8月21日(日)「サヴァト会」 [お勉強(研究会)]
8月21日(日)
昨夜の疲労残りながら、代官山「アマランスラウンジ」へ。
「サヴァト会」で、古い友人といろいろ意見交換。
・overマガジン創刊イベントの件、ゾーニングとポリコレ遵守が大切。
そのうえで、女性を女性器呼ばわりするような「文化」はもう止めるべし。
それに対応できない人が第一線から消えるのは、どんな大御所であっても、仕方がない。
・学問・学術の名を借りて、トランスジェンダーの社会的排除を扇動し続ける大学教授の活動、慶應義塾大学出版会の訳書の出版&記念イベントで、いよいよ一線を越えたと判断。
トランスジェンダー当事者団体として、明確かつ毅然としたメッセージを出すべし。
・トランスマーチ2022のクラファン、残り26日で目標の100万円到達おめでとう!
今後も手を抜かず、200万円を目指して、広報活動に努めるべし。
「(資本主義社会では)お金は力!」
楽しい夜だった。
21時過ぎ、辞去。
昨夜の疲労残りながら、代官山「アマランスラウンジ」へ。
「サヴァト会」で、古い友人といろいろ意見交換。
・overマガジン創刊イベントの件、ゾーニングとポリコレ遵守が大切。
そのうえで、女性を女性器呼ばわりするような「文化」はもう止めるべし。
それに対応できない人が第一線から消えるのは、どんな大御所であっても、仕方がない。
・学問・学術の名を借りて、トランスジェンダーの社会的排除を扇動し続ける大学教授の活動、慶應義塾大学出版会の訳書の出版&記念イベントで、いよいよ一線を越えたと判断。
トランスジェンダー当事者団体として、明確かつ毅然としたメッセージを出すべし。
・トランスマーチ2022のクラファン、残り26日で目標の100万円到達おめでとう!
今後も手を抜かず、200万円を目指して、広報活動に努めるべし。
「(資本主義社会では)お金は力!」
楽しい夜だった。
21時過ぎ、辞去。