SSブログ

早稲田大学「アカハラ」「セクハラ」多すぎないか? [世相]

5月29日(金)

最末席とはいえ、一応、教員として籍がある自分が言うのはなんだけど、早稲田大学って、この手のアカハラ、セクハラ教員があまりに目立つように思う。

巨大大学で教員の数もい多いから、問題がある教員も多くなるという事情はあるだろうが、それにしても・・・。

やはり、教員の採用システムに問題があるのではないだろうか。

---------------------------------------------------
早大でアカハラ「育ちが悪い」「早くやめろ」…60代講師解任、ナイフ当て発音指導も

早稲田大は29日、学生にアカデミック・ハラスメント(立場を利用した嫌がらせ)を行ったとして、同大国際学術院の60歳代の男性講師を解任した。

発表によると、2018年度と19年度、国際教養学部の授業で、学生に「早く大学やめろ」「育ちが悪い」などと発言したほか、学生の荷物を蹴ったり、ポケットナイフを自分のあごに当てて発音を指導したりするなどの高圧的な行動をしたという。

『読売新聞』2020/05/29 19:59
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200529-OYT1T50225/?fbclid=IwAR3NsUSjBaP24pUgcTbU-_mcum8Ik2ffFOWwJnyS6xT5B6USAPbVGVOxpXc
nice!(0)  コメント(0) 

5月29日(金)「洋チャンち」資料の整理作業(4回目)、終了 [性社会史研究(性別越境・同性愛)]

5月29日(金) 晴れ  東京  27.4度  湿度31%(15時)

10時、起床。
朝食はイチジクとリンゴのデニッシュ、コーヒー。
200529-1.JPG

13時40分、家を出る。
久しぶりに自撮り。
IMG_3793.JPG
前髪が伸びすぎ。

15時前、都県境を突破して新宿へ(2カ月ぶり)。

「新宿ダイアログ」3階で、「コロナ禍」のせいで2カ月以上中断していた「洋ちゃん」(新宿2丁目のBar「洋チャンち」の店主、2020年1月逝去)の資料整理(ご遺族から寄託)。

必要な写真や資料をコピーして、2時間ほどで終了。

やれやれ、やっと終わった。

それにしても「ダイアログ」、風がよく通る。
南側が新宿御苑でなにも遮るものがないので、今日のようなさわやかな南風が欅の青葉を揺らしながら吹く日は本当に気持ちが良い。
IMG_3794 - コピー.JPG
その昔(1950年代)、窓から見える路地を「緑苑街」と名付けた先人の気持ちがよくわかる。
IMG_3795 - コピー.JPG

17時半、「コロナ禍」のせいで、結果的に4カ月もかかってしまった仕事を終えて、「洋チャンち」の新しい家主さんと、新宿2丁目「餃子の福包」で打ち上げ&打合せ。
IMG_3800.JPG
IMG_3797.JPGIMG_3796.JPG
お酒は、3月18日以来2か月半ぶり。
小さなグラスビール1杯で酔っぱらう。

19時、辞去。

夕食は、かつおのお刺身。
200529-3 (1).JPG
生しらす。
200529-3 (4).JPG


nice!(0)  コメント(0) 

1~3月期の日本、「超過死亡」確認されず [世相(新型コロナ肺炎関連)]

5月30日(金)

2020年1~3月期の日本、「超過死亡」確認されず。

「隠れコロナ死」があったとしても、インフルエンザによる死亡や自殺による死亡の減少で、相殺された可能性が高い。

注目は4月のデータだが。若干の「超過死亡」は出てるだろうが、欧米諸国とは比べ物にならないだろう。

------------------------------------------------
日本の1-3月死亡者数は減少-新型コロナ拡大も超過死亡確認されず

3月単月は前年比0.1%減-過去5年の平均値はわずかに上回る
コロナ感染症対策が奏功、インフルエンザの流行を抑制-専門家

日本で新型コロナウイルスの感染が本格化した今年1-3月の全国の死亡者数が例年に比べて減少していたことが厚生労働省が発表した最新統計で分かった。

26日公表の人口動態統計速報によると、1ー3月の累計死亡者数は36万8793人で過去5年の同期間の平均を0.7%下回り、過去の統計などから予想される死亡者数を実際の死亡者数が上回る超過死亡は確認されなかった。高齢化が進む日本の死亡者数は毎年増加傾向にあり、過去10年で1ー3月期の死亡者数が前年同期比で増えた年は7回あった。3月単月では過去5年の同月平均を0.3%上回ったものの、前年比では0.14%減少した。

新型コロナでも超過死亡見られず
今年1ー3月の死亡者数は、過去5年の同期間の平均を0.7%下回った

3月までに超過死亡が見られなかった要因の一つとして、東京慈恵会医科大学の浦島充佳教授は、感染症対策が功を奏し、インフルエンザの流行が抑えられた点を挙げた。マスクの着用や効果的な手洗いといった新型コロナ感染予防対策が、結果的にインフルエンザの感染防止につながったと考えられるという。3月は自殺者数も昨年比で9%減少した。

厚労省によると、国内の新型コロナによる死亡者数は867人(5月27日時点)と、主要7カ国(G7)の中では最も低い水準に抑えられている。欧州諸国の死亡率を分析するEUROMOMOのデータによれば、欧州では今までに15万9000人に上る超過死亡が確認された。

平年の死亡者数の傾向と比較する超過死亡を用いることで、新型コロナの感染による真の死亡者数を推定することができる。この数字にはウイルス検査を受けずに亡くなった人や、別の原因で死亡した可能性があるが医療提供体制への負荷が高まり治療を受けることができなかった人も含まれる。

医療体制や検査状況が異なる各国の死亡者数を比較する際にも役立つ。浦島教授は、PCR検査数が少ない日本は、新型コロナによる死者数を過小評価している可能性が否めないとし、超過死亡はそうした懸念を払拭する観点でも有益な指標だと説明する。

4月以降の動向注視
一方で、現時点で今年は「超過死亡が少ないと結論付けるのは時期尚早」だとし、新型コロナの感染が大幅に拡大した4月以降の死亡者数を注視する必要があると指摘した。

厚労省の人口動態統計は、公表までに約2カ月のタイムラグがあり、浦島教授が注視する4ー6月の死亡者数を確認するまでしばらく時間がかかる。浦島教授はスピード感のないデータ開示は感染症対策の遅れを招くと指摘し、「緊急時の対応」が求められていると警鐘を鳴らす。

業務が逼迫(ひっぱく)する保健所において、手書きの患者データをファクスで共有する従来の方法は、感染者数の報告漏れなどのミスにつながった。厚労省は患者情報を一元的に管理するデータベースを導入。感染状況を集計する手間を省き、正確かつ迅速な感染把握を目指している。
(片沼麻里加、リーディー・ガロウド)
「Bloomberg」2020年5月28日 13:19 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-28/QB0MVSDWX2QB01?fbclid=IwAR3BoxKqTMPmjsm6MLdTsdds2XgeZfq9tVnaKLgBkxTGSoTrebJKMUA0uvc

nice!(0)  コメント(0) 

5月28日(木)第4講「『性』の4要素論」の講義録を書き始める [お仕事(講義・講演)]

5月28日(木)  曇り  東京  25.2度  湿度56%(15時)

11時、起床。
朝食はダークチェリーパイとコーヒー。
200528 (2).JPG

昼食は、タイ・グリーンカレー。
200528 (3).JPG
ちょっと薄めすぎた。

夕食は、牛肉のソース炒め。
200528 (4).JPG
生野菜(サニーレタス、クレソン)
200528 (5).JPG

夜中、明治大学文学部「(なんちゃって)ジェンダー論」第4講「『性』の4要素論ー『性』を要素分解してみるー」の講義録を書き始める。

就寝、6時。
nice!(0)  コメント(0) 

アメリカの死者10万人に到達 [世相(新型コロナ肺炎関連)]

5月28日(木)

アメリカのコロナウィルス感染症による死者が10万人に到達した時点で書かれた、BBCのかなり総合的な記事。

10万人が死んでも「アメリカの対応は一部の国よりも効果的だ」と主張する大統領って、ほんとうにスゴいと思う。

ちなみに、日本はあまりに「論外」なので、まったく出てこない。

「死者10万人 アメリカでのコロナ禍を他国と比較」
『BBC NEWS TAPAN』2020年5月28日
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52828992?fbclid=IwAR3xhQLskHxtUgl3CPeqH2biWeMIct9EVhTedRYbGkSD-_braXCDfnj1KsU

かなり長い記事なので、摘要。

「死者に注目するよりも、トランプ氏は死亡率をよく引き合いに出す。死亡率とは、その国の人口を分母にした死者数の割合だ。トランプ氏はこれを取り上げ、アメリカの対応は一部の国よりも効果的だという証拠だと主張する。」

「人口あたりの死者の割合がアメリカより大きい国がいくつかあるのが分かる。米ジョンズ・ホプキンス大学によると人口10万人当たりの死者数では、アメリカは世界9位。ベルギー、スペイン、イギリス、イタリア、フランス、スウェーデン、オランダ、アイルランドが、アメリカより多い。」

「人口約1150万人のベルギーでは人口10万人あたり80人が亡くなっている。これに対して、人口約3億3000万人のアメリカでは、10万人あたり30人近くが亡くなっている。
しかし、アメリカで最も被害甚大だったニューヨーク州を見ると、10万人あたり150人近くが死亡している。アメリカ国内ではかなりの地域差がある。」

「アメリカでは日別の死者数が大幅に減るというより、一定数で平らになってしまっている。アメリカという国の大きさがこれには関係している。ひとつの大規模なアウトブレイクではなく、アメリカでは複数の時期に複数の場所で、複数の速度で、アウトブレイクが進行したからだ。」
「ニューヨーク州では早い段階でアウトブレイクが始まり、急激に拡大し、4月上旬にピークに達した。しかし、ニューヨーク以外のアメリカ国内では、1日の死者数が急減しているとは言いがたい。」

「先週について言えば、前の州より死者が増えた州は約3割で、ロードアイランド、ミシシッピー、オハイオ各州では特に大きく増えている。」
「米ワシントン大学の予測モデルでは、8月までに死者数は15万人近くになるかもしれないと想定している。ただし、実際の数字は同大学の予測をかなり上回りがちだという指摘もある。」



nice!(0)  コメント(0) 

渋谷円山町・神泉界隈をフィールドワーク(その2) [性社会史研究(一般)]

5月27日(水)

この細い道が神泉谷の旧流路。
IMG_3748 - コピー.JPG
(北・下流から南・上流方向を撮影)

神泉は都会の谷間。京王井の頭線は神泉駅を出るとすぐに円山町の下をくぐるトンネルに入り、渋谷駅を目指す。
IMG_3754 - コピー.JPG

1997年3月に起こった「東電女性社員殺害事件」の現場のアパート、今もほとんどそのまま。
ビルの谷間の木造2階建てが目立つ。
あれから23年が経ったが真犯人はいまだに捕まっていない。

「現場」の建物(表と裏)。
IMG_3753 - コピー.JPGIMG_3743 - コピー.JPG
1階には「お食事処 まん福亭」が入っている。
他の部分は、今もアパートとして使われているらしい。
撮影していたら、2階の部屋から住人と思われる外国人女性が出てきた。
nice!(0)  コメント(0) 

超久しぶりの整体マッサージ [日常(通院)]

5月27日(水)

15時、蒸し暑い中、渋谷のフィールドワークで疲労。
どこか喫茶店で1時間ほど休もうと思ったら、どこも休業中。

仕方なく「東洋気功整体院」に電話を入れて、予約を1時間早めてもらう。

ということで、15時15分、Y先生の施術を受ける。
前回は4月3日だったから、1カ月と3週ぶり。
こんなに間が空いたのは12年間で初めてだろう。

首、肩、腕、腰どこもそこそこ凝っているが、それほどひどくない。
問題はやはり足で、アキレス腱上部、膝下外側、足裏に痛みを伴う凝り。

施術中、2度ほど足がつり、激痛。
マッサージの刺激もあるが、後から思うと軽い脱水症状だったと思う。、

痛かったけど、久しぶりにY先生に施術してもらえてうれしいかった。
足の状態が良くないので、中1週空けず、来週に予約を入れる。

17時前、辞去。
nice!(0)  コメント(0) 

渋谷円山町・神泉界隈をフィールドワーク(その1) [性社会史研究(一般)]

5月27日(水)

渋谷円山町・神泉界隈をフィールドワーク。

かっての花街、渋谷・円山町の料亭街はほぼ壊滅。
それらしき風情を残すのは、割烹「三長(さんちょう)」のみ。
それも「コロナ禍」で休業中、今後、どうなることか。

表側。
IMG_3732 - コピー.JPG
堂々たる門と看板。
IMG_3733 - コピー.JPG
裏口? 1960年代、「割烹三長」の同じ敷地内にあった「大園旅館」の入口ではないかと推定。
IMG_3757 - コピー.JPG

もう1軒残る、おでん割烹「ひで」。
IMG_3736 - コピー.JPG

12年前に円山町で撮影した時には、もう何軒かあったと思うのだが、それからさらに減った。
080309-1 - コピー.jpg
2008年3月に円山町で撮影。モデル:YUKO、撮影:順子

円山町の高台と神泉谷の間は、起伏の多い東京でもちょっと珍しいほどの急斜面(というか急崖)。
自動車が通れる坂道はつけられず、歩行者専用の階段(4つある)が今でも利用されている。

同じ階段。崖下から、崖上から
IMG_3746 - コピー.JPGIMG_3728 - コピー.JPG IMG_3745 - コピー.JPGIMG_3730 - コピー.JPG IMG_3742 - コピー.JPGIMG_3737 - コピー.JPG IMG_3754 (2) - コピー.JPGIMG_3738 - コピー.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

5月27日(水)54日ぶりに東京へ [日常]

5月27日(水)  曇り  東京  26.6度  湿度59%(15時)

10時、起床。
朝食は、ダークチェリー・チーズパイ。
200527-1.JPG

12時半、家を出る。
「コロナ籠り」の間に、すっかり季節が移って、もう夏の花が咲いている。
紫陽花。
IMG_3705.JPG IMG_3780.JPG
ホタルノブクロ。
IMG_3781.JPG
百合。
IMG_3707.JPG

遅咲きのツツジ。
IMG_3779.JPG

昼食は武蔵小杉駅構内の「しぶそば」。
200527-2.JPG
冷やしかき揚げそば(530円)。
久しぶりの外食。

今日は、54日ぶりに、都県境(多摩川)を越えて東京に行った。
途中の車内で観察したところ、安倍政権の威信と行政手腕を全国に知らしめたアベノマスクを着用していた人は皆無だった。

ちなみに、多摩川の河原の陋屋には、まだ届いていない。

渋谷のフィールドワーク、ハードな整体マッサージの後、自宅最寄り駅前の「ドトール」で休憩。
200527-3.JPG
「ドトール」も久しぶり。

18時過ぎ、帰宅。

夕食は、お刺身(赤貝など4種盛)。
200527-4(1).JPG
ローストビーフ。
200527-4 (2).JPG
キウィ。
200527-4 (3).JPG

夕食の途中、脚がつる。
軽い脱水症状か。
水分を多くとって仮眠。

やや回復。
お風呂に入ってマッサージ。

今日は疲れたので早寝。

就寝、3時。

nice!(0)  コメント(0) 

「コロナ・ピューリタニズム」 [日常]

5月27日(水)

居酒屋の廃業・閉店が続出していることを喜ぶ人たちがけっこういるらしい。

コロナ禍をきっかけに、日本社会に娯楽を嫌い禁欲的な一種の「ピューリタニズム」が浸透するという説は、本当だったのだ。

こうやって、「コロナ・ピューリタン」の目の敵にされて、ライブハウスも、スポーツジムも、キャバクラも、性風俗も世の中から消えていくのだろうな。

まあ、自分が娯楽を嫌って禁欲を第一にするなら、それはいい。
ただ、人の生業が成り立たなくなることを喜ぶ心性は、ほんとうに卑しいと思う。

nice!(0)  コメント(0)