SSブログ

残り3回 [お仕事(講義・講演)]

1月18日(月)

超シビアで、辛かった2020年度の大学の講義も、残り3回まで来た。

講義録作りはあと2回、執筆はあと1回分。
関東学院大学「セクシュアリティ論」第15講(最終)の「セクシュアリティの地域史―横浜の遊廓の変遷―」。

今夜はもう目をあけていられない。
明日と明後日、がんばろう。
nice!(0)  コメント(0) 

1月18日(月)歯科医院(2度目) [日常(通院)]

1月18日(月)  晴れ  東京  8.6度  湿度56%(15時)

11時、起床。
朝食は、チョコレートデニッシュとコーヒー。
210118 (2).JPG

15時過ぎ、家を出る。
東急東横線で学芸大学駅に移動。
16時15分、歯科医院へ。
右下小臼歯の治療。
今日も麻酔をかけたので、しばらく口の右側が麻痺。

自宅最寄り駅に戻って、駅前の「ドトール」で休憩とエネルギー補給。
210118 (3).JPG
ツナチェダーチーズトースト。

18時半、帰宅。
夕食は、お刺身(中とろ、わらさ)。
210118 (6).JPG

魚屋さん自家製のカラスミ(ボラの卵巣)。
210118 (4).JPG210118 (5).JPG
う~ん、おいしいけど、ご飯のおかずというより、お酒のおつまみだな。

あさりのお汁。
210118 (8).JPG
「アマランスラウンジ」で買った三色ナムル(美味)
210118 (7).JPG

夜中、都留文科大学「ジェンダー研究1」第14講「恋愛・結婚のジェンダー&セクシュアリティーその歴史ー」の講義録を仕上げて、アップ。

就寝、4時。



nice!(0)  コメント(0) 

ちょっと、うれしい [お仕事(講義・講演)]

1月18日(月)

講義録の冒頭に、毎回、講師(私)の画像を載せている。
都留文科大学「ジェンダー研究1」第13講は「衣服とジェンダー(2)ー装いと身体の間(あわい)ー」で、どこまでが化粧でどこからが身体変工か?という話もしたので、私が紅を差している画像を載せた。

そうしたら、3人の受講生が、わざわざ「とても美しいです」という感想を記してくれた。
24年前の画像だから詐欺なのだけど、ちょっと、うれしい。
971206-2 - コピー.jpg
『AERA』1997年12月22日号掲載。
nice!(0)  コメント(0) 

1月17日(日)映画「凍蝶圖鑑」と大黒堂ミロさんのトークライブ [現代の性(一般)]

1月17日(日)  曇り  東京  8.0度  湿度49%(15時)

10時、起床。
朝食はアップルパイとコーヒー。
210117-1.JPG
12時20分、家を出る。
昼食は、自宅最寄り駅構内の「タリーズ」で。
210117-2.JPG
東急東横線で代官山駅に移動。

14時、代官山「アマランスラウンジ」で映画「凍蝶圖鑑(いてちょうずかん)」(田中幸夫監督、2016年)を鑑賞。
大黒堂ミロさん、姫野あずみさん、倉田めばさんら、知人が多数出演。

撮影は「LGBTブーム」になる前の2010年代前半。
ゲイやトランスジェンダーと「変態」(各種のフェティシズム、SM、身体改造etc)の距離が今よりずっと近かった時代の、しかも大阪のセクシュアリティ文化&アートの貴重な記録。

同時に現代の「LGBTブーム」に欠けている要素(文化&アート)を逆照射する。

上映の後、伊豆大島から来訪の大黒堂ミロさんのトークライブ。
IMG_6525.JPG
ミロさんを知ったのは、1996年、大阪でカテゴリーにこだわらないBar「ミックスルーム」を開店した時。

当時は「大阪の人はすいぶん思い切ったことするなぁ」と思ったが、2000年代の「変態の主張」とともに、まさに時代の先端だった。

ご本人も「流行と関係なく、やりたいことをやってきた」と言っていたように、時代の主流からすると、先を行きすぎていて周縁的のように思えるが、実は先鋭的で、その歩みは、もっと評価されるべきだと思う。
(誰か、ちゃんとロングインタビューをとって、お持ちの資料を保全・アーカイブ化すべき)

それにしても、ミロさんを知って25年(四半世紀)。
お互い髪が白くなるはずだ。
コロナがおさまったら、伊豆大島に遊びに行きたいな。

代官山のお正月飾り。
IMG_6524.JPG
IMG_6528.JPG
IMG_6527.JPG

17時半、自宅最寄り駅前の「ドトール」で休憩。
210117-3.JPG

18時半、帰宅。

夕食は、麻婆豆腐(残り)。
210117-4.JPG

夜中、都留文科大学のリアクション・コメントを読む。

就寝、3時半。

nice!(0)  コメント(0) 

1月16日(土)今日は温かい [日常]

1月16日(土)  晴れ  東京  18.7度  湿度43%(15時)

12時、起床。
朝食は、ダークチェリーパイとコーヒー。
210116 (1).JPG
昼食は、ハムととまとのパニーニ。
210116 (2).JPG

今日は温かい。

夕食は、おでん(残り)
210116 (3).JPG
餃子。
210116 (4).JPG

午後、夜中、都留文科大学「ジェンダー研究1」のリアクション・コメントを読む。

就寝、4時。





nice!(0)  コメント(0) 

100万人あたりのコロナ感染症の国際比較 [世相(新型コロナ肺炎関連)]

1月16日(土)

100万人あたりのコロナ感染症の国際比較。
Er2q0w5VoAAi5DK.jpeg

Er2q0w5VEAI4onW.jpeg

日本の状況がどれだけ特異だか、よくわかる。

日本のマスメディアが「コロナ対策の優等生」と誉めそやしたドイツと「対策に失敗した」日本の比較。
Er2q0w3VQAYgVJ1.jpeg

日本のマスメディアが報じない「不都合な真実」。
nice!(0)  コメント(0) 

新表現方式の「世界各国の超過死亡」図 [世相(新型コロナ肺炎関連)]

1月16日(土)

新表現方式の「世界各国の超過死亡」図。
超過死亡1.jpeg
超過死亡2.jpeg
半円の大きさが超過死亡の量、その中の斜線になっている部分が、新型コロナ感染症による死亡の量。

アメリカの超過死亡が圧倒的に大きいことがわかる。

超過死亡が大きい国で、グラフがおかしいのはロシアと韓国(あと、ギリシャやシンガポールも)。
超過死亡の全体に比べて新型コロナ感染症による死亡が小さ過ぎる。
つまり、新型コロナ感染症による死者数の把握が不十分(というか誤魔化している)。

日本は・・・・・、2枚目の画像の尻尾(最後)。
超過死亡2 (2).jpeg
明らかに図が変。
半円が下向きになっている。
お茶碗とご飯(コロナによる死者)のような形の図。
つまり、コロナによる死者がそれなりにあるにもかかわらず、超過死亡がマイナス(全体の死亡者が減っている)。

こういう国は、ノルウェー、ニュージーランド、モンゴル、台湾、オーストラリアなど9か国あるが、日本が圧倒的に減少量が大きいことがはっきりわかる。
つまり、世界の中でいちばん「変」な国ということ。
nice!(0)  コメント(4) 

1月15日(金)疲労気味 [日常]

1月15日(金) 曇り  東京  7.6度  湿度72%(15時)

13時、起床。
朝食は、いちごデニッシュとコーヒー、
210115 (2).JPG
8時間ほど眠ったはずなのに、疲れが取れていない。

髪の部分染め。
ゆっくりお風呂に入る。

夕方、早稲田大学理工「越境する文化」のリアクsトン・コメントをメールからファイルに転記。
フルーツクリームロール(半分)。
210115 (3).JPG

夕食は、おでん。
210115 (4).JPG
やっと少し食欲回復。

夜中、都留文科大学「ジェンダー研究1」第14講「恋愛・結婚のジェンダー(1)ーその歴史ー」の講義録を校正。

就寝、3時半。

nice!(0)  コメント(0) 

三重県南東沖でM5.3、大深度地震の異常震域 [地震・火山・地質]

1月15日(金)

横揺れは小さいのにけっこう長く揺れた。
家猫さんが「変な地震にゃ」と言ったように、震源は三重県(東南海沖)なのに、揺れたのは関東~南東北だけ。
典型的な大深度地震の異常震域。
20210115134303395-15223904.jpg
15日22時39分頃、震源地は、三重県南東沖(北緯33.7度、東経137.3度)で、震源の深さは約390km、地震の規模はM5.3。
最大震度2。
nice!(0)  コメント(0) 

「JAGA」のカレー(持ち帰り) [日常(料理・食べ物)]

1月14日(木)
(続く)
帰路「JAGA」のカレーをテイクアウト。
18時半、帰宅。

1時間ほど横になり、口の麻痺が軽くなるのを待つ。
20時、夕食。
チキン・カバブ。
210114-3 (1).JPG
巨大ナン。
210114-3 (2).JPG
カレーは、歯のことを考えて、キーマエッグカレー(1辛)。
210114-3 (3).JPG
お昼抜きで、お腹が空いていたので、まずまず食べられた。

でも、やっぱり、お店で食べた方がおいしいな。

夜中、関東学院大学「セクシュアリティ論」の講義録を仕上げる。
3時過ぎ、アップ。

就寝、4時半。




nice!(0)  コメント(0)