SSブログ

世界各国の新型コロナ肺炎による死者数の増加(その17) [世相(新型コロナ肺炎関連)]

4月15日(火)

イタリアは、13日+431で500人を切った。
手元のデータでは3週間ぶり。
アメリカは1500人台で横這いだが、峠に達した感じ。
スペインも同様。
フランス、イギリスも最悪期は脱したか?。

各国の新型コロナ肺炎による死者数の増加
    伊   西   米   仏   英   独  中国  韓国  日本 
23日 +651 +339 +104 +112 + 48 + 9 + 9 + 7 + 5
24日 +601 +462 +199 +186 + 54 + 31 + 7 + 9 + 1
25日 +743 +514 + 792 +240 + 87 + 40 + 4 + 6 + 2
26日 +683 +951 +342 +231 +?  + 80 + 6 + 5 + 2
27日 +662 +442 +257 +365 +156 + 61 + 5 + 8 + 1  
28日 +969 +769 +293 +299 +181 + 84 + 3 + 5 + 3  
29日 +889 +1124 +859 +618 +260 + 82 + 5 + 8 + 3 
30日 +756 +821 +332 +292 +209 + 92 + 4 + 6 + 2 
31日 +812 +537 +529 +418 +117 +120 + 1 + 4 + 2 
1日 +837 +849 +849 +499 +381 +130 + 7 + 3 + 1
2日 +727 +864 +900 +509 +563 +135 + 6 + 4 + 3 
3日 +760 +950 +1154 +471 +569 +197 + 4 + 5 + 3 
4日 +766 +932 +1176 +2004 +373 +150 + 4 + 3 + 6
5日 +681 +809 +1204 +1053 +1019 +170 + 3 + 6 + 1
6日 +525 +674 +1271 +518 +621 +149 + 2 + 3 + 3
7日 +636 +637 +1219 +833 +439 +159 + 0 + 6 + 7
8日 +604 +743 +2063 +1417 +786 +281 + 2 + 8 + 1
9日 +542 +757 +1924 +541 +786 +333 + 2 + 4 + 4
10日 +610 +683 +1710 +1341 +881 +102 + 1+ 4 + 3
11日 +570 +605 +2108 +987 +980 +339 + 3 + 3 + 6
12日 +619 +510 +1620 +635 +917 + 48 + 0 + 3 + 4
13日 +431 +619 +1514 +561 +746 +260 + 2 + 3 + 4
14日 +569 +517 +1509 +574 +708 +198 + 0 + 5 + 7 
 (20465)(17489)(23529)(14967) (11329)(3194) (3341) (222) (109)

※イギリスの27日は2日分。5日の数値も集計上の問題あり?
※フランスの4日と5日は、今まで病院での死亡数だけだった統計に高齢者施設の死亡数が加わったため激増。
nice!(0)  コメント(0) 

ボディ(死体)は基本的に隠せない [世相(新型コロナ肺炎関連)]

4月15日(水)

この何年間か、高齢化にともなく多死社会になって、とくに大都市部では火葬場の需要がけっこう逼迫している。
身内を送った人ならわかると思うけど、亡くなる方が多い季節(真夏や真冬)は数日待たされることも珍しくない。

そういう状況なので、もしも「隠れコロナ肺炎(コロナ肺炎なのだけど、検査をしていないのでカウントされない)」で亡くなる方が増えていれば、火葬場の状況に現れるはずだ。

しかし、今のところ、そういう話は聞こえてこない。

「隠れコロナ肺炎」死があるにしても、そんなに多くはないということ。
亡くなる方が不自然に増えれば、必ず葬儀会社や火葬場に勤務している方が気づく。
そこらへん「人の口に戸は立てられない」。
日本の社会はそういう仕組みになっている。

「コロナ肺炎でもっとたくさん死んでるのだけど誤魔化している」と言うひとたちがいるけれど、ボディ(死体)は基本的に隠せない。

nice!(0)  コメント(0) 

伊勢崎銘仙の新動向 [着物]

4月15日(水)

伊勢崎銘仙の新動向についての金井珠代さんの記事。

『上毛新聞』2020年4月8日。
加賀谷富士子さん(群馬県議会議員)に送っていただく(感謝)。

伊勢崎は、1920~60年代、銘仙の4大産地(群馬・伊勢崎、埼玉・秩父、栃木・足利、東京・八王子)の中でも、生産量が多く、最も優れた技術を誇ったところ。
伊勢崎には、もうだいぶ前になるが、群馬大学医学部の講義の後、「伊勢崎織物会館」の銘仙の展示を見に行った。
新しい動きがあるようなので、コロナ禍が収まったら、また行ってみたい。
nice!(0)  コメント(0) 

4月14日(火)昔の住宅地図と格闘 [お仕事(執筆)]

4月14日(火) 晴れ  東京  17.2度  湿度34%(15時)

12時半、起床。
朝食は、オレンジロールとコーヒー。
200414 (1).JPG
昼食は、生ハムのオープンサンド。
200414 (2).JPG
夕食は、鶏肉のトマトシチュー。
200414 (3).JPG
急いで作った割にはまずまず。

夕方、夜中、昔の住宅地図と格闘しながら、
論考「坂の途中・渋谷の「性なる場」の変遷 ―「連れ込み旅館」から「ラブホテル街」の形成へ―」
を書き継ぐ。

まだ半分行かないくらい。
でも、構想はまとまったので、あとは調べながら書くだけ。
「過剰集積」理論でいけるはず。

就寝、6時。

nice!(0)  コメント(0)