』刊行記念イベント [お仕事(講義・講演)]
美容院へ [日常(髪・爪・肌・ファッション)]
12月18日(月)
13時30分、家を出る。
東急東横線で学芸大学駅へ移動。
14時30分、目黒区鷹番の路地裏にある美容院「ヘア・アン・ローズ」へ・
前回は10月11日だったので、2カ月と1週。
夜の出版記念公開対談の前に、カラーリング。
ダウンにセットしてもらう。
久しぶりに着けた、大きなバレッタが重い。
16時40分、辞去。
13時30分、家を出る。
東急東横線で学芸大学駅へ移動。
14時30分、目黒区鷹番の路地裏にある美容院「ヘア・アン・ローズ」へ・
前回は10月11日だったので、2カ月と1週。
夜の出版記念公開対談の前に、カラーリング。
ダウンにセットしてもらう。
久しぶりに着けた、大きなバレッタが重い。
16時40分、辞去。
12月17日(日)性慾研究会(2023年第5回)・東京合宿(2日目)巡見「明治東京・男色事件の現場検証」 [性社会史研究(一般)]
12月17日(日)
性慾研究会(2023年第5回)・東京合宿(2日目)
巡見「明治東京・男色事件の現場検証」
ガイド:古川誠さん
① 麹町少年殺害・臀肉切り事件
② 神楽坂界隈少年強鶏姦事件
9時半、JR四ツ谷駅出発、昼食休憩(飯田橋)を挟み、15時まで。
歩数、約1万2000歩。
久しぶりの巡見で、楽しかったけど、高齢者(井上先生、私)は足腰がもう限界。
性慾研究会(2023年第5回)・東京合宿(2日目)
巡見「明治東京・男色事件の現場検証」
ガイド:古川誠さん
① 麹町少年殺害・臀肉切り事件
② 神楽坂界隈少年強鶏姦事件
9時半、JR四ツ谷駅出発、昼食休憩(飯田橋)を挟み、15時まで。
歩数、約1万2000歩。
久しぶりの巡見で、楽しかったけど、高齢者(井上先生、私)は足腰がもう限界。