水田の水抜き [生活文化・食文化・ファッション文化論]
9月12日(月)
この数カ月、私の現実逃避&生活文化の観察対象になっている、ベトナム山岳地帯のよく働くお姉さんの動画。
https://www.facebook.com/bushcraftsolo1/videos/749533716142253
稲の出穂期に、水田の水抜きをする技術(竹の節を抜き、パイプとして設置)が興味深い。
稲の穂が出て受粉・登熟する時期には、水田の水を抜く必要があるのだが(現代日本人の多くは、そのことも知らない)、それを水口の調整だけでやれるようになるのは、それほど昔のことではなく、近代になっても水抜きが難しい「湿田」がけっこう残っていた。
国土地理院の地図記号にも、「水田」とは別に「湿田」の記号あった(50年ほど前まで)。
これは、軍事上の必要情報だったから。
そんなことを思い出した。
この数カ月、私の現実逃避&生活文化の観察対象になっている、ベトナム山岳地帯のよく働くお姉さんの動画。
https://www.facebook.com/bushcraftsolo1/videos/749533716142253
稲の出穂期に、水田の水抜きをする技術(竹の節を抜き、パイプとして設置)が興味深い。
稲の穂が出て受粉・登熟する時期には、水田の水を抜く必要があるのだが(現代日本人の多くは、そのことも知らない)、それを水口の調整だけでやれるようになるのは、それほど昔のことではなく、近代になっても水抜きが難しい「湿田」がけっこう残っていた。
国土地理院の地図記号にも、「水田」とは別に「湿田」の記号あった(50年ほど前まで)。
これは、軍事上の必要情報だったから。
そんなことを思い出した。
2022-09-13 01:45
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0
コメントの受付は締め切りました