SSブログ

岡江久美子さんの訃報 [訃報・追悼]

4月23日(木)

ニュースを見て、一瞬、理解ができなかった。
まさに呆然。

同世代(1歳下)の女優さん。
かなりショック。

2019年末に乳癌の手術をした後、放射線治療を受けた影響で免疫力が低下した状態だったとのこと。
それにしても、残念だ(合掌)。

ずっと前から言ってるけど「コロナは免疫力勝負」だとつくづく思う。
--------------------------------------------
岡江久美子さん死去、3日に発熱し6日朝に急変…がん闘病で事務所「免疫力低下」

朝の情報番組「はなまるマーケット」の司会などで親しまれた女優の岡江久美子(おかえ・くみこ、本名・大和田久美子=おおわだ・くみこ)さんが23日午前5時20分、新型コロナウイルスによる肺炎のため東京都内の病院で死去した。63歳だった。告別式は未定で、後日、お別れの会を開く予定という。

所属事務所によると、岡江さんは3日に発熱。様子を見るように言われ、自宅で療養していたが、6日朝に容体が急変し、東京都内の大学病院に入院した。集中治療室(ICU)で人工呼吸器を装着するなどして治療を続け、その後、PCR検査で新型コロナウイルスの感染が判明していた。

岡江さんは昨年末、初期の乳がんで手術し、今年1月末から2月半ばまで放射線治療を行った。所属事務所では、「免疫力が低下していた」としている。

東京都出身。1975年にドラマでデビューし、その後、NHKのクイズ番組「連想ゲーム」に出演。ドラマ「天までとどけ」シリーズで母親役を務めたほか、タレントの薬丸裕英さんとともに「はなまるマーケット」(TBS系)の司会を1996年から約18年間務め、知性を感じさせる朗らかな人柄で愛された。

夫の大和田獏さんと長女の美帆さんはともに俳優。外出を自粛し、現在は症状が出ていないという。「今はただ残念で信じがたく、悔しくて悔しくて他は何も考えられない状態です。コロナウイルスは大変恐ろしいです。どうかくれぐれもお気をつけください」と、連名でコメントを発表した。

大野真司がん研有明病院(東京都江東区)乳腺センター長は、「早期の乳がん手術後に行う放射線治療が、新型コロナウイルス感染症の重症化を招くという科学的根拠は現時点ではなく、考えにくい」と指摘、「不安な乳がん患者は、治療を勝手に中断せず、まずは主治医に相談してほしい」と呼びかけている。

『読売新聞』2020年04月23日 21:14
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20200423-OYT1T50230/
nice!(0)  コメント(0) 

「ウイルスはフェイクだ!」 米国で経済再開求めるデモ相次ぐ [世相(新型コロナ肺炎関連)]

4月23日(木)

アメリカの愚かさがよく伝わってくる。
まあ、トランプを大統領にしちゃう国だから。

問題は、こうした運動が来月あたり、日本でも出てくるかどうか?
----------------------------------------------------
「ウイルスはフェイクだ!」 米国で経済再開求めるデモ相次ぐ

新型コロナウイルスの感染拡大防止のためのロックダウン(都市封鎖)が続くアメリカで、経済活動の再開を求めるデモが各地で起きている。
州知事に規制緩和を求める声は、事業者を中心に高まっている。
一方で、あまりに早期に規制を緩和すれば、COVID-19(新型ウイルスによる感染症)患者が増加する恐れがあると、アメリカの感染症の第一人者で米国立アレルギー感染症研究所(NIAID)所長のアンソニー・ファウチ博士は警告している。

「BBCニュース」2020年4月22日
https://www.bbc.com/japanese/video-52378390
nice!(0)  コメント(0) 

アメリカの感染拡大は1月中旬から? [世相(新型コロナ肺炎関連)]

4月23日(木)

最初の死者、(従来説)3月1日→(新事実)2月6日。
アメリカでの感染拡大、従来の説より、3週間以上早くなる。

------------------------------------------------
米 2月に自宅で死亡の2人感染確認 1月中旬には拡大か

アメリカ西部カリフォルニア州でことし2月上旬に亡くなった住民が、新型コロナウイルスに感染していたことが確認され、現地のメディアは、国内での感染の広がりがこれまで考えられていたよりも早く始まっていた可能性があるという見方を伝えています。
カリフォルニア州サンタクララ郡の保健当局は21日、声明を出し、ことし2月6日と17日に自宅で亡くなった2人の住民について、アメリカのCDC=疾病対策センターが遺体を検査した結果、いずれも新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたと発表しました。

CDCは、ことし2月26日にカリフォルニア州で感染経路の分からない感染者が初めて確認されたと発表しています。

しかし今回の発表を受けて、現地のメディアは国内での感染の広がりは、これまで考えられていたよりも早く、ことし1月中旬には始まっていた可能性があるとする、専門家の見方を伝えています。

CDCをめぐっては感染拡大を早期に察知するため2月に検査態勢を整備すると発表していましたが、開発した検査キットに技術的な問題があったことなどから、全米での検査態勢が整ったのは3月に入ってからで、対応の遅れが感染の拡大を招いたと批判を受けています。
「NHKニュース」2020年4月23日 8時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200423/k10012401521000.html?utm_int=word_contents_list-items_014&word_result=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9&fbclid=IwAR3sxvKJcHP8p5jb0UU1CTPiJogGznJ8c3x7gyL9BSW3NBEIQrnfv-oZCU8

nice!(0)  コメント(0) 

4月22日(水)今月4本目の論考に取り掛かる [お仕事(執筆)]

4月22日(水)  曇り  東京  19.2度  湿度61%(15時)

11時、起床。
朝食はピーチデニッシュとコーヒー。
200422 (1).JPG
今日は、家猫さんが在宅ワークなので、17時までパソコンが使えない。
なので、午後は、小説を読んだり昼寝をしたり。

昼食は、生ハムのオープンサンド。
200422 (4).JPG
夕食は、水餃子。
200422 (3).JPG

夜中、今月4本目の論考に取り掛かる。

「新宿の『連れ込み旅館』と歌舞伎町『ラブホテル』街の形成」

ただ、このテーマ、手元にある資料(地図)が足りない。

拙著『新宿「性なる街」の歴史地理』は、戦前の「新宿遊廓」から、戦後1950年代の「赤線」時代を中心に書いたので、その時期の地図は網羅的にコピーして揃えているのだが、「ラブホテル街」の形成期(1970~80年代)の地図は集めていなかった。

「国会図書館」の「地図室」に行ってコピーしなければならないが、少なくとも5月GW明け(緊急事態開け)まで休館だ(GW明けに、緊急事態が解除されるのかおおいに疑わしい)。

ということで、途中まで書いて(形を作って)、論証部分は後日になる。

就寝、4時。
nice!(0)  コメント(0) 

オンライン授業の仕方 [お仕事(講義・講演)]

4月22日(水)

期限が近づいてきた明治大学文学部の「シラバスの補足」(オンライン授業の仕方)を入力。

Zoomはしない(できない)。
講義録(Wordファイル、口語体、図版たくさん)を「Oh-o!Meij」(明治大学の学内iシステム)にアップして、受講生にはそれを読んでもらい、コメント(200~300字)を戻してもらう。
つまりは、昔風の「通信教育」方式。

私の講義は、ともかく大人数(350~400人以上)なので、普段でも、今、流行りの「双方向授業」とか「アクティブ・ラーニング」とか不可能。
一般的な授業の5~6倍の人数なので、Zoomやったら、それだけシステムに負荷をかけることになる。

「通信教育」方式でも、伝えたい知識の9割くらいは伝わるはず。
あと1割が、トランスジェンダーの講師のビシビリティ(visibility 目の前に存在すること)に関わって重要なのだけど、それは状況的に仕方がない。

ということで、6月中旬予定の対面授業再開(ほんとうに再開できるのか?)まで8回分の講義録を準備しなければならない。

まあ、私のレジュメは、15回分、文章レジュメなので、それを口語体に直して、図版をパワポからもってきて入れていけば、それほど苦労なく(手間ではあるが)できる。

実は、講義録は、将来的に本にすることを考えている。
『順子のなんちゃって「ジェンダー論」』みたいな・・・。

コロナでも、いや転んでも、ただでは起きない。

nice!(0)  コメント(0) 

今日は死者数が比較的少ない [世相(新型コロナ肺炎関連)]

4月22日(水)

コロナ肺炎の死者数、21日+20人と2日続けて20人を超えていたが、22日は+15人。
19日の+14人の水準に戻った。

その中で、千葉県松戸市だけで3人死んでいて、どうしたのかと思ったら、介護老人保健施設「あきやまの郷」のクラスター(集団感染)関係のようだ。
亡くなったのは80~90代の女性3人。
この施設では入所者や職員35人が感染したとのこと。

高齢者施設の場合、もしもウィルスが入ってしまったときのダメージがとても大きい。
8割くらいが感染し、その半分くらいが亡くなってしまうイメージ。


nice!(0)  コメント(0)