「日本のLGBとテレビメディアの歴史」というテーマ [現代の性(同性愛・L/G/B/T)]
12月3日(金)
「日本のLGBとテレビメディアの歴史」みたいなテーマを立てたとする。
日本のLGBの歴史を記述する際に、やはりテレビメディアとの関係は無視できないから。
しかし、現実にはいつどこでどんな番組が作られたか、リストもなければ、映像も収集・保存されていない。
したかって、どんな表象がされたかも、例外的なもの(たとえば保毛尾田保毛男とか)を除き、わからない。
そもそも、そういうテーマに関心をもつ研究者もいない(と思う)。
ちなみに「LGBT」でなく「LGB」と書いたのは、「T」については、完全ではないが篤志の方が作った番組リストがあるし、映像もそれなりに収集・保存されているから。
私が死ぬ前に、概略だけでも「テレビメディアとトランスジェンダーの歴史」という形で論考化しておくつもり。
(明日、死んじゃったら駄目だけど)
「日本のLGBとテレビメディアの歴史」みたいなテーマを立てたとする。
日本のLGBの歴史を記述する際に、やはりテレビメディアとの関係は無視できないから。
しかし、現実にはいつどこでどんな番組が作られたか、リストもなければ、映像も収集・保存されていない。
したかって、どんな表象がされたかも、例外的なもの(たとえば保毛尾田保毛男とか)を除き、わからない。
そもそも、そういうテーマに関心をもつ研究者もいない(と思う)。
ちなみに「LGBT」でなく「LGB」と書いたのは、「T」については、完全ではないが篤志の方が作った番組リストがあるし、映像もそれなりに収集・保存されているから。
私が死ぬ前に、概略だけでも「テレビメディアとトランスジェンダーの歴史」という形で論考化しておくつもり。
(明日、死んじゃったら駄目だけど)
2021-12-04 00:49
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0