春の秩父路3人旅(2日目:芝桜公園) [旅]
4月10日(水)
お宿のマイクロバスで,西武池袋駅まで送ってもらう途中、朝のお散歩で芝桜がけっこう咲いていたのを思い出して、運転手さんに「芝桜公園の状態はどうですか?」と尋ねてみた。
「咲き始めですね。まだ茶色い所もあるけど。けっこう咲いているみたいですよ」
という返事。
どうしようか? おゆうちゃんに聞いてみよう。
「行くぅ!」
はい、決定。
西武秩父駅に着いて、小休憩の後、タクシーで「羊山」の芝桜公園へ。
800円、意外に安かった。
車で来ている人がたくさんいて、駐車場はけっこう混んでいる。
少し歩いて、見晴らしの良いところへ。
たしかに芝桜は、5分先くらいで、まだちょっと早い。
でも、桜は満開。
こんなに桜があるとは知らなかった。
午前中のお散歩で,少し疲れていた私は、あまり動き回らず、ベンチに腰掛けて、景色と「花の精」を眺めていた。
それだけで、とても幸せな気分。
今、人気の観光地「秩父芝桜公園」になっているこのあたりは、私が小学生の頃は雑木林で、私は木に登ったり、アケビの実を探して食べたりしていた。
だから、60年近くたって、ここを訪れることができたこと、とても感慨深い。
故郷の山。故郷の空、故郷の花。
青い空、満開の桜、その下にいるだけで、私は幸せ。
芝桜公園の出口付近に、薄紅のしだれ桜があった。
これも、見事に満開。
もともと春が遅い秩父路は、いろいろな花が一気に咲くが、この春はとくにその傾向が強い。
満開の桜とケヤキの若葉が¥¥並んでいる。
芝桜公園から西武秩父駅までは長い長い下り坂。
実は、これが不安だった。
でも,昨夜のくーちゃんのマッサージのお陰で、いつもよりずっと足の具合が良く、歩けた。
おゆうちゃんも、さりげなく手を繋いでくれて、介助してくれた。
やっぱり、看護師2人に付き添ってもらえるというのは、ありがたいし、すごく贅沢だ。
西武秩父駅の桜。
ピンクが濃く、きれい。
芝桜公園ですっかり遊んでしまって、お蕎麦屋さんに行く時間がなくなった。
で、私が秩父に来たときに、ほぼいつも行く珈琲屋さん「カルネ」に行くことにする。
途中、秩父三十四ヵ所観音霊場13番「慈眼寺」に寄る。
白いしだれ桜、ソメイヨシノソメイヨシノ、どちらも満開。
「カルネ」でしばらくくつろぐ。
14時半、西武秩父駅に戻り、15時23分発の特急「ラビュー」に乗車。
何度も書いたように、ほんとうに楽しい、幸せな旅行だった。
おゆうちゃん、くーちゃん、ありがとう。
お宿のマイクロバスで,西武池袋駅まで送ってもらう途中、朝のお散歩で芝桜がけっこう咲いていたのを思い出して、運転手さんに「芝桜公園の状態はどうですか?」と尋ねてみた。
「咲き始めですね。まだ茶色い所もあるけど。けっこう咲いているみたいですよ」
という返事。
どうしようか? おゆうちゃんに聞いてみよう。
「行くぅ!」
はい、決定。
西武秩父駅に着いて、小休憩の後、タクシーで「羊山」の芝桜公園へ。
800円、意外に安かった。
車で来ている人がたくさんいて、駐車場はけっこう混んでいる。
少し歩いて、見晴らしの良いところへ。
たしかに芝桜は、5分先くらいで、まだちょっと早い。
でも、桜は満開。
こんなに桜があるとは知らなかった。
午前中のお散歩で,少し疲れていた私は、あまり動き回らず、ベンチに腰掛けて、景色と「花の精」を眺めていた。
それだけで、とても幸せな気分。
今、人気の観光地「秩父芝桜公園」になっているこのあたりは、私が小学生の頃は雑木林で、私は木に登ったり、アケビの実を探して食べたりしていた。
だから、60年近くたって、ここを訪れることができたこと、とても感慨深い。
故郷の山。故郷の空、故郷の花。
青い空、満開の桜、その下にいるだけで、私は幸せ。
芝桜公園の出口付近に、薄紅のしだれ桜があった。
これも、見事に満開。
もともと春が遅い秩父路は、いろいろな花が一気に咲くが、この春はとくにその傾向が強い。
満開の桜とケヤキの若葉が¥¥並んでいる。
芝桜公園から西武秩父駅までは長い長い下り坂。
実は、これが不安だった。
でも,昨夜のくーちゃんのマッサージのお陰で、いつもよりずっと足の具合が良く、歩けた。
おゆうちゃんも、さりげなく手を繋いでくれて、介助してくれた。
やっぱり、看護師2人に付き添ってもらえるというのは、ありがたいし、すごく贅沢だ。
西武秩父駅の桜。
ピンクが濃く、きれい。
芝桜公園ですっかり遊んでしまって、お蕎麦屋さんに行く時間がなくなった。
で、私が秩父に来たときに、ほぼいつも行く珈琲屋さん「カルネ」に行くことにする。
途中、秩父三十四ヵ所観音霊場13番「慈眼寺」に寄る。
白いしだれ桜、ソメイヨシノソメイヨシノ、どちらも満開。
「カルネ」でしばらくくつろぐ。
14時半、西武秩父駅に戻り、15時23分発の特急「ラビュー」に乗車。
何度も書いたように、ほんとうに楽しい、幸せな旅行だった。
おゆうちゃん、くーちゃん、ありがとう。
2024-04-11 10:29
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0
コメントの受付は締め切りました