「LIVE PRIDE ~愛をつなぎ、社会を変える。~」 [現代の性(同性愛・L/G/B/T)]
12月6日(金)
18時過ぎ、有楽町駅で下車。
東京国際フォーラム ホールAで開催された「LIVE PRIDE ~愛をつなぎ、社会を変える。~」へ。


素晴らしかった。



ライブにも感動したけど、日本のLGBTQがあの大ホールを埋めるイベントをできるようになったこと、それだけ社会的力をつけたことが実感できて感動した。
ほんとうに素晴らしいことだと思う。
冥土の良い土産になった。
ありがとうございました。
--------------------------------------
一応、主催団体の「プライドハウス東京」のメンバーなので、「関係者席」だったのだけど、大ホールの+状の大通路の交差点左前の絶好のポジション。


で、お隣は2日違いの兄さんの北丸雄二さん。
「関係者席」というより「長老席」だったのかも。
良いお席をありがとうございました。
--------------------------------------
「LIVE PRIDE」前半のお目当ては、中村中さん。
「友達の詩」ライブで聞くのは2度目だけど、相変わらず素晴らしい。
Trans-woman特有の耳に心地よい艶のある声質。
しかも、彼女の場合、高音域になっても艶が失われない。
トレーニングはもちろんだが、やはり天性のものだと思う
いったい音域、何オクターブあるのだろう?

ギターを弾きながらやや低い声域で歌う「不良少年」も聞きごたえ、見ごたえがあった。
わずか2曲のステージではもったいない。
日本を代表するトランスジェンダー歌手なのだがら、もっと聞きたかった。
--------------------------------------
前半のもうひとつの見どころは、八方不美人。
大きなステージで、どうかな?と思ったが、すごく頑張っていた。
歌ももちろん、振りのシンクロ度、目まぐるしいポジションチェンジ、見事だった。
ノリの良さは、会場の反応を見ていればわかる。

このくらい大きなステージになると、ドリアン・ロロブリジーダさんの長身はよく映える。
その一方で、身体がコンパクトなちあきホイみさんは目立たなくなる。
今日のようなシックな色味ではなく、もっと膨張色系の衣装の方がいいのかもしれない。
--------------------------------------
「LIVE PRIDE」、あえて難を言うなら、GとDQの存在感が圧倒的で、Lの姿がほとんど感じられなかったこと。
女性は、ユーミンと清水ミチコさんはヘテロセクシュアル自認、MISIAさんもたぶん。
Tは中村中さんが孤軍奮闘していたからまだいいが、Lの存在感のなさは、やはり気になった。
詳しいレポートは下記。
「松任谷由実、MISIAらが出演 日本初のLGBTQ支援をテーマにした音楽イベント『コカ・コーラ presents LIVE PRIDE〜愛をつなぎ、社会を変える。〜』が開催」
https://www.musicman.co.jp/artist/280051?fbclid=IwAR2qvbhspMlBd4QLkxK24yUsga-uxv6JHUEyCllfBIRRl0YSrKEFeszmid8
「コカ・コーラ presents LIVE PRIDE 〜愛をつなぎ、社会を変える。〜」(後藤純一)
https://gladxx.jp/features/2019/scene/6134.html?fbclid=IwAR2ssF23zt_o-Z5MXflY2Z4o5yDB_4_90BowgzobA4Jtx8dx-Qqr2pYjbOI
18時過ぎ、有楽町駅で下車。
東京国際フォーラム ホールAで開催された「LIVE PRIDE ~愛をつなぎ、社会を変える。~」へ。
素晴らしかった。



ライブにも感動したけど、日本のLGBTQがあの大ホールを埋めるイベントをできるようになったこと、それだけ社会的力をつけたことが実感できて感動した。
ほんとうに素晴らしいことだと思う。
冥土の良い土産になった。
ありがとうございました。
--------------------------------------
一応、主催団体の「プライドハウス東京」のメンバーなので、「関係者席」だったのだけど、大ホールの+状の大通路の交差点左前の絶好のポジション。
で、お隣は2日違いの兄さんの北丸雄二さん。
「関係者席」というより「長老席」だったのかも。
良いお席をありがとうございました。
--------------------------------------
「LIVE PRIDE」前半のお目当ては、中村中さん。
「友達の詩」ライブで聞くのは2度目だけど、相変わらず素晴らしい。
Trans-woman特有の耳に心地よい艶のある声質。
しかも、彼女の場合、高音域になっても艶が失われない。
トレーニングはもちろんだが、やはり天性のものだと思う
いったい音域、何オクターブあるのだろう?

ギターを弾きながらやや低い声域で歌う「不良少年」も聞きごたえ、見ごたえがあった。
わずか2曲のステージではもったいない。
日本を代表するトランスジェンダー歌手なのだがら、もっと聞きたかった。
--------------------------------------
前半のもうひとつの見どころは、八方不美人。
大きなステージで、どうかな?と思ったが、すごく頑張っていた。
歌ももちろん、振りのシンクロ度、目まぐるしいポジションチェンジ、見事だった。
ノリの良さは、会場の反応を見ていればわかる。

このくらい大きなステージになると、ドリアン・ロロブリジーダさんの長身はよく映える。
その一方で、身体がコンパクトなちあきホイみさんは目立たなくなる。
今日のようなシックな色味ではなく、もっと膨張色系の衣装の方がいいのかもしれない。
--------------------------------------
「LIVE PRIDE」、あえて難を言うなら、GとDQの存在感が圧倒的で、Lの姿がほとんど感じられなかったこと。
女性は、ユーミンと清水ミチコさんはヘテロセクシュアル自認、MISIAさんもたぶん。
Tは中村中さんが孤軍奮闘していたからまだいいが、Lの存在感のなさは、やはり気になった。
詳しいレポートは下記。
「松任谷由実、MISIAらが出演 日本初のLGBTQ支援をテーマにした音楽イベント『コカ・コーラ presents LIVE PRIDE〜愛をつなぎ、社会を変える。〜』が開催」
https://www.musicman.co.jp/artist/280051?fbclid=IwAR2qvbhspMlBd4QLkxK24yUsga-uxv6JHUEyCllfBIRRl0YSrKEFeszmid8
「コカ・コーラ presents LIVE PRIDE 〜愛をつなぎ、社会を変える。〜」(後藤純一)
https://gladxx.jp/features/2019/scene/6134.html?fbclid=IwAR2ssF23zt_o-Z5MXflY2Z4o5yDB_4_90BowgzobA4Jtx8dx-Qqr2pYjbOI
2019-12-07 01:28
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0