SSブログ

性分化疾患(DSD)の知識を更新 [現代の性(一般)]

10月12日(水)

慶應義塾大学「からだセミナー」でご一緒した長谷川奉延(とものぶ)先生(慶應義塾大学病院副院長・性分化疾患センター長、医学部教授」小児科)のレクチャー、とても勉強になった。

まず、2019年に慶應義塾大学病院(信濃町)に「性分化疾患センター」が開設されたこと。
日本唯一で、これによって性分化疾患(DSD)の症例が全国から集まり、情報が集約されて研究が進展するだろう。

次に、Inter-sex(半陰陽・間性) → Disorders of Sex Development(性分化疾患) → Differences of Sex Development という用語の変遷。
私の知識は、 Disorders of Sex Developmentのところで止まっていたので、更新。
ただ、 Differences of Sex Development はどう日本語に置き換えるのだろう?

DSDの比率については、信頼できる統計的データはない、とされた上で、「数100人に1人」という数字を示唆された。
私は今まで講義で「2000人に1人くらい」と言っていたが、もっと多い可能性が高い。
これも知識を更新しないといけない。

紹介された症例で、「46,XX/46,XY (25:5)」という記述が出てきた。
性染色体が46,XXと46,XYのモザイクという症例だが 「(25:5)」ってなんだろう?
性染色体の検査の時、30個の核細胞を調べるとのこと。
その内25個が46,XXで、5個が46,XYという意。
そういう書き方をするのか・・・、知らなかった。
それにしても、XX:XYが5:1でも、精巣が形成されるのも驚き。

もう1つの症例は、卵精巣性性分化疾患。
大昔は「真性半陰陽」と言ったタイプ。
片側が精巣で、片側は卵巣。
子宮、卵管はあり、性染色体はXX。

こうした症例をうかがうと、あらためて性分化の不思議と複雑さを思う。
だから、身体的な性もまた多様ということ。
nice!(0)  コメント(0) 

「place in the sun 」(芝公園)サンドウィッチ [日常(料理・食べ物)]

10月12日(水)

慶應義塾大学(三田)の「からだセミナー」で「軽食」として出たサンドウィッチ。
IMG_2593.JPG
おいしい!

調べたら「place in the sun 」という 芝公園にあるサンドウィッチの専門店だった。
https://placeinthesun.jp/

やはり、他大学に比べて、ハイソな感じが・・・。
いつもの、ローソンのサンドイッチや、ファミマのお握りとは世界が違う。


nice!(0)  コメント(0) 

10月12日(水)慶應義塾大学・三田キャンパスへ [お仕事(講義・講演)]

10月12日(水)

超久しぶりに慶應義塾大学・三田キャンパスへ。
今までJR田町駅→南門のルートだったが、今日は、行き先の後者の関係で、都営地下鉄三田駅→東門のルート。
IMG_2587.JPG
へ~ぇ、東門ってこんな感じなのか・・・、ちょっと驚く。

IMG_2590.JPG
三田キャンパスは、高輪の台地の末端なので、周囲(桜田通り)とかなら高低差がある。

IMG_2591.JPG
図書館旧観、さすがは、日本最古の大学らしい雰囲気。

IMG_2592.JPG
17時前、「からだセミナー」会場の北館に到着。
nice!(0)  コメント(0) 

慶應義塾大学「からだセミナー」 [お仕事(講義・講演)]

10月12日(水)

慶應義塾大学「からだセミナー」(Zoom)第6回にして最多人数とのこと。

「性分化とトランスジェンダー」なんていうマニアックなテーマなのに。

私のレクチャーは「性別の移行と社会適応 ―社会における性別認識と身体の移行の実際―」。
予定の30分、どんぴしゃり。

それにしても、このテーマのレクチャーで「性同一性障害」という概念を説明しなくて済む(歴史的概念としては言及したが)のは、ほんとうにありがたい。

ようやく、そういう時代になったことが実感され、とても感慨深かった。
nice!(0)  コメント(0)