SSブログ

比例代表全国集計 [政治・選挙]

10月28日(月)

比例代表全国集計

自民党1500万票割れ。533万票も減らした。

立憲民主党、実は得票はほとんど増えていない。
議席大幅増は自民党の自滅による。
これが小選挙区制の怖いところ。

議席4倍増で大躍進の国民民主党は350万票も増やした。

公明党は得票的にも惨敗。第4党に転落。

維新は300万票近く減らし、第3党から第5党に。

れいわが共産党を超えたのも衝撃。

参政+保守で300万票を超えた、
従来「極右200万票」と言われてきたが、やはり伸びている。

社民党は、もう完全に泡沫政党。

自民  1991万 → 1458万(26.73%) -533万
立憲  1149万 → 1155万(21.20%) + 6万
国民  259万 →  616万(11.32%)  +357万
公明  711万 →  596万(10.93%)  -115万
維新  805万 →  509万( 9.36%) -296万
れいわ 221万 →  380万( 6.98%)  +159万
共産  416万 →  336万( 6.18%)  - 80万
参政  な し → 187万( 3.43%)
保守  な し → 114万( 2.10%)
社民  101万 →   93万( 1.71%)  - 8万
nice!(0)  コメント(0) 

衆議院総選挙2024 自民大敗、立憲。国民民主大躍進 [政治・選挙]

10月27日(日)

衆議院総選挙2024 議席配分
自民  191(-56)
立民  148(+50)
維新   38(-6)
国民   28(+21)
公明   24(-8)
れいわ   9(+6)
共産    8(-2)
参政    3(+2)
保守    3(+3)
社民    1(±0)
無所属  12(-10)
(与党系) 6
(野党系) 4
(?)   2

自民+公明+与党系無所属で221議席。
過半数に12議席足りない。
極右(参政3、保守3)を入れても、6議席不足。

立民+維新+国民+れいわ+共産+社民+野党系無所属で236議席となり、過半数を3議席上回る。
理屈の上では、首班指名選挙で野田首相の誕生。
でも、現実には無理。
そもそも参議院が、自民+公明が圧倒的多数なので、法案が通らない。
nice!(0)  コメント(0) 

10月27日(日)衆議院総選挙2024投開票 [政治・選挙]

10月27日(日)

【開票トピック】

投票率、54%に届かないかも。

20時、出口調査で、自民党大敗、立憲民主党大勝、与党過半数割れの情勢。
安倍派議員、続々「討死」。

埼玉5区、えだのん、強し!
前回5000票差に迫られた牧原法務大臣に大差をつけて11選。

尾辻かな子さん(大阪10区、立憲民主党)、比例復活、いけるかも知れない。
松浦大悟さん(秋田1区、維新の会)は、維新が比例・東北ブロックで議席を確保できそうもなく、かなり厳しい情勢(結局、落選)。

自民党の「性的マイノリティ特命委員会」の高階(たかがい)恵美子委員長、比例・中国ブロックから小選挙区・島根1区に回ったが、「亀井の姫様」こと亀井亜紀子候補(立憲民主党)相手に敗北。
比例・中国ブロックの自民党の復活枠は、今回はおそらく1議席だけで、そこにも届かず落選。
まあ、副委員長が稲田朋美先生だから、大きな支障は無いと思うが。

自民+公明党、過半数割れ確定。
与党系無所属を加えて、過半数確保できるか微妙な情

埼玉14区、公明党の石井啓一代表が落選。
国民民主党の前職がジャイアント・キリング。
どうするのだろう? 公明党。
議席をかなり減らしただけではなく、後退したばかりの代表が討死にとは、大ダメージ。
引退するはずの山口前代表が、暫定復帰か?

尾辻かな子さん(立憲民主党)、比例・近畿ブロックで当選!
国政復帰、おめでとうございます。

牧原法務大臣、小里農林大臣、比例復活もならず討死。
nice!(0)  コメント(0)