9月25日(日)松濤美術館「女装メイク講座」 [現代の性(性別越境・性別移行)]
9月25日(日)
松濤美術館の「女装メイク講座」、第1部「初心者コース」も第2部の「テクニカルコース」も定員(15人)いっぱい。
第1部は女装したい男性が圧倒的に多数だったのに対し、第2部は男性を女装させたい女性が多数(11:4)。
講師は、横浜の女装スタジオ「アルテミス」の美寿羽楓オーナー。
創業19年とのことで、現在ではキャリア・実績とも、女装メイクの第一人者。
第1部は、大きなロの字型に座った受講生を、講師が廻りながら指導していく。
まるで、将棋の15面指し指導のよう。
第2部は、男性受講者をモデルの、講師が技を披露し、それを受講者が取り囲み、熱心に見ている。
初心者コースの「髭隠し」のテクニックが懐かしい(もう20年以上無縁)。
「三善(みつよし)」(演劇用メイク用品の専門メーカー)のクリームファンデーションなんて、耳にしたのはいつ以来だろう(昔、新宿の紀伊国屋本店の地下に販売ブースがあった)。
テクニカルコースの「リフティング」の技術がスゴイ。
テープを使って引っ張り、顔のたるみや皴を消す技術。
当然、頭がテープだらけになるので、ウィッグを被ることが前提になる技術だが、効果は絶大。
私の頃(1990年代)、これをやる人はいるにはいたが稀だった。
現在は、かなりポピュラーな技術らしい。
それだけ女装者の高齢化が進んだということ。
講師の美寿羽楓さん、手技が素晴らしいだけでなく、弁舌も巧み。
こうした技術を言語化するのは、簡単なことではなく、長年のキャリアがあってこそ。
ちゃんと記録しておくべきだと思った。
美寿羽楓さんお会いするのは2010年のNHK国際放送の番組依頼で12年ぶり。
で、普段より、ちょっと丁寧にアイメイク(笑)
それにしても、これで4連続で週末、松濤通い。
ちょっと疲れてきた。
松濤美術館の「女装メイク講座」、第1部「初心者コース」も第2部の「テクニカルコース」も定員(15人)いっぱい。
第1部は女装したい男性が圧倒的に多数だったのに対し、第2部は男性を女装させたい女性が多数(11:4)。
講師は、横浜の女装スタジオ「アルテミス」の美寿羽楓オーナー。
創業19年とのことで、現在ではキャリア・実績とも、女装メイクの第一人者。
第1部は、大きなロの字型に座った受講生を、講師が廻りながら指導していく。
まるで、将棋の15面指し指導のよう。
第2部は、男性受講者をモデルの、講師が技を披露し、それを受講者が取り囲み、熱心に見ている。
初心者コースの「髭隠し」のテクニックが懐かしい(もう20年以上無縁)。
「三善(みつよし)」(演劇用メイク用品の専門メーカー)のクリームファンデーションなんて、耳にしたのはいつ以来だろう(昔、新宿の紀伊国屋本店の地下に販売ブースがあった)。
テクニカルコースの「リフティング」の技術がスゴイ。
テープを使って引っ張り、顔のたるみや皴を消す技術。
当然、頭がテープだらけになるので、ウィッグを被ることが前提になる技術だが、効果は絶大。
私の頃(1990年代)、これをやる人はいるにはいたが稀だった。
現在は、かなりポピュラーな技術らしい。
それだけ女装者の高齢化が進んだということ。
講師の美寿羽楓さん、手技が素晴らしいだけでなく、弁舌も巧み。
こうした技術を言語化するのは、簡単なことではなく、長年のキャリアがあってこそ。
ちゃんと記録しておくべきだと思った。
美寿羽楓さんお会いするのは2010年のNHK国際放送の番組依頼で12年ぶり。
で、普段より、ちょっと丁寧にアイメイク(笑)
それにしても、これで4連続で週末、松濤通い。
ちょっと疲れてきた。