4月24日(日)雨の東京レインボープライド・パレード [現代の性(同性愛・L/G/B/T)]
4月24日(日)
雨の東京レインボープライド・パレード。
天気予報のとおり、パレードが代々木公園南口を出発する13時前後からパラパラ雨が落ち始め、渋谷公園通り→渋谷駅前スクランブル交差点を通って明治通りに入る頃から、本降りに近くなってきた。
DQ(ドラァグクーン)のお姐さんたちの「いやだ~ぁ、ドレスが濡れちゃうわ」という悲鳴が聞こえる。
幸い、それ以上、雨脚が強くなることはなく、表参道を通り、神宮橋を渡って、代々木公園のゴールへ。
パレードは、東京都の規制で2000人。
中断前の2019年の1万人の5分の1。
ベテランのGの方が、「(パレードの)初期(2012~2014年)の頃みたいです」と言っていたのが印象的だった。
ひたすら規模拡大が続けてきたTRPパレード、仕方がないこととはいえ、規模の縮小はダメージだろう。
来年以降、規制がなくなったとしても、2019年の規模を回復できるか?かなり難しいのではないだろうか。
沿道の応援は2019年より多かった。
ただこれは、抽選外れの人が応援に回ったのだと思う。
レインボーフラッグを掲げてくれたのは、公園通りの「PARCO」だけ。
2019年に掲げてくれた「丸井モディ」と「西武デパート」はなし。
(「丸井モディ」はパレードの通過に合わせて、レインボーフラッグを出したらしいが未確認)
メディアの取材も、とくにテレビカメラが少なかったように思う。
やはり、東京オリンピック2020を目指して盛り上がっていった2018~2019年頃とはかなり「勢い」が陰ってきたことは否定できないと思う。
とりあえず、概況と感想。
写真はまた後で。
雨の東京レインボープライド・パレード。
天気予報のとおり、パレードが代々木公園南口を出発する13時前後からパラパラ雨が落ち始め、渋谷公園通り→渋谷駅前スクランブル交差点を通って明治通りに入る頃から、本降りに近くなってきた。
DQ(ドラァグクーン)のお姐さんたちの「いやだ~ぁ、ドレスが濡れちゃうわ」という悲鳴が聞こえる。
幸い、それ以上、雨脚が強くなることはなく、表参道を通り、神宮橋を渡って、代々木公園のゴールへ。
パレードは、東京都の規制で2000人。
中断前の2019年の1万人の5分の1。
ベテランのGの方が、「(パレードの)初期(2012~2014年)の頃みたいです」と言っていたのが印象的だった。
ひたすら規模拡大が続けてきたTRPパレード、仕方がないこととはいえ、規模の縮小はダメージだろう。
来年以降、規制がなくなったとしても、2019年の規模を回復できるか?かなり難しいのではないだろうか。
沿道の応援は2019年より多かった。
ただこれは、抽選外れの人が応援に回ったのだと思う。
レインボーフラッグを掲げてくれたのは、公園通りの「PARCO」だけ。
2019年に掲げてくれた「丸井モディ」と「西武デパート」はなし。
(「丸井モディ」はパレードの通過に合わせて、レインボーフラッグを出したらしいが未確認)
メディアの取材も、とくにテレビカメラが少なかったように思う。
やはり、東京オリンピック2020を目指して盛り上がっていった2018~2019年頃とはかなり「勢い」が陰ってきたことは否定できないと思う。
とりあえず、概況と感想。
写真はまた後で。
2022-04-24 21:39
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0
コメントの受付は締め切りました