SSブログ

HIV血液:数人に輸血 日赤検査すり抜け [現代の性(HIV・性病)]

11月26日(火)
最後のセンテンス、「問題となった献血をした男性は、性的行動の質問で事実と異なる内容を答えており、厚労省は検査目的で献血した可能性が高いとみている」は、婉曲に書いているが、要は、同性間の性行為を常習としているゲイ男性が、そのことを隠して申告し、自分のHIV感染の有無を検査する目的に献血を利用していたということなのか?

あるいは、ヘテロセクシュアルの男性で、不特定多数の女性と頻繁な性行為をしていたのに申告しなかったという可能性もあるが、書きぶりからしてどうも前者のように思う。
いずれにしても、HIV感染リスクが高いグループに属することを意図的に隠して、検査目的で献血していたということだろう。
こうした人がいることは、以前から知られていたが、それが実害となって現れてしまった。
こういうケースは「未必の故意」による傷害になると思うが、どうなのだろう。

【追記 26日22時40分】
『朝日新聞』によると、HIVに感染した血液を献血したのは、40代男性で、献血の2週間ほど前に男性と性的接触をしたことを、問診で隠していたとのこと。
【追記 29日22時】
HIVに汚染された血液を輸血された2人の内、60代男性は感染してしまったが、80代の女性は陰性(感染なし)と確認された。
------------------------------------------------------
HIV血液:数人に輸血 日赤検査すり抜け

エイズウイルス(HIV)に感染した献血者の血液が、日本赤十字社の検査をすり抜けて出荷され、患者数人に輸血されていたことが25日、分かった。厚生労働省と日赤は輸血された患者を特定しており、感染の有無を調査中。感染者の血液が輸血されたのは、2004年に日赤が対策を強化して以降は初めて。

関係者によると、今月行った検査で、男性献血者の血液からHIVの抗体が検出された。男性は数カ月前にも献血したことから、日赤が保管していた検体を調べたところ、HIVの遺伝子が検出された。その後、この血液が数人に輸血されたことが判明した。

HIVに感染後約8週間は、ウイルスや抗体が微量で検査をすり抜けてしまう「ウインドーピリオド(空白期間)」と呼ばれる。日赤は1999年、ウイルスの遺伝子を増幅させて感染を見つける核酸増幅検査(NAT)を導入したが、03年にすり抜けによる献血で患者がHIVに感染した。04年、検査の精度を上げるため、50人の血液を一括して検査していた手法を改め、20人分に変更していた。

今回はそれでも見抜けなかったため、1人分ずつ調べる方向で検討を開始。厚労省も26日、専門家の委員会を開き対応を協議する。問題となった献血をした男性は、性的行動の質問で事実と異なる内容を答えており、厚労省は検査目的で献血した可能性が高いとみている。【桐野耕一】

『毎日新聞』 2013年11月26日 東京朝刊
http://mainichi.jp/shimen/news/20131126ddm041040129000c.html
------------------------------------------------------
HIV感染者の血液を輸血、患者1人の感染確認

エイズウイルス(HIV)に感染した40代男性が献血した血液が、患者2人に輸血され、うち60代の男性がHIVに感染していたことが分かった。26日に開かれた厚生労働省の専門委員会で日本赤十字社が報告した。献血者が感染初期だったため血液が検査をすり抜けたとみられる。2003年に輸血によるHIV感染が確認され、04年に検査を強化して以降、感染者が出たのは初めて。

日赤は来夏までに、20人分をまとめて検査する手法から、より精度の高い1人ずつの個別検査にし、施設数は8カ所に倍増する。

同省によると、40代男性が今月献血した血液からHIVを検出。このため同じ男性が今年2月に献血し、日赤が保管していた血液を詳しく調べたところ、HIVが検出された。この血液はすでに患者2人に輸血されていた。うち消化器の手術で10月に輸血を受けた60代男性が、HIV感染していたことが判明した。もう1人は医療機関を通じ連絡を取っており、今後、感染の有無を確認する。

HIV検査では、感染直後などウイルス量が少ない時期は検出できないことがある。このため、感染の危険性があるかどうかを問診で確認しているが、献血した男性は、2週間ほど前に男性間の性的接触があったが、事実と異なる申告をしていた。検査目的に献血をしたとみられる。

検査の結果は献血者には伝えられない。厚労省は検査目的の献血はせず、保健所などの無料検査を受けるよう呼びかけている。HIV薬害被害者の花井十伍さんは「献血者は、輸血による感染という重大な事態が起きることを自覚して、責任を持って献血にのぞんで欲しい」と話す
『朝日新聞』2013年11月26日21時44分
http://www.asahi.com/articles/TKY201311260303.html
------------------------------------------------------
HIV感染輸血:検査目的で献血、絶対やめて

日本赤十字社はHIV感染者の献血が輸血されることを防ぐため、安全検査の精度向上と、感染リスクの高い行動をとっていないかを調べる献血前の問診に力を注ぐ。だが、感染直後でウイルスや抗体が微量だったとみられる今回のすり抜け事例では、NATによる再調査を1人分だけで3回実施したが、陽性反応が出たのは1回分だけだった。日赤幹部は「安全検査には限界がある」と漏らす。

日赤は献血でHIV感染が判明しても献血者に告知していない。だが、年間延べ約530万人の献血者のうち2011年で89人、12年は68人のHIV感染が確認された。国内のHIV感染率に比べ約2倍の感染率。勘違いして検査目的で献血している可能性が高く、日赤幹部は「絶対やめてほしい」と訴える。

日赤によると、豪州では問診で虚偽申告してHIV感染者が献血すると、刑事罰も科せられる。一方、日本では「献血は善意で成り立つ」との考えから傷害容疑などで告発した例はない。厚労省の担当者は「一般の診療所でもHIV検査を受けやすくするなど態勢作りが先決」と話す。【桐野耕一】
.
『毎日新聞』2013年11月26日 20時30分(最終更新 11月26日 21時02分)
http://mainichi.jp/select/news/20131127k0000m040065000c.html
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

ばたふらい

やっぱり…と言うか、残念な事態ですね。

現在の日本では、少なくないゲイ男性のHIV感染が判明しています。そのした人の大半は、治療等を受けています。
僕の周りでも何人もいますが、ほぼ健康で、仕事もスポーツも支障なくおこなっています。

しかし、より心配なのは、感染している可能性が高いのに、検査を受けずに、感染するような行為を繰り返している人々だと思っています。
(が、検査人数は明らかに減ってきているようです)

この、検査目的での献血は、最悪ですね。
やりきれない思いです。

匿名、無料、即日で結果が分かる検査が、あちこちでおこなわれているのに…。
by ばたふらい (2013-11-26 11:43) 

三橋順子

ばたふらいさん、いらっしゃいま~せ。
やっぱり男性同性愛者でしたね。残念です。
もうずいぶん前から、献血でHIVウィルスが発見されても、血液が破棄されるだけで当人には通知されないので、「検査目的の献血」は成り立たないのですが、そこらへんの情報が届いていないのでしょうね。
1990年代、HIV感染→AIDS発症→死という時代を生き抜いてきた者からすると、HIV/AIDSに対するゲイ業界の認識&危機感は21世紀になって明らかに後退しているように思います。
ゲイに対する社会の偏見はたしかに強烈で、それが事態を悪化させていることは確かですが、同時に、個々人が感染リスクの軽減にもっと意識を向け、できることをするべきだと思うのですが、困ったものです。

by 三橋順子 (2013-11-27 09:02) 

シゲキ

これは完全に傷害罪です。自分のガールフレンド、妻に性病をうつせば傷害罪で告訴されるのと同じではないですか?HIVの場合は他の性病と違い未だに治療薬が無いから厄介ですね。不特定多数とセックスを楽しむドンファンタイプ、同性愛者はHIVの感染リスクが高いから日頃から血液検査を頻繁にうけなさい、血液検査目的での献血は罪無き方々を苦しめるだけだから絶対に止めなさい、人として生きていく上での最低限のモラルと言いたいですね。
by シゲキ (2013-11-28 00:03) 

三橋順子

シゲキさん、いらっしゃいま~せ。
日本の法律では、虚偽申告してHIV感染者が献血しても、傷害容疑に問うのは残念ながら困難です。
当事者のモラルに頼るしかないのが現実ですが、そのモラルがかなり怪しいわけで・・・。
こういう事例が表面化したにもかかわらず、同性愛者の危機感が鈍いように思うのは、私の気のせいでしょうか?
by 三橋順子 (2013-11-30 00:19) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0