SSブログ

一橋大学の対応がひどすぎる [現代の性(同性愛・L/G/B/T)]

8月5日(金)

「大学のハラスメント相談室に行き、教授や職員、保健センターにも相談した。だが、大学側は「性同一性障害」を専門とするクリニックへの受診を勧めてきた」
https://www.buzzfeed.com/kazukiwatanabe/gay-student-sued-hitotsubashi-university?utm_term=.vvRGodVL5#.kqJ42ZzAg
「『ゲイだ』とばらされ苦悩の末の死 学生遺族が一橋大と同級生を提訴」(渡辺一樹氏)

「BuzzFeed News」の記事のこの部分を読んだとき、我が目を疑った。
天下の一橋大学のカウンセラーがこんなひどい認識なのか!

「性同一性障害」が一般社会に広く流布する中で、同性愛が再び病理(病気)として認識される傾向が出てくることを、以前から危惧していたが、それは一般の人々に対してであって、まさか専門職である心理カウンセラーまで、同性愛≒性同一性障害→受診という認識だったとは!

これはひどい! この一事で、大学が適切な対応を怠ったのは明らかだ。

一橋大学は「ジェンダー研究センター」があるし、ジェンダー&セクシュアリティが専門の先生もいる。さらにL/G/B/Tの専任教員もいるはず。
なのに、こういう不適切かつ冷淡な対応になるのは、学内の「風通し」(学部を越えた横の連携)がよほど悪いのだろうな、と思ってしまう。

あくまで管見の限りだけど、東京では、私立の有名大学は、セクシュアルマイノリティの学生に対して、学生部を中心に対応しようとしている。
まだ充分とは言えないが、努力している姿勢は評価できる。
それに比べて国立大学は、対応が遅いというか、頭が固いというか・・・。

一橋大学が、今すべきことは、裁判で争うことではなく、
(1)遺族への謝罪
(2)あり得ない対応をしたカウンセラーの再教育の徹底
(3)異性愛・シスジェンダーを前提せず、性的少数者の尊厳の尊重を推進する全学的な教育プログラムの立案・提示だと思う。

それをしっかりやらない限り、日本の性的マイノリティの歴史に「ひどい事件、セクマイに冷酷な大学」として、消えない汚名を残すことになる。

少なくとも、大学が今の姿勢のままなら、歴史研究者として私はそう書く。

それでいいのか?

nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

よつば

どうしてA君はこんなに下衆なZ君を好きになったのか・・残念。
友だちとしてはイイ奴でも、告白されたら迷惑で鬱陶しくて嫌悪感というのは異性間でもあります。
つい友だちに心情を吐露することもあるでしょうが、8人でやり取りしているLINEで暴露は酷いです。
しかも、ロースクールということは、将来、法にかかわる仕事を目指しているわけで、さらに年齢だってものごとを考えるのには十分です。

大学はもしかしたら25歳ロースクール生なので、大人なんだから自分で解決しろ~みたいな対応だったかもしれません。
大学1年生18歳だったら親身になったかどうかはわかりませんが・・・
by よつば (2016-08-06 02:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0