アメリカ大統領選挙開票(2日目) [政治・選挙]
11月5日(木)
【5日11時】
ウィスコンシン州(10人)、ミシガン州の(16人)勝利で、バイデン候補は264。
過半数まであと6。
現在、僅差でリードしているネバダ州(6人)が確定すれば、過半数270ちょうどに到達。
さらに、現在、トランプ候補がリードしているジョージア州(16人)、ペンシルベニア州(20人)で、逆転の可能性がある。
そうなると296までいく。
トランプ候補は、各州で開票の差し止め請求を出して抵抗。
【5日15時】
ペンシルベニア州も、トランプ候補が15%以上つけていた差が、どんどん詰まって、今、3%の差。
逆転までもう一息の情勢に。
【5日15時】
トランプ候補は「負けを認めなければ敗北することはない」という作戦で、今後は訴訟活動に重点を移す。
連邦最高裁で不正投票を理由に「郵便投票分は無効」の判決を引き出せば、選挙結果は「トランプ勝利」に変わる。
【5日16時】
南部のジョージア州(選挙人16人)、開票率95%で23,000票差。
未開票分は、バイデン候補が圧倒的に強いアトランタ市周辺。
ぎりぎり逆転か? それとも届かないか? 微妙な情勢。
トランプ候補は、ここを落とすようなことになると、選挙での勝ち目は絶望的になる。
【5日17時】
ペンシルベニア州(選挙人20人)は、開票率89%で、16万票差まで詰まってきた。
未開票分は、バイデン候補が圧倒的に強い大都市フィラデルフィアと郵便投票分。
ここは、ひっくり返る可能性大。
日本の選挙だと「○○候補の地盤」と言っても、票の出方はせいぜい2:1くらいで、3:1というのは稀。
ところが、アメリカだと3:1はざらで、4:1なんて所もある。
しかも大票田の大都市圏で。
こうした投票傾向の極端な偏りは、いかに地域分断が激しいかを示している。
【5日22時】
選挙ではバイデンが勝ったけど、トランプ再選みたいな事態になったら(なりそう)、もうアメリカは民主主義の国ではない。
【6日1時】
ジョージア州州務長官の記者会見。
未開票分は50000~60000票で、すべて郵便投票とのこと。
現在の票差は18000票。
残票がバイデン2:トランプ1の比率だと、まだ逆転する可能性がある。
【6日2時】
ペンシルベニア州は、開票率92%で、
トランプ候補が1.9ポイントのリード。
当初61万8840票あった差が、開票が進むにつれてどんどん詰まり、最新の集計では11万6224票差になっている。
まだ未開票分が60万票あるようで、さらに差が詰まり、バイデン候補が逆転する可能性もある。
トランプ候補が「STOP THE COUNT!(集計中止!)」を叫ぶ理由がこれ。
【6日3時】
ずっと止まっていたネバダ州の開票がやっと動き出した。
バイデン候補のリードが8000から12000票に。
【6日5時】
アメリカの選挙の開票が「遅い!」ってイラつく人がいるけど、日本みたいに、4~6時間くらいで、開票集計までしてしまう国の方が珍しい、というか、国際標準的には変なのだよね。
しかも、手書き文字の投票用紙を。
【5日11時】
ウィスコンシン州(10人)、ミシガン州の(16人)勝利で、バイデン候補は264。
過半数まであと6。
現在、僅差でリードしているネバダ州(6人)が確定すれば、過半数270ちょうどに到達。
さらに、現在、トランプ候補がリードしているジョージア州(16人)、ペンシルベニア州(20人)で、逆転の可能性がある。
そうなると296までいく。
トランプ候補は、各州で開票の差し止め請求を出して抵抗。
【5日15時】
ペンシルベニア州も、トランプ候補が15%以上つけていた差が、どんどん詰まって、今、3%の差。
逆転までもう一息の情勢に。
【5日15時】
トランプ候補は「負けを認めなければ敗北することはない」という作戦で、今後は訴訟活動に重点を移す。
連邦最高裁で不正投票を理由に「郵便投票分は無効」の判決を引き出せば、選挙結果は「トランプ勝利」に変わる。
【5日16時】
南部のジョージア州(選挙人16人)、開票率95%で23,000票差。
未開票分は、バイデン候補が圧倒的に強いアトランタ市周辺。
ぎりぎり逆転か? それとも届かないか? 微妙な情勢。
トランプ候補は、ここを落とすようなことになると、選挙での勝ち目は絶望的になる。
【5日17時】
ペンシルベニア州(選挙人20人)は、開票率89%で、16万票差まで詰まってきた。
未開票分は、バイデン候補が圧倒的に強い大都市フィラデルフィアと郵便投票分。
ここは、ひっくり返る可能性大。
日本の選挙だと「○○候補の地盤」と言っても、票の出方はせいぜい2:1くらいで、3:1というのは稀。
ところが、アメリカだと3:1はざらで、4:1なんて所もある。
しかも大票田の大都市圏で。
こうした投票傾向の極端な偏りは、いかに地域分断が激しいかを示している。
【5日22時】
選挙ではバイデンが勝ったけど、トランプ再選みたいな事態になったら(なりそう)、もうアメリカは民主主義の国ではない。
【6日1時】
ジョージア州州務長官の記者会見。
未開票分は50000~60000票で、すべて郵便投票とのこと。
現在の票差は18000票。
残票がバイデン2:トランプ1の比率だと、まだ逆転する可能性がある。
【6日2時】
ペンシルベニア州は、開票率92%で、
トランプ候補が1.9ポイントのリード。
当初61万8840票あった差が、開票が進むにつれてどんどん詰まり、最新の集計では11万6224票差になっている。
まだ未開票分が60万票あるようで、さらに差が詰まり、バイデン候補が逆転する可能性もある。
トランプ候補が「STOP THE COUNT!(集計中止!)」を叫ぶ理由がこれ。
【6日3時】
ずっと止まっていたネバダ州の開票がやっと動き出した。
バイデン候補のリードが8000から12000票に。
【6日5時】
アメリカの選挙の開票が「遅い!」ってイラつく人がいるけど、日本みたいに、4~6時間くらいで、開票集計までしてしまう国の方が珍しい、というか、国際標準的には変なのだよね。
しかも、手書き文字の投票用紙を。
アメリカ大統領選挙開票 [政治・選挙]
11月4日(水)
【4日11時】トランプ候補 37-30 バイデン候補
バイデン候補はマサチューセッツ州(選挙人11人)、メリーランド州(同0人)、デラウエア州(3人)、バーモント州(3人)、コロンビア特別区(同3人)で勝利確実。
トランプ候補はインディアナ州(11人)、ケンタッキー州(8人)、オクラホマ州(7人)、テネシー州(11人)で勝利確実。
最大の決選地、フロリダ州はトランプ候補が優勢。
テキサス、オハイオ、ノースカロライナ州はバイデン候補優勢。
トランプ候補は、フロリダで勝っても、南部の大票田テキサスを落とすと苦しくなる。
(結局、テキサス、オハイオもトランプ候補)
【4日19時】
トランプ候補 213-238 バイデン候補
あとバイデンが取れそうなのは、ネバダ州(6人)とウィスコンシン州(10人)で、254人までは見込めるが、過半数の270人には16人足りない。
やはり、ペンシルベニア州(20人)が最終決戦場で、ここでバイデン候補は勝たないといけない。
逆に、トランプ候補はリードしている段階で開票の差し止めを求めるだろう。
【4日21時】
もう1つの可能性。
もし、ミシガン州(16人)がひっくり返ると、ウィンスコン州(10人)とネバダ州(6人)を加えて32人。
これで過半数の270にちょうど到達し、ペンシルベニア(20人)がとれなくても、勝てる。
【4日22時】
ミシガン州、13%もあったトランプ候補のリードが見る見る詰まり、互角に。
バイデン候補が逆転の勢い。
ここが民主党の手に落ちると、トランプ候補はかなり苦しくなる。
【4日22時30分】
テレビ朝日「報道ステーション」は、トランプ勝利の前提で、番組を作っているけど、大丈夫なのか?
リアルタイムでミシガン州が、バイデンにひっくり返りそうなのに。
【4日23時23分】
ミシガン州、開票率89%でバイデン候補がついに逆転。
ミシガン、ウィスコンシン、ネバダをバイデン候補がとったら、ペンシルベニアの結果に関係なく、それで270(過半数)。
私は、今、トランプ候補が10%リードしているペンシルベニアも逆転すると思う。
そうなると、バイデン候補は290までいく。
【5日4時】
ずっとトランプ候補がリードしてきたジョージア州(16人)も、大票田のアトランタ市とその周辺の票が開くにつれて、差が縮まってきた。
もしも、ジョージア州を逆転でバイデン候補がとると、トランプ候補の勝利はかなり厳しくなる。
【4日11時】トランプ候補 37-30 バイデン候補
バイデン候補はマサチューセッツ州(選挙人11人)、メリーランド州(同0人)、デラウエア州(3人)、バーモント州(3人)、コロンビア特別区(同3人)で勝利確実。
トランプ候補はインディアナ州(11人)、ケンタッキー州(8人)、オクラホマ州(7人)、テネシー州(11人)で勝利確実。
最大の決選地、フロリダ州はトランプ候補が優勢。
テキサス、オハイオ、ノースカロライナ州はバイデン候補優勢。
トランプ候補は、フロリダで勝っても、南部の大票田テキサスを落とすと苦しくなる。
(結局、テキサス、オハイオもトランプ候補)
【4日19時】
トランプ候補 213-238 バイデン候補
あとバイデンが取れそうなのは、ネバダ州(6人)とウィスコンシン州(10人)で、254人までは見込めるが、過半数の270人には16人足りない。
やはり、ペンシルベニア州(20人)が最終決戦場で、ここでバイデン候補は勝たないといけない。
逆に、トランプ候補はリードしている段階で開票の差し止めを求めるだろう。
【4日21時】
もう1つの可能性。
もし、ミシガン州(16人)がひっくり返ると、ウィンスコン州(10人)とネバダ州(6人)を加えて32人。
これで過半数の270にちょうど到達し、ペンシルベニア(20人)がとれなくても、勝てる。
【4日22時】
ミシガン州、13%もあったトランプ候補のリードが見る見る詰まり、互角に。
バイデン候補が逆転の勢い。
ここが民主党の手に落ちると、トランプ候補はかなり苦しくなる。
【4日22時30分】
テレビ朝日「報道ステーション」は、トランプ勝利の前提で、番組を作っているけど、大丈夫なのか?
リアルタイムでミシガン州が、バイデンにひっくり返りそうなのに。
【4日23時23分】
ミシガン州、開票率89%でバイデン候補がついに逆転。
ミシガン、ウィスコンシン、ネバダをバイデン候補がとったら、ペンシルベニアの結果に関係なく、それで270(過半数)。
私は、今、トランプ候補が10%リードしているペンシルベニアも逆転すると思う。
そうなると、バイデン候補は290までいく。
【5日4時】
ずっとトランプ候補がリードしてきたジョージア州(16人)も、大票田のアトランタ市とその周辺の票が開くにつれて、差が縮まってきた。
もしも、ジョージア州を逆転でバイデン候補がとると、トランプ候補の勝利はかなり厳しくなる。
左足脹脛の状態、あまり良くない [日常(通院)]
11月4日(水)
(続き)
昼食は、学芸大学駅東口路地の「たけいち」の濃厚鶏そば(醤油)
-6e7fd.JPG)
「書庫」に寄って1時間ほど発掘作業。
東急東横線で渋谷に移動。
16時、桜丘町ぼ「東洋気功整体院」へ。
いつものようにY先生に施術してもらう。
背中から腰にかけての左側が痛い。
お尻から太腿の後ろ側も。
これらは発掘作業の後遺症。
左足脹脛の状態が、あまり良くない。
解されると、久しぶりにかなり激痛。
お蔭で、全身がかなり軽くなった。
17時45分、辞去。
夕食は、家族と久しぶりに「JAGA」へ。
ペサン ムルグ カバブ。
.JPG)
鶏肉をペサン(豆粉)やマサラに漬けてタンドリー窯で焼いたもの。美味!
-9ef6f.JPG)
巨大ナン。
-64e59.JPG)
マトンカレー(1辛)
-1c7f8.JPG)
「ごちそうさまでした」あれ?看板がない!

大風で壊れて修理中とのこと。
20時半、帰宅。
夜中、講義録の執筆。
就寝、4時、
(続き)
昼食は、学芸大学駅東口路地の「たけいち」の濃厚鶏そば(醤油)
「書庫」に寄って1時間ほど発掘作業。
東急東横線で渋谷に移動。
16時、桜丘町ぼ「東洋気功整体院」へ。
いつものようにY先生に施術してもらう。
背中から腰にかけての左側が痛い。
お尻から太腿の後ろ側も。
これらは発掘作業の後遺症。
左足脹脛の状態が、あまり良くない。
解されると、久しぶりにかなり激痛。
お蔭で、全身がかなり軽くなった。
17時45分、辞去。
夕食は、家族と久しぶりに「JAGA」へ。
ペサン ムルグ カバブ。
鶏肉をペサン(豆粉)やマサラに漬けてタンドリー窯で焼いたもの。美味!
巨大ナン。
マトンカレー(1辛)
「ごちそうさまでした」あれ?看板がない!
大風で壊れて修理中とのこと。
20時半、帰宅。
夜中、講義録の執筆。
就寝、4時、