魚介・島人ダイニング「まりんぼっくす」 [日常(料理・食べ物)]
9月10日(火)
(続き)
松山というバス停で降りて、5~6分ほど歩き、石田さん紹介の魚介・島人ダイニング「まりんぼっくす」(牧志1-9-1)へ。


生絞りシークワーサー・サワー(けっこう濃かった)

海ブドウのサラダ。

お造り。

↑ 手前右がヒブダイ、奥がアオダイ。
茄子の料理。

モズクの天婦羅。

ソーキの煮つけ。

おいしかった。
しかも、思ったより高くなかった(2人で7400円)。
でも、寝不足と疲労のせいで酔っぱらった。
なんとか美栄橋駅までふらふら歩き、ゆいレールで牧志駅へ。
ホテルの部屋に戻って、ベッドに倒れる。
就寝、22時。
(続き)
松山というバス停で降りて、5~6分ほど歩き、石田さん紹介の魚介・島人ダイニング「まりんぼっくす」(牧志1-9-1)へ。
生絞りシークワーサー・サワー(けっこう濃かった)
海ブドウのサラダ。
お造り。
↑ 手前右がヒブダイ、奥がアオダイ。
茄子の料理。
モズクの天婦羅。
ソーキの煮つけ。
おいしかった。
しかも、思ったより高くなかった(2人で7400円)。
でも、寝不足と疲労のせいで酔っぱらった。
なんとか美栄橋駅までふらふら歩き、ゆいレールで牧志駅へ。
ホテルの部屋に戻って、ベッドに倒れる。
就寝、22時。
2019-09-12 21:17
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0