『歴史の中の多様な「性」』刊行、正式決定! [お仕事(執筆)]
12月20日(月)
編集者さんからメールが来て、3冊目の単著『歴史の中の多様な「性」——日本とアジア 変幻するセクシュアリティ』の刊行、正式決定!
9月に原稿を送ってから、決定まで長かった・・・。
年内に正式決定してもらい、これで安心して歳が越せる。
待たされている間、11月に全文リライトした原稿を、編集者に送る。
ほぼ完成原稿なので、あとは比較的早いと思う(楽観)。
編集者さんからメールが来て、3冊目の単著『歴史の中の多様な「性」——日本とアジア 変幻するセクシュアリティ』の刊行、正式決定!
9月に原稿を送ってから、決定まで長かった・・・。
年内に正式決定してもらい、これで安心して歳が越せる。
待たされている間、11月に全文リライトした原稿を、編集者に送る。
ほぼ完成原稿なので、あとは比較的早いと思う(楽観)。
12月20日(月)群馬大学医学部「医の倫理学」の講義資料を作る [お仕事(講義・講演)]
12月20日(月)
来年1月28日(金)の群馬大学医学部「医の倫理学」の講義(2コマ)の資料(パワーポイントとレジュメ)を作る。
(1コマ目)性別越境の歴史
(2コマ目)非典型な「性」の病理化と脱病理化
2009年に始まった群馬大学医学部の講義では「性別を移行することは『病気』なのか?―『病気』の線引きを考える―」と題して、「性同一性障害」概念とその問題性について、かなり詳しくお話ししてきた。
医学部(6年制)1年生の必修授業なので、もう2回りしたことになる。
しかし、ICD-11の施行により、「性同一性障害」概念は2021年末までで消滅することになり、もうそれについて詳しくお話しする必要はない(国家試験には絶対出ない)と考え、昨年度からは内容を大幅にリニューアルした。
来年1月の講義は、ICD-11の施行後、初めての医学・看護系での講義になる。
講義を始めた2009年は、欧米で性別移行の脱病理化議論が高まってきた頃で、それから毎年毎年、状況の変化をお話しし続けて13年、ついに、脱精神疾患化が実現した。
実に感慨深い。
来年1月28日(金)の群馬大学医学部「医の倫理学」の講義(2コマ)の資料(パワーポイントとレジュメ)を作る。
(1コマ目)性別越境の歴史
(2コマ目)非典型な「性」の病理化と脱病理化
2009年に始まった群馬大学医学部の講義では「性別を移行することは『病気』なのか?―『病気』の線引きを考える―」と題して、「性同一性障害」概念とその問題性について、かなり詳しくお話ししてきた。
医学部(6年制)1年生の必修授業なので、もう2回りしたことになる。
しかし、ICD-11の施行により、「性同一性障害」概念は2021年末までで消滅することになり、もうそれについて詳しくお話しする必要はない(国家試験には絶対出ない)と考え、昨年度からは内容を大幅にリニューアルした。
来年1月の講義は、ICD-11の施行後、初めての医学・看護系での講義になる。
講義を始めた2009年は、欧米で性別移行の脱病理化議論が高まってきた頃で、それから毎年毎年、状況の変化をお話しし続けて13年、ついに、脱精神疾患化が実現した。
実に感慨深い。