SSブログ

申請書がやっときた [世相(新型コロナ肺炎関連)]

6月8日(月)

10万円給付申請書、やっと来た。
IMG_3918.JPG
アベノマスクはまだ来ない。
川崎市はマスクよりお金を優先したようだ(それでいい)。
nice!(0)  コメント(0) 

時代劇の着物の色がおかしい [着物]

6月8日(月)

時代劇の着物の色が、染色史的におかしい、という話。
明治初期以前の着物の色は、基本的に、白(生成り)、黒、水色(浅黄色)、黄土色、茶色が中心。
これらを発色する植物はけっこうあり、比較的安価に染められるので、庶民の着物はだいたいこの色味。

黄色は、黄肌や梔子(くちなし)で染まるが、もっと深みのある黄色は、コブナグサ(黄八丈)やハマナス(秋田八丈)を使うので希少。

黄色に水色を染め重ねると緑色になるので、薄い緑色の着物はあるはず。
ただ、濃い鮮やかな緑色になると難しい。

薄い赤(茜色)は、アカネで比較的簡単に発色する。
濃い赤は、茜を何度も重ねる(材料を大量に使い、手間もかかる)か、南蛮渡来の蘇芳で染めるしかないので高価。
紅(紅花)の赤はもっと高価で、糸を染める(それで刺繍する)ことはあっても、面積のある布を染めることはまずない。
だから、長屋の娘が真っ赤な着物を着ているはずがない。

藍色も、藍汁に1度漬けただけの水色なら安価だが、何度も染め重ねる濃く深い藍色だと,、高価になる。
大店の主人が濃い藍の唐桟を着ているのは納得だが、長屋の熊五郎が着ていたらおかしい。

紫色は、本来、高価な紫根を大量に使って染めるので、いちばん高価。
なので、赤と藍を染め重ねた偽紫(にせむらさき)が多かったはず。

日本で、化学染料が導入され鮮やかな濃い色が安価に染められるようになる(染色革命)のは、だいたい明治時代の中頃(1890年代後半)以降。
日本文学でいうと、樋口一葉が描いている世界は、それ以前。

こういう(今、私が10分くらいで書いた)知識って、ドラマの演出家だけでなく、学術(文学・歴史)研究者も意外と知らない(というか気にしていない)。

4
渡邊 さゆり、香川 則子、他2人

nice!(0)  コメント(0) 

6月7日(日)少し疲労残り [日常]

6月7日(日)  晴れ  東京  27.2度  湿度46%(15時)

12時、起床。
少し疲労残り。
朝食は洋梨のデニッシュとコーヒー。
200607 (1).JPG
昼食は、ざるうどん。
200607 (3).JPG

午後、夜中、リアクション・コメントを読む。

夕食は、豚肉・豚タンを焼く。
200607 (4).JPG
生野菜。
200607 (5).JPG
茄子の煮びたし。
200607 (6).JPG
お昼の揚げ玉入り汁の残りで煮たので美味。

夜中、11日(木)のゲスト講義のレジュメとPP資料を作る。
昨年度の手直しなので、時間はあまりかからない。

就寝、4時。

nice!(0)  コメント(0) 

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」終了? [テレビ批評]

6月7日(日)

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」、桶狭間の合戦で終了。

いちばんのインパクトは斎藤道三役の本木雅弘。
ケチで策謀家だけど、次世代(信長・光秀)に夢をつなげた戦国大名を迫力満点に演じた。

次が、信長の妻・帰蝶を演じた川口春奈。
さすがは道三の愛娘と思わせる聡明さと策謀で「軍師」として夫を支る今までにない戦国大名の妻を演じた。
急遽抜擢された代役とは思えない存在感たっぷりで、とくに若い人の間で「帰蝶さま」人気が高い。

両親から「愛されない長男」の信長を演じた染谷将太も、新しい境地を開いた。

京の医師の望月東庵(堺正章)とその弟子・お駒(門脇麦)は狂言回しとして大活躍。
お駒(戦災孤児)は、可憐な容姿で、光秀だけでなく、藤吉郎(後の豊臣秀吉)や松平元康(徳川家康)にも恋心を抱かれる。
今後、どれだけ強力なコネクションをもつ女性になるのだろう。

そのお駒を東庵に預けた、謎の女性(旅回りの劇団の座長・傭兵団の首領)・伊呂波大夫(尾野真千子)も、今後、どんな役割を演じるのか?

京を支配する「三好三人衆」の一人、松永久秀も吉田鋼太郎の怪演で知名度が大きく上がった。

ということで、脇役に徹してきた(ほとんど、使いっ走り役)主人公・明智光秀(長谷川博己)は、ラストシーンで馬でどこかに走って行ってしまったが、頑張って欲しい。

nice!(0)  コメント(0) 

コロナ感染症の死者0人、約3カ月ぶり [世相(新型コロナ肺炎関連)]

6月7日(日)

7日は、全国でコロナ感染症による死亡の発表がなかった。
死者0人は、3月6日以来で、約3カ月ぶり。

死者の圧倒的多数は高齢者、しかも多くは院内感染や介護施設などでの集団感染ということも、はっきりしてきた。
高齢者が多い施設での大規模な集団感染が起きなければ、もう死者はそれほど増えないだろう。

この状況(0~5人)が続けば、第1波の死亡者(公式発表)は1000人以内でおさまるかも(現在919人+クルーズ船13人)。

もう「大勢の人が死ぬ」「東京はいずれニューヨークのようになる」と言って恐怖をあおる手法は通用しない。

(4月)     (5月)   (5月)
8日 + 7人  1日 +29人  25日 +14人
9日 + 3人  2日 +31人  26日 +11人
10日 +14人  3日 +19人  27日 +7人
11日 +12人  4日 +20人  28日 +13人
12日 +7人  5日 +10人  29日 +6人
13日 +5人  6日 +11人  30日 +5人
14日 +19人  7日 +24人  31日 +3人
15日 +18人  8日 +16人  (6月)
16日 +12人  9日 +18人  1日 +2人
17日 +16人  10日 +9人  2日 +3人
18日 +17人  11日 +24人  3日 +4人
19日 +14人  12日 +17人  4日 +6人
20日 +20人  13日 +18人  5日 +4人
21日 +25人  14日 +17人  6日 +2人
22日 +16人  15日 +16人  7日  0
23日 +29人  16日 +19人  8日 +3人
24日 +17人  17日 +8人  9日 +1人
25日 +15人  18日 +12人  10日 +2人
26日 +12人  19日 +5人  11日  0
27日 +22人  20日 +11人  12日 +4人
28日 +19人  21日 +15人  13日 +2人
29日 +22人  22日 +15人  14日  0
30日 +22人  23日 +11人  15日 +2人
        24日 +13人  16日 +5人
nice!(0)  コメント(0)