SSブログ

銘仙図鑑(35) 青紫に躑躅(つつじ)の銘仙(単) [銘仙図鑑(新規)]

今まで「銘仙図鑑」に掲載してきた銘仙の多くは、デザイン的・技術的に優れた「逸品」が中心でした。
ただ、銘仙という絹織物が、昭和戦前期の大衆消費衣料として大流行したことを考えると、「逸品」ばかりの紹介では、銘仙の全体像を見誤ることになりかねません。
そこで、デザイン的・技術的に必ずしも優れていない「並品」も紹介していこうと思います。
(33)(34)(35)(36)はそんな作例です。
----------------------------------------------------
銘仙図鑑(35) 青紫に躑躅(つつじ)の銘仙(単)
銘仙35-1.JPG
【番号】 035
【名称】 青紫に躑躅(つつじ)の銘仙(単)
【色柄】 青紫の地に、鼠色で花結び紐と躑躅(つつじ)の花・葉(形が違う?)を織り出す。
     花芯(雌蕊・雄蕊)は暗紅色で表現する。
     一定間隔で二本の細い帯を白で入れる(緯糸を染色)。
     織の密度は並で、少しシャリ感がある(交織か?)。
     織ずれや経糸の攣れは比較的少ない。
     玉虫光沢はない。
     色数や技法を抑えた普及品的な作例と思われる。
【技法】 経糸捺染、部分併用絣、解し織。
【産地推定】 秩父(埼玉県)??
【年代推定】 昭和8年(1933)前後??
【所蔵者】  三橋順子
銘仙35-2.JPG
↑ 暖色をほとんど使わず寒色でまとめて涼しさを出している?
銘仙35-3.JPG
↑ 花芯の表現。
銘仙35-4.jpg
↑ 花結びの紐葉の表現。経糸に攣れがある。
銘仙35-5.JPG
↑ 白く染めた緯糸を入れてアクセントをつけているが・・・、もう少し太く入れないと目立たない?

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0