SSブログ

女子大受験で男性提訴へ 「性別理由に不受理は違憲」 [現代の性(一般)]

11月15日(土)
見出しだけ見た時には、MtF(Male to Female)で戸籍上は男性の人が提訴したのかと思ったが、そうではなく、普通の男性のようだ。

国公立大学の女子大学が、学生を女性に限定していることの問題性は、2005年(後期)に、お茶の水女子大学で講義をしている時に気付いた。
目の前にいる女子学生の誰かが、性同一性障害で性別適合手術を受けて、「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」で性別を男性に変更した場合、いったいどうなるのだろう?と思った。
同法は、2003年7月成立、2004年7月施行なので、2005年の秋には、そういう可能性も生じていたのだ。
その話を受講生にすると、皆、困惑顔。
さらに、「退学になっちゃうでしょうかね、それはいくらなんでもひどいですよね」と言うと、肯く学生が多かった。

後日、懇意な教授に、「どうなんでしょう?」とうかがうと、「正直、考えたことなかったわ」と、少し考えた後、「入学時には女性だったのだから、「問題なし」で押し通すしかないでしょう」という返事だった。
ただ、「押し通す」という言い方に、男性になった学生が在学し続けることを問題視する教員(あるいはOG)がいるのだろう、ということがうかがえた。

かっての女子大学の役割は、男性に比べて就学機会が少なく女性の高等教育の場を確保するというものだった。
しかし、女性の大学進学率(含む短大)が男性のそれとほとんど差がなくなった現状では、もうその論理は成り立たないと思う。

私立の女子大学の場合は、建学精神、伝統、校風(女子大文化)、大学の独自性・裁量権などを理由に女子限定を守ることは可能だと思うが、国公立大学の場合、そうしたことよりも憲法に保障された「法の下の男女平等」が優先されるべきだという考え方は十分に成り立つと思う。

記事のコメントで、伊藤公雄先生が指摘している「女性の自立」を高める役割については、短い間だったが国立女子大学の教壇に立った実感や、お茶の水女子大学、奈良女子大学などを卒業した知人の女性研究者たちのアクティブな活動を想起すると、たしかに効用はあると思う。
しかし、奈良県の男子高校生が地元の国立大学に進学できないという不平等(「県立大学に行けばいい」という問題ではない)とを秤にかけると、国公立女子大学の存在理由としては不十分だろう。

今回の訴訟でも、栄養士免許の取得に向けたカリキュラムがある国公立大学が福岡県内では福岡女子大「食・健康学科」だけという事情がポイントだと思う。
男性であるという理由だけで、そんなに栄養士になりたのなら「他県へ行け」「私大へ行け」(学費が4年間で約250万円多くかかる)というのは、どう考えても理不尽だ。

性別を理由にする差別は、女性を理由とする差別がいまだに多いのは確かだが、男性を理由にする差別も少なからずある。
看護師(以前の「看護婦」)、保育士(以前の「保母」)、幼稚園教員など、かって「女性の職業」とされた世界に男性が参入しようとする場合がそうだった。
そうした状況は「男女雇用機会均等法」(1985年)以降、徐々に改善され、今では男性も就業できるようになった。

就労と同じように、就学機会においても性別による差別は基本的に許されるべきではない。
国公立の女子大学が性別だけを理由に男性の入学を拒否する合理的な理由はもうほとんどないと、私は思う。
訴訟の行方に注目したい。

【追記】2015年8月、提訴取り下げ。
-----------------------------------------------
女子大受験で男性提訴へ 「性別理由に不受理は違憲」
福岡市の公立大学法人福岡女子大から入学願書を受理されなかった20代の男性(福岡県在住)が大学側を相手取り、受験生としての地位があることの確認を求めて福岡地裁に提訴する。男性は「男性を受験させないのは法の下の平等をうたう憲法14条に反する」と主張。不受理決定の無効の確認と慰謝料40万円の支払いも求めるという。

男性側は「運営に広い裁量が認められる私立ならともかく、国公立の教育施設が受験資格に性別を設けるのは不当」と主張。男性の代理人を務める弁護士によると、国公立の女子大の違憲性を問う初めての訴訟になる見通しという。

訴えによると、男性は今月、栄養士の免許の取得に向けたカリキュラムがある福岡女子大の「食・健康学科」の社会人特別入試に出願したが、不受理とされた。福岡県内の国公立大でこうしたカリキュラムがあるのは福岡女子大だけで、男性は「公立に進めないと経済的な理由で資格取得を断念せざるを得ない」と主張。入学願書の不受理は憲法14条や26条(教育を受ける権利)、教育基本法にも反しているとしている。

福岡女子大の担当者は取材に「県立女子専門学校としての開校以来、91年にわたって女子教育を進めてきた歴史や理念がある。今後も女性リーダーの育成を目指した教育を進める」としたうえで、訴訟については「訴状を見ていない段階でコメントはできないが、きちんと対応したい」と話している。(長谷川健)

■「女性だけに受験資格」合憲性に疑いの可能性も
津田塾大の武田万里子教授(憲法学)の話 国公立女子大の違憲性を指摘するような議論はあった一方、「誰が裁判を起こすのか」という点で現実味がなかった。女性が少ない分野に女性を増やすという目的の学部であれば、女性だけに受験資格を認める対応を「積極的な差別是正措置」として一時的に認められてもいいかもしれない。だが、栄養士といった女性も多い分野の場合、合憲性への疑いが生じる可能性もある。

■女性の自立高める役割果たしてきた
京都大大学院の伊藤公雄教授(社会学)の話 本来なら性別の制限はないほうがいいが、女子大は「女性の自立」を高める役割も果たしてきた。女子大でも、大学院レベルでは性別規定を設けていないのがほとんど。女子大も、これからは多様な学生を受け入れていくことが求められるのかもしれない。

『朝日新聞』2014年11月15日11時14分
http://digital.asahi.com/articles/ASGCF51QYGCFPPZB00N.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASGCF51QYGCFPPZB00N
-----------------------------------------------
「公立女子大は性差別」と提訴 福岡の男性、願書受理求める
男であることを理由に女子大への入学を認めないのは性差別で、法の下の平等に反して違憲だとして、福岡県内の20代男性が、公立大学法人福岡女子大(福岡市)に入学願書の受理などを求める訴訟を福岡地裁に近く起こすことが14日、関係者への取材で分かった。男性が望む栄養士の資格を取れる国公立大は同県内では同大だけで、公立として公平性が求められると主張。米国では同様の訴訟で原告の主張が認められているという。

原告代理人の作花知志弁護士(岡山弁護士会)によると、公立大が性別によって入学資格を制限することの是非を問う訴訟は国内で初めて。

訴えなどでは、管理栄養士を目指す男性は同大入学を希望し、昨年と今年、2年続けて入学願書を出したが、同大は「男性の願書は受理しない」と通知。福岡県内に栄養士の資格が取れる私立大はあるが、同大に比べ学費が4年間で約250万円高いため、入学するのは経済的に難しく、管理栄養士の夢を諦めざるを得ない状況だとしている。

米国では男性がミシシッピ州立女子大看護学校への入学許可を求めた訴訟で、連邦最高裁が州の入学制限を違憲とした判例があり、原告側は主張の根拠の一つとする。

作花弁護士は「教育現場の性差別撤廃を求める国際条約にも違反。今日において公立大に女性のみの入学が許される憲法上の根拠はない」と主張。福岡女子大は「次世代を担う女性のリーダー育成を目的に開学して以来、女子教育に特化している。訴えについては把握しておらずコメントできない」としている。

女子教育の歴史に詳しい梶井一暁・岡山大准教授は「公立女子大はもともと、男性に比べ教育を受ける機会が乏しかった女性の救済などが目的。男性の訴えは、時代の流れの中で変遷している女子大の存在意義をあらためて問うものだ」と指摘している。

文部科学省によると、現在、国公立女子大は福岡女子大のほかに、お茶の水、奈良、群馬県立の3女子大がある。
『山陽新聞』2014年11月15日 08時40分 更新
http://www.sanyonews.jp/article/95689/1/
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

相沢 一子

女子大である津田塾の教授が違憲かもと言うのは
興味深いですね。

男女雇用機会均等法が定着して鉄道職員などそれまで男性のみだった職場への女性の進出が目ざましい昨今ですが逆に看護師・保育士等は
まだまだ男性が少ない気がします。

栄養士も女性特有の仕事ではないだけに男性が学べる場が少ないと
問題提起する意味で訴える意味は大きい思います。

個人的には他に学べる場があれば私立で頑張る方が賢明かという
気がしますが。
by 相沢 一子 (2014-11-15 17:48) 

Gen

私もGIDかと思ってました。
そういう事情なら納得です。
私が若い頃は(←年増)女子大と言うのは良妻賢母育成所というイメージしかなくて、教授陣から機会あるごとにこのような家庭人になるべき、と言われるのでは、というイメージが。
女性は「結婚して子供を生むもの」と「決まって」いたので、仕事は腰掛け、将来の夫を探すための場所、という時代でしたし。
考えてみると、もしかしたらあのころ男性の中にもこの青年のように栄養士(?)を目指してみたい人もいたのかもしれませんね。
口にも出せない雰囲気だったかも。
となると、思いを堂々と述べられるだけでも時代は変わったようですね。
彼が首尾よく希望の大学に入学できるといいですね。
by Gen (2014-11-15 23:14) 

三橋順子

相沢一子さん、いらっしゃいま~せ。
津田塾は私立女子大ですから(笑)。
でも、純粋に憲法論としたら、かなり違憲ぽいと私も思います。

現実的には、お金を貯めて私立大学に行った方が早いのでしょうけどね。

by 三橋順子 (2014-11-19 23:08) 

三橋順子

Genさん、いらっしゃいま~せ。
MixiやTwitterなどを見ると、やはり否定的や馬鹿にした意見が多いです。
中には「変態」と決めつける意見も・・・。
でも、私は敢えて問題提起した、この方の勇気を評価したいです。
立派な管理栄養士さんになって欲しいです。
by 三橋順子 (2014-11-19 23:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0