SSブログ

イギリスの食文化 [生活文化・食文化・ファッション文化論]

9月15日(日)

「『国民の誇り』か『嘲笑の的』か、英国の伝統料理20選」というCNNの記事。
steakkidneypie-20119-13-super-169.jpg
https://www.cnn.co.jp/travel/35138177.html
「英国料理が長い間冷やかしの対象になっているとすれば、それは調理法が悪いからではなく、誤解されているためだ。」という文章で始まるので、イギリスの伝統的な食文化を擁護する記事かと思ったら・・・(やっぱり)違った。

豊かな食文化というものは、①豊かな食材に恵まれている地域、②周辺地域と文化的交流(刺激)がある地域、③強大な王権のもとで宮廷文化が発達した地域、で成立すると思う。

世界三大(宮廷)料理と言われる、フランス料理、中華料理、トルコ料理は①~③の条件を満たしている。
イタリア料理や日本料理は①②を満たす。

もう1つ条件を加えると、
④ 食に対する欲求を制約する宗教的な規範(禁欲思想)がない
ことも重要。

ヨーロッパの辺境の島国であるイギリス料理は③は満たすが、②は微妙で、①はかなり疑問。
加えて、プロテスタンティズムの世俗内禁欲の伝統が強く作用していると思う。


nice!(0)  コメント(4) 

nice! 0

コメント 4

アダ

いや~、経験で言うと、調理法が悪いですね。加熱しすぎ。思うに、ペストの歴史が大きいような気がします。現在は食材はいいですよ。大陸との交流も結構あったと思います。王権はあんまり強くなくて、しょっちゅう議会に負けてたし。カルビニズムは入ったと思いますけど、国教会自体はそれほど禁欲的ではないですね。というのが私の感想です。
by アダ (2019-09-16 20:07) 

hiro

先生お邪魔します。
イギリスは先進国では珍しく国教制度を持つ国で『聖公会』(Anglican Church)が国教だと思います。
ヘンリー8世が自分が離婚するためだけに作った教会なので教義はカソリックと同じです。
プロテスタントが強いのは北アイルランドですね。
by hiro (2019-09-17 02:03) 

三橋順子

アダさん、いらっしゃいま~せ。

なんであんなに煮込んじゃうのだろう?と不思議に思ってましたが、そうか、ペストか・・・。
でも、ペストの大流行は大陸も同じですよね。

なるほど、国教会はそれほど禁欲的ではないのですね。
ドイツなんかの方が禁欲的か・・・。
「世俗内禁欲説」、駄目そうですね。
by 三橋順子 (2019-10-03 12:46) 

三橋順子

hiroさん、いらっしゃいま~せ。

ご教示ありがとうございます。
アイルランドも、食文化的にはあまり評価が高くないですね。
じゃが芋ばかり食べてる・・・みたいな。

逆に考えると、やたらと食道楽なフランスやイタリアがおかしいのかな?
by 三橋順子 (2019-10-03 12:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。