SSブログ

バナナ倉庫裏の若木 [日常(花・街・山・猫・蝶)]

3月27日(土)
自宅近所のバナナ倉庫裏の若木。
IMG_7065.JPG
ほぼ満開になりきれい。
やっと花をつけ始めた頃から、毎年見てるので、「すっかり大人になったなぁ」という感じ。


nice!(0)  コメント(0) 

3月26日(金) [日常]

3月26日(金)

11時、起床。
昨日のマッサージの反動で、ちょっと身体が辛いので、休養。

午後、明日の着物でお出かけの準備。

アーカイブ化することになる1950年代後半の女装同好会の「演劇研究会の会誌『演劇評論』の書誌をまとめる。

明日は少し早起きなので、今夜は夜なべせずに寝る。

nice!(0)  コメント(0) 

卒業式の袴 [生活文化・食文化・ファッション文化論]

3月26日(金)

Facebookのある方のタイムラインで、卒業式の袴が話題になっていたので、コメントしたので、備忘として書き留めておく。

大学の卒業式で女子が袴を着用することが多くなるのは、だいたい私の世代(1979年大学卒業)前後から。
大和和紀さんの漫画「はいからさんが通る」、それを原作とするテレビ・アニメ(1978~79年)の影響があったと思う。

それでも、まだ袴着用は半分いってなく、3分の1くらいだった(袴、振袖、洋装スーツが各3分の1ずつ)。

ほとんどがレンタル袴で、自前の袴をあつらえたのは、高校教員になることが決まっていた1人(後の家猫さん)だけだった。

次の画期は、「はいからさんが通る」が南野陽子主演で映画化(1987年12月公開)され、ブレイクした頃。
そこから、矢絣の着物+袴に編み上げのショートブーツを合わせるスタイルが流行る。
私が大学教員になった頃なので、よく覚えている。

それから35~40年以上が経って、いつの間にか小学校女児の卒業式にまで、袴着用が広まったのは驚き。
さらに聞くと、幼稚園女児の卒園式でも。
その場合、トイレが心配になる。
普段と違う服装で間に合わなくなる子がいるのでは。


nice!(0)  コメント(0)