SSブログ

「キャンセル」するならご勝手に [現代の性(性別越境・性別移行)]

8月13日(火)

私は、性自認は当事者にとっては重要であっても、社会における性別認識においては万能ではないと考える。
その点で、性自認を過剰に重視した主張をする「活動家」諸氏とは、考えが異なる、

また、ジェンダー・アイデンティティとは、性自認(自己が主張する性別認識)と性他認(他者から与えられる性別認識)と複雑なフィードバックの結果、形成されるものと考えるので、性自認=ジェンダー・アイデンティティとは考えていない。

そうして形成されたジェンダー・アイデンティティであっても、なお主観的要素が強いことは否めない。

したがって、ジェンダーアイデンティティを安易に法制度のベースにすることには慎重でありたい。
ジェンダーアイデンティティの継時性と安定性の判定が重要になる、

こういう考え方が、「活動家」諸氏の意に沿わないことは、私もよく分かっている。
しかし、自分の考えを変える気はないし、「活動家」に忖度する気もない。

キャンセルするなら、どうぞご勝手に。



nice!(0)  コメント(0) 

『情況』2024年8月号に執筆したことについて [お仕事(執筆)]

8月12日(月・休)

『情況』2024年8月号に執筆したことについて。

編集から執筆依頼があり、それと自分が書きたいテーマを擦り合わせて、依頼に応じた。

他に誰が執筆するかは、関係ない。
そもそも、そんなこと尋ねないし、知らない。

それで「最低!」「キャンセル」と言われるなら、勝手にしてください。

nice!(0)  コメント(0) 

講演・研究報告など一覧(1995~2010年) [お仕事(講義・講演)]

8月12日(月・休)

古いHPにある「講演・研究報告など一覧(1995~2010年)」を編集しながら転記。

-----------------------------------------------------------------

(1)1995年08月14日 第12回世界性科学会議サポートプログラム
「日本におけるトランスセクシャリズム」 パネラー

(2)1995年12月0日日 慶応義塾大学「セクソロジー入門」(池上千寿子講師)
    ゲスト講義 

(3)1997年07月19日 公開シンポジウム「性同一性障害の過去・現在・未来」(一ツ橋「学士会館」) 司会

(4)1997年11月03日 一橋大学学園祭シンポジウム「心と身体のミスマッチ」 企画・司会

(5)1997年11月18日 慶応義塾大学「セクソロジー入門」(池上千寿子講師)
「トランスジェンダー論」 ゲスト講義
      
(6)1998年02月23日「第96回紀伊国屋セミナー性を越境する-異装がもたらすゆらぎ-
「異性装と日常空間」 講演

(7)1998年05月30日 「第20回日本文化デザイン会議'98 秋田」
(座談会)「男が男を好きになる」(松岡正剛氏、企画・司会)

(8)1998年08月01日 フェミニスト・カウンセラー教育訓練講座98
「フェミニズムとトランスジェンダー」 講演

(9)1998年11月20日 ジェンダーフリーをめざす若者セミナー(代表機関:大阪大学人間科学部)
「トランスジェンダーの視点からみたジェンダーフリー社会への道筋」 講演

(10)1998年11月25日 中央大学文学社会学特別公開授業(矢島正見教授)
「トランスジェンダーと社会」 ゲスト講義

(11)1999年03月07日 フェミニスト・カウンセラー教育訓練講座99春
「フェミニズムとトランスジェンダー-接点としての-ジェンダーフリー-」 講演

(12)1999年10月01日 (アート講座) 性・ファッション・身体
「トランスジェンダー-性別、セクシュアリティの境界-」 講演

(13)1999年10月11日 第72回日本社会学会大会シンポジウム「ミスター・ノーマルのアイデンティティを問う」
「『女装系コミュニティ』における『ミスター・ノーマル』幻想」 研究報告

(14)1999年11月20日 早稲田大学文学部  総合講座「西洋文学理論」(松永美穂教授)招請講義
「ジェンダーを考える」 ゲスト講義

(15)2000年06月18日 関西T'sフェスティバル2000 基調講演
「トランスジェンダーと社会-21世紀に向けて」 講演

(16)2000年07月15日 関西性慾研究会(京都)
「現代日本のトランスジェンダー世界」 研究報告

(17)2000年11月04日 Sexualities~2ndB.B.~ Mix Up!
「ジェンダー・コードを考える-なりたい自分になるために-」 講演

(18)2000年12月27日 HOT HEAD WORKS 2000 トークライブ
「セルフイメージ表現としての女装」 ゲストスピーカー

(19)2001年01月27日 関西性慾研究会(東京合宿)
「戦後日本トランスジェンダー世界の形成と展開」 研究報告

(20)2001年01月27日 関西性慾研究会(東京合宿)
「赤線・洲崎」 巡見庵愛

(21)2001年03月005日 東京都社会教育主事研修会
「当事者との対話を通じて考えるセクシュアリティと人権」 講演

(22)2001年05月03日 SFセミナー2001 トークライブ
「SFにおけるトランスジェンダー(性別越境)」 講演

(23)2001年05月25日 お茶の水女子大学 フェミニズムと現代思想「映像表現とジェンダー」研究会
「二つの神話 性別二元制と性同一性 -映画『Boys Don't Cry』から-」 研究報告
 
(24)2001年06月10日 第49回関東社会学会
「『女装者』概念の成立」  研究報告

(25)2001年06月27日 東京都社会教育主事研修会
「TG(トランスジェンダー)当事者が語る様な性の構造論と社会的受け入れの問題」 講演

(26)2001年08月18日 第40回日本SF大会2001 公開対談「ちょっとエッチなSF社会学」
→ 森奈津子氏と ゲスト

(27)2001年09月26日 東京都足立区立第11中学校「よのなか」科 特別授業
「差異と差別を考える」 ゲスト授業

(28)2001年10月26日 東京都足立区立第11中学校学芸発表会「(シンポジウム)男女のちがいを通して、差異と差別を考える」
→ はるな愛・藤原和博氏ら パネリスト

(29)2001年11月06日 東京都大田区 “おおた”人権塾
「性の多様性と人権 -心の性と向き合って生きる-」 講演

(30)2002年01月15日 慶応義塾大学 文学部共通講義「幸福の逆説」
「性別越境者(トランスジェンダー)の逆説的幸福論」 講演

(31)2002年02月09日 関西性慾研究会(京都)
「『競技女装』の成立と展開」 研究報告

(32)2002年05月18日 現代風俗研究会(京都)
「トランスジェンダーと興行 -その成立と意味-」 研究報告

(33)2002年07月7日 関西性慾研究会(京都)
「パンツをみせる。-MTFトランスジェンダーにおける羞恥心の形成- 井上章一著『パンツがみえる。』に寄せて」 研究報告

(34)2002年07月18日 薔薇刺会(女性記者勉強会)
「トランスジェンダーをめぐる報道の有り方」 講演

(35)2002年08月28日 六大学学生相談連絡会議研修会
「性別違和感を抱える学生をどう受け入れるか-トランスジェンダーと大学教育- 講演

(36)2002年10月31日 品川女子学院(中学)「よのなか科(国語)」特別授業
「差異と差別を考える」 ゲスト授業

(37)2002年12月06日 早稲田大学テーマカレッジ「ジェンダーというキーワードで文化を読み解く」公開講義
「トランスジェンダーというキーワードで文化を読み解く」 講演

(38)2002年12月13日 お茶の水女子大学 フェミニズムと現代思想「映像表現とジェンダー」研究会 
「溝口健二監督『赤線地帯』-戦後娼婦群像-」 研究報告

(39)2003年01月18日 群馬県尾島町「女と男の地域セミナー」
「性の多様性と人権 -性別を越えて生きる-」 講演

(40)2003年01月25日 いずみ+いつき+三橋順子
トークライブ「トランスジェンダリズム宣言」(京都) パネラー

(41)2003年02月25日 日本顔学会 第12回公開シンポジウム「顔」 公開座談会「男の顔をもつ女性と女の顔をもつ男性によるテーブルトーク」 蔦森樹+三枝みづき+三橋順子+黒田あゆみ+原島博 パネラー

(42)2003年03月10日 東京都足立区立第14中学校3年生卒業特別授業
「よのなか」科「差異と差別を考える」他 ゲスト授業

(43)2003年03月30日 関西性慾研究会(京都)
「明治期における異性装の一事例-武州秩父岩殿山観音奇縁譚-」 研究報告

(44)2003年05月04日 いずみちゃんナイト12(第3部)「トランスジェンダリズム宣言」
パネリスト: 杏野丈・いつき・米沢いずみ氏 パネラー

(45)2003年05月24日 関西性慾研究会(京都)
「レンコン-男娼の性愛テクニック-」 原稿報告

(46)2003年07月04日 お茶の水女子大学ジェンダー研究センター 第13回 夜間セミナー
「Josephine Ho教授:東アジアにおけるジェンダー/セクシュアリティ理論と政治の諸課題(第5回)アイデンティティと身体化 -トランスジェンダーを構築する」 コメンテーター

(47)2003年07月11日 緊急トークイベント「異議あり?性別変更法」
パネリスト: 佐藤文明・山本蘭・つっちー・米沢いずみ氏  パネラー

(48)2003年09月20日 関西性慾研究会(京都)
「おかま」、「ゲイボーイ・ブルーボーイ」、「ニューハーフ」、「、Mr.レディ」 原稿報告

(49)2003年10月29日 杉並区立和田中学校「よのなか科(社会)」特別授業
「差異と差別を考える」 ゲスト授業

(50)2003年11月07日 新座市東北コミュニティセンター女性セミナー2003
「ゆれ動く現代家族-わたしを探そう わ」たしを語ろう-」
「性の多様性と人権① -性別を越えて生きる-」 講演

(51)2003年11月14日 新座市東北コミュニティセンター女性セミナー2003
「ゆれ動く現代家族-わたしを探そう わたしを語ろう-」
「性の多様性と人権② -戸籍と差別の再生産-」 講演

(52)2003年11月30日 関西性慾研究会(京都)
「パンパン」 原稿報告

(53)2003年12月13日 台湾国立中央大学性/別研究室 国際ミニシンポジウム
「跨性別世紀」「現代日本のトランスジェンダー世界」 研究報告

(54)2003年12月14日 Leslie Feinberg『藍調石牆T』出版記念座談会(台北市誠品書店)
  パネラー

(55)2004年03月05日 関西性慾研究会(京都)
「女装」 原稿報告

(56)2004年06月05日 関西性慾研究会(京都)
「雑誌記事題目における商業的トランスジェンダー(MTF)の呼称」 研究報告
 
(57)2004年07月05日 江戸川大学社会学部人間社会学科公開講演会(平山満紀助教授)
「『性』を考える -トランスジェンダー(性別越境)の視角から-」 講演

(58)2004年07月24日 第14回フェミニストカウンセラー教育訓練専門コース
「多様性の承認と自己決定の尊重 -性別は誰が決める?-」 講演

(59)2004年10月27日 杉並区立和田中学校「よのなか科(社会)」特別授業
「差異と差別を考える」 ゲスト授業

(60)2004年11月20日 国際日本文化研究センター「性欲の文化史」研究報告会
「異性装の近代 -明治の新聞記事に見る女装・男装-」 研究報告

(61)2004年11月21日 ユニオンステーション 公開シンポジウム(大阪)
「性同一性障害特例法とクィア」
パネリスト:土屋ゆき・土肥いつき・筒井真樹子、(司会)有井いずみ パネラー

(62)2004年12月23日 中央大学社会科学研究所シンポジウム「日本におけるセクシュアル・マイノリティ・スタディーズの現状と課題」
「トランスジェンダー・スタディーズの現状と課題」 研究報告

(63)2005年01月 澁谷知美のセクシュアリティ・トーク in JASE(第4回)
「トランスジェンダーの現在・過去・未来」 ゲスト

(64)2005年03月 埼玉県東松山市市民企画講座「自分らしく生きる」(第1回)
「自分探しと性の多様性」 講演

(65)2005年03月 埼玉県東松山市市民企画講座「自分らしく生きる」(第2回)
「一人一人が大切にされる社会をめざして」 講演

(66)2005年03月06日 関西性慾研究会(京都)
「『エロ・グロ男娼日記』の世界-昭和戦前期、男娼世界へのアプローチ-」 研究報告

(67)2005年05月 現代風俗研究会(東京)・新風俗学教室「都市(東京)における『男色文化』の歴史地理的変遷-盛り場の片隅で-」 研究報告

(68)2005年06月26日 関西性慾研究会(京都)
「性転換」「男娼」 原稿報告

(69)2005年07月09日 Sexualities Genders & Rights in Asia:1st International Conference of Asian Queer Studies(第1回 アジアクィア・スタディーズ学会:タイ・バンコク)
「LGBT権利擁護のためアカデミアやNGOはどのような取り組みができるか- 日本の状況 -」 ゲストスピーカー

(70)2005年07月11日 3th International Resource Network Meeting(タイ:バンコク)
「日本社会におけるトランスジェンダー」 ゲストスピーカー

(71)2005年07月22日 4th Inter Asia Cultural Stadies Conference(韓国:ソウル)
「現代日本のトランスジェンダー世界」 パネラー

(72)2005年09月 杉並区立和田中学校「よのなか科(社会)」特別授業
「差異と差別を考える」 ゲスト授業

(73)2005年10月04日 港区人権教育研修会
「性の多様性の尊重」 講演

(74)2005年11月15日 明治学院大学国際学部:総合講座 国際的観点から見た日本文化」
「性差の接近と性別越境-江戸時代のトランスジェンダー-」 講師

(75)2006年01月26日 早稲田大学文学部「英文学のヒロインとジェンダー」(木村晶子教授)
「同性愛とトランスジェンダー -Virginia Woolf『オーランドー』に寄せて-」  ゲスト講義

(76)2006年02月19日 関西性慾研究会(京都)
「異性装の近代(2)異性装と犯罪 -明治後期-」 研究報告

(77)2006年04月15日 ギャラリー&ライブハウス「翔天地」:きものトークライブ
「きものの昭和史-銘仙の時代-」 講演

(78)2006年04月21日 京都精華大学(総合講座1)
「トランスジェンダー・スタディーズを拓く-新宿歌舞伎町の女装ホステスから性社会史研究者への道-」  ゲスト講義

(79)2006年05月08日 ジェンダー・セクシュアリティ研究プログラム(PGSS)+国際基督教大学ジェンダー研究センター(CGS)公開講座:セクシュアリティとジェンダー:ジェンダー研究へのアプローチ
「トランスジェンダーをめぐるセクシュアリティ」 講演

(80)2006年05月14日 関西性慾研究会(京都)
「シーメール(She-male) 原稿報告

(81)2006年06月20日 麗澤大学外国語学部(日本文学概論)
「ジェンダーとは何か-トランスジェンダーの視点から-」 ゲスト講義

(82)2006年06月28日 成蹊大学文学部(現代社会研究G)
「性別を越えて生きることは『病』か?」 ゲスト講義

(83)2006年10月26日 科研「着衣する身体と女性の周縁化」研究会(代表:武田佐知子大阪外国語大学教授)
「異性装と身体意識-女装と女体化の間(あわい)-」 研究報告

(84)2006年11月01日 杉並区立和田中学校「よのなか科(社会)」
「差異と差別を考える」 ゲスト授業

(85)2006年11月11日 早稲田大学ジェンダー研究所 公開シンポジウム「メディアとジェンダー表象の現在」
「テレビ・ におけるトランスジェンダー表象の変遷」 パネラー

(86)2007年01月17日 東芝青梅事業所 人権学習 講演会
「性別を越えて生きる」 講演

(87)2007年01月25日 早稲田大学文学部「英文学のヒロインとジェンダー」(木村晶子教授)
「『性』を考える-同性愛とトランスジェンダー-」 ゲスト講義

(88)2007年04月25日 早稲田大学ジェンダー研究所例会
「トランスジェンダーの職能-前近代日本における-」 研究報告

(89)2007年06月17日 関西性慾研究会(京都)
「シーメール(She-male)」 原稿報告

(90)2007年09月21日 関西性慾研究会(京都)
「数の子天井・みみず千匹」 原稿報告

(91)2007年09月22日 国際日本文化研究センター「性欲の社会史」研究報告会
「『相公』についての基礎的研究 -中国のMtFトランスジェンダー-」 研究報告

(92)2007年10月24日 杉並区立和田中学校「よのなか科(社会)」
「差異と差別を考える」 ゲスト授業

(93)2007年11月11日 関西性慾研究会(京都)
「女王様」 原稿報告 2007年11月

(94)2007年12月06日 早稲田大学法学部(弓削尚子准教授)「西洋史1B」
「文明開化と異性装者たち -法的抑圧と『変態』化-」 ゲスト講義

(95)2007年12月15日 京都造形芸術大学「ファッション研究会」
「女装-女性ジェンダー・イメージの構築過程-」 研究報告

(96)2008年03月07日 関西性慾研究会(京都)
「モロッコ」 原稿報告

(97)2008年03月15日 トランス全国交流会2008
「(パネルディスカッション)トランスの現在・過去・未来 -魔女の会議室-」 パネラー

(98)2008年04月20日 関西性慾研究会
「SM」「純綿・純女」 原稿報告

(99)2008年04月23日 獨協大学 全学総合講座「多文化社会のメディア・リテラシー」(岡村圭子准教授)
「テレビにおけるトランスジェンダーと表象」(1) ゲスト講義

(100)2008年04月30日 獨協大学 全学総合講座「多文化社会のメディア・リテラシー」(岡村圭子准教授)
「テレビにおけるトランスジェンダーと表象」(2) ゲスト講義

(101)2008年06月14日 ウィメンズカウンセリング名古屋YWCA「女性のための心理学講座」
「セクシュアリティ-トランスジェンダーの視点から-」 講演

(102)2008年07月03日 早稲田大学文学部「ゼミ・英文学と映画とジェンダー」(木村晶子教授)
「『性』を考える-トランスジェンダーと同性愛を中心に-」 ゲスト講義

(103)2008年07月06日 関西性慾研究会(京都)
「人工女性・文化女性」 原稿報告

(104)2008年07月23日 早稲田大学ジェンダー研究所例会
「東京新宿:女装コミュニティの人々-『知の回廊:トランスジェンダーの世界-性別越境者たちの自己表現-』を視る-」 研究報告

(105)2008年10月31日 早稲田大学オープン教育センター「ジェンダーを考える」
「江戸のジェンダーとセクシュアリティ -性別越境の視点から-」 講演

(106)2009年01月14日 明治学院大学文学部芸術学科「芸術・社会・人間B」(藤本由香里講師)
「江戸のジェンダーとセクシュアリティ-性別越境の視点から-」 ゲスト講義

(107)2009年01月15日 早稲田大学2理工学部「越境する文化」
「性別越境の文化-トランスジェンダーと社会-」 ゲスト講義

(108)2009年02月21日 横浜国立大学公開講演会「身体とアイデンティティ・トラブル』
「グローバル化する欲望と身体-『性同一性障害論』に隠されてしまったもの-」 講演

(109)2009年03月01日 関西性慾研究会(京都) 
「四十八手」 原稿報告

(110)2009年03月26日 お茶の水女子大学「映像表現とジェンダー」研究会
「ドキュメンタリー・フィルム『赤線』を見る -戦後の公認買売春地区赤線」の様相:「売春防止法」実施50周年に寄せて-」  研究報告

(111)2009年04月18日 gid.jp 4月 東京交流会演講会
「性別移行と社会 -GID当事者への提言-」 講演

(112)2009年04月22日 獨協大学全学総合講座「多文化社会のメディア・リテラシー」(岡村圭子准教授)
「テレビにおけるトランスジェンダーと表象(1)」 ゲスト講義

(113)2009年04月29日 獨協大学全学総合講座「多文化社会のメディア・リテラシー」(岡村圭子准教授)
「テレビにおけるトランスジェンダーと表象(2)」 ゲスト講義

(114)2009年05月10日 関西性慾研究会 
「性転換」 原稿報告

(115)2009年06月07日 群馬大学大学院社会環境医療学主催「第19回 市民医療倫理フォーラム」
「性別を越えて生きることは『病』なのか?-性同一性障害を見直す-」 講演

(116)2009年06月29日 早稲田大学教育学部「英文学と映画とジェンダー」(木村晶子教授)
「性を考える-トランスジェンダーと同性愛を中心に-」 ゲスト講義

(117)2009年07月18日 大阪府立大学会女性学研究センター 女性学連続講演会「ジェンダーを装う」 
「トランスジェンダー(性別越境)観の変容 - 近世から近代へ -」 講演

(118)2009年07月30日 昭和女子大学人間社会学部福祉社会学科「女性福祉論」(森ます美教授)
「性別を越えて生きることは『病』なのか?-性同一性障害を見直す-」  ゲスト講義

(119)2009年08月07日 全国キリスト教学校人権教育セミナー(フィールドワーク)
「新宿、性社会史ツアー -江戸から現代まで、ヘテロセクシュアル、ホモセクシュアル、トランスジェンダーが織りなす新宿の歴史地理-」 巡見講師 

(120)2009年10月05日 群馬大学医学部 「医の倫理学 講義・実習」(服部健司教授)
「性別を越えて生きることは『病』なのか? -『性同一性障害』問題と医療倫理-」 ゲスト講義

(121)2009年10月30日 早稲田大学オープン教育センター「ジェンダーを考える」
「江戸のジェンダーとセクシュアリティ -性別越境の視点から-」 講演

(122)2009年11月25日 都留文科大学「ジェンダー研究プログラム」秋の講演会
「Doing Female Gender 『女をする』ということ-トランスジェンダー・スタディーズを拓く- 」  講演

(123)2009年12月11日 東京経済大学現代法学部「ジェンダー論入門b」「ジェンダー論b」(澁谷知美准教授)
「トランスジェンダー『三橋順子』ができるまで」 ゲスト講義

(124)2010年01月08日 チュラーロンコーン大学&大阪大学共同開催シンポジウム「着衣する身体と異性装 -日・タイの比較-」
「日本におけるトランスジェンダー文化の現状」 :研究報告

(125)2010年01月14日 早稲田大学オープン教育講座「きもの学2009」
「銘仙の社会史 -秩父銘仙を中心に-」 講演

(126)2010年01月21日 早稲田大学理工学部「越境する文化」
「性別越境と日本文化 -トランスジェンダーと芸能の視点から-」 ゲスト講義

(127)2010年03月7日 関西性慾研究会(京都)
「おかま、おかめ、カクサイボーイ、レンコン -プランゲ文庫の戦後男娼資料から-」 :研究報告

(128)2010年03月14日 さらだ企画Vol.4 トークライブ
「テレビの中の性的マイノリティ」 講演

(129)2010年04月25日 関西性慾研究会(京都) 
「武田麟太郎『釜ケ崎』を読む-近代大阪の男色文化解明に向けて-」  研究報告

(130)2010年04月28日 獨協大学全学総合講座「多文化社会のメディア・リテラシー」(岡村圭子准教授)
「テレビにおけるトランスジェンダーと表象(1)」 ゲスト講義

(131)2010年04月29日 全国キリスト教学校人権教育セミナー委員有志(フィールドワーク)
「新宿、性社会史ツアー -江戸から現代まで、ヘテロセクシュアル、ホモセクシュアル、トランスジェンダーが織りなす新宿の歴史地理-」 巡見講師

(132)2010年05月12日 獨協大学全学総合講座「多文化社会のメディア・リテラシー」(岡村圭子准教授)
「テレビにおけるトランスジェンダーと表象(2)」 ゲスト講義

(133)2010年06月23日 麗澤大学外国語学部「日本文学概論A」(岩見照代教授)
「きものと近代文学」 ゲスト講義

(134)2010年06月26日 日本きもの文化美術館」開館二周年記念講演
「銘仙とその時代 -夏銘仙を中心に-」 講演

(135)2010年07月12日 早稲田大学教育学部「英文学と映画とジェンダー」(木村晶子教授)
「性を考える-トランスジェンダーと同性愛を中心に-」 ゲスト講義

(136)2010年07月03日 国際日本文化研究センター「日記の総合的研究」共同研究会(倉本一宏教授)
「『台記』に見る藤原頼長のセクシュアリティの再検討(序説)」 研究報告

(137)2010年08月08日 「第49回日本SF大会2010  TOKON10」公開座散会
「(座談会)『男の娘(こ)現象』を考える」 パネラー

(138)2010年10月17日 dislocate主催「メディアクションズ:メディアによる活性化」
「ジェンダー・セクシュアリティの媒介」 トークライブ

(139)2010年11月01日 群馬大学医学部 「医の倫理学 講義・実習」(服部健司教授)
「性別を越えて生きることは『病』なのか?-「性同一性障害」問題を考える-」 ゲスト講義

(140)2010年12月08日 東京経済大学現代法学部「ジェンダー論入門b」(澁谷知美准教授)
「トランスジェンダー『三橋順子』ができるまで」 ゲスト講義

(141)2010年12月10日 東京経済大学現代法学部「ジェンダー論b」(澁谷知美准教授)
「トランスジェンダー『三橋順子』ができるまで」 ゲスト講義

nice!(0)  コメント(0) 

昔の「講演・研究報告など」リストの転記 [お仕事(講義・講演)]

8月12日(月・休)

この数日、古いHPにある「講演・研究発表など一覧(1995~2010年)」を、データ保存のため、ブログに転記する作業をしている。

まあ、「終活」の一環。

なにしろ数が多い(140件ほど)し、書式の変更(新しい順→古い順)やデータの補充(年月→年月日)をしながらなので、時間が掛かる。

だいたいできた(2005年の手帖が行方不明で、その年だけ「日」が入らない)のだが、作業をしていて、懐かしくく思い出すものと、まったく記憶がないものとがある。
だいたい30~15年前のことなのに。

講演はほとんど記憶があるが、トークライブや座談会は、記憶がないものがいくつかある。
「そんなことしたっけ?」という感じ。
あまり気が乗らず、適当なことをしゃべっていたからだろう。

公開座談会でも、席の並びまで覚えているものもあるから、記憶って不思議だ。

nice!(0)  コメント(0) 

8月11日(日) [日常]

8月11日(日)
nice!(0)  コメント(0)