SSブログ

満映のトップスター「李香蘭」こと山口淑子さん逝く [訃報・追悼]

9月14日(日)
「李香蘭」こと元参議院議員の山口淑子さんが亡くなった。
94歳だっ
日本人の両親の間に1920年(大正9)に中華民國奉天省(現:中華人民共和国遼寧省)撫順で生まれ、奉天(現:遼寧省瀋陽市)と北平(現:北京市)で育ち、中国語は完璧。
家族ぐるみの付き合いがあった親日派の李際春将軍(瀋陽銀行頭取)の義理の娘分(乾女兒)となって「李香蘭」(Lee Hsiang Lan)の名をもらった。
1938年(昭和13年)、満州国の国策映画会社「満州映画協会」(満映)から中国人の専属映画女優「李香蘭」としてデビュー。
女優として歌手として大活躍し、まさに「満映」のトップスターであり、「日満親善」のシンボル的存在だった。
李香蘭2.jpg
当時の日本の女優とはかなり印象が違う目鼻立ちがはっきりした、いわゆる「バタ臭い」美貌で、かつボディ・スタイルも日本人離れしていた。
といって、中国人的な容貌からも遠く、そうした無国籍的な容姿が「五族協和」を掲げた満州国を代表するスターにふさわしかったのかもしれない。

大ヒットした名曲「夜来香(イエライシャン)」は、かなり技巧的な上に、後半のサビの部分では高音の伸びが必要な難曲。
私もホステス時代にお客さんから何度かリクエストされたが、上手に歌うのはかなり練習が必要だった。
https://www.youtube.com/watch?v=fZCHk-McCws
最後にテレビに出られたのは、2009年4月13日にテレビ朝日で放送された、川島芳子(愛新覺羅顯玗)の追跡番組「(報道発 ドキュメンタリ宣言) 昭和史最大のスクープ 男装の麗人・川島芳子は生きていた!」での後姿の映像だったのではないか。
この番組を制作した方にうかがった話では、「もう高齢なので公の場には出ない」と断られたのを、特にお願いして「親友の芳子さんのためなら」ということで特別に撮影を許されたとのこと。

私の亡母と同年生まれ。
時代に翻弄され戦争いちばん苦労させられた世代。
また1人、動乱の昭和の生き証人が逝かれたのは残念だが、40歳で銃殺された川島芳子の倍以上生きて、天寿を全うされた(合掌)。
李香蘭 (2).jpg
山口淑子・藤原作弥著『李香蘭 私の半生』(新潮社、1987年)
---------------------------------------------------
山口淑子さん死去 女優・歌手「李香蘭」・元参院議員

戦時中は歌手・女優の李香蘭(り・こうらん)として知られ、戦後は日本で活動、参院議員も務めた山口淑子(やまぐち・よしこ、本名・大鷹淑子=おおたか・よしこ)さんが7日午前10時42分、心不全のため都内の自宅で亡くなった。94歳だった。葬儀・告別式は親族で済ませた。

大正9年、旧奉天(現瀋陽)郊外の北煙台生まれ。両親は日本人。単身、北京に留学して女学校を卒業した後、昭和13年に満州映画協会の専属女優となって、中国人「李香蘭」として映画デビュー。歌手としても「夜来香」などがヒットし人気を集めた。日本映画「支那の夜」「熱砂の誓い」などにも出演している。上海で終戦を迎え、売国奴の疑いで裁判にかけられるが、日本国籍であると証明され帰国した。

戦後は日本で山口淑子として映画出演を中心に芸能活動を再開し、米国でも「シャーリー・ヤマグチ」として活動。彫刻家のイサム・ノグチ氏との結婚、離婚を経て、外交官の大鷹弘氏と再婚した。33年の「東京の休日」を最後に映画界から引退する。

44年から5年にわたり、フジテレビ系のワイドショー「3時のあなた」で司会を務め、取材でたびたび中東を訪れた。49年、自民党から出馬して参院選に当選し、3期18年務めて環境政務次官などを歴任。著書に「李香蘭 私の半生」(藤原作弥氏との共著)など。同書を題材に劇団四季が上演した「ミュージカル李香蘭」は大好評を得た。平成5年、勲二等宝冠章を受章した。
「msn産経ニュース」2014.9.14 12:20
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140914/ent14091412200011-n1.htm
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 2

MIKA

このかたとレニ・リーフェンシュタールは、ほんとに
稀代の美貌と才能に恵まれた女人だったと思います。
現代に生を享けていたら、もっともっとその才を発揮されたことでしょう。
ご冥福をお祈りいたします。
by MIKA (2014-09-16 19:46) 

三橋順子

MIKAさん、いらっしゃいま~せ。
おっしゃる通り、お二人とも美貌と才能に恵まれながら、生まれた時期のせいで運命を狂わせてしまった方と言えます。
ただ、山口さんの「李香蘭」時代の仕事を、侵略協力として全否定する考えには同調できません。
あの歌声は、そうした状況を越えて美しいし、だからこそ、「夜来香」も「何日君再來」も中国の人たちに愛唱されているのだと思います。
by 三橋順子 (2014-09-20 01:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0