SSブログ

ドキュメンタリー映画「クィア・ジャパン」の断片的感想 [現代の性(同性愛・L/G/B/T)]

7月17日(水)

ドキュメンタリー映画「クィア・ジャパン」の断片的な感想。

満開の桜の花の下で舞う松田篤史さん(大駱駝艦)の冒頭シーンが強烈な印象。
とくに、海外の観衆には不可思議・不可解な「クィア・ジャパン」を印象付ける効果的なシーンだと思う。

他にも、場面のつなぎに挟まれた街や風景の映像に、外国人監督ならではの「日本」が感じられた。

前半のメインは「デパートメントH」。
舞台いっぱいの大きな豚から、人間子豚が次々に産まれてくるシーンとか、とても、充実した映像になっている。

やはりマーガレットさんの存在感がすごい。
座って「解説」しているだけなのだが、何度も笑いをとっていた。
「大御所」とは、こういう人を言うのだ。

HIV予防啓発活動にもしっかり着目している。
東京の「akta」(デリバリー・ボイズの活動、長谷川博史さんの語り)、大阪の「dista」(宮田りりぃさんの活動)など、かなり尺を使っている。

地方では、南の沖縄のシーンも印象的だった。
ただ、日本のLGBT運動の北の拠点札幌が取材されていないのはいささか残念。

中盤過ぎて少し瞼が重くなってきたところで、杉田水脈先生が登場。
一気に目が覚めた。
彼女の「毒」はやはりすごい。
ヒール(「役」じゃなくマジなんだけど)が作品の中だるみを見事に締めていた。

私がいちばん好きなシーンは、羊人間が掃除や料理をしているところ。

全体的に見ると、1年前の試写の段階では、やや羅列的に感じられたシーンの展開がスムーズになり、かつ締まった感じで凝縮度がぐっと上がった。
その分、ドキュメンタリー映画として上質なものになったと思う。

今後は、日本国内の映画館で一定期、上映されて、より多くの人が観られる機会を作って欲しい。
海外のLGBT映画祭への参加はもちろんだが、LGBTに限定しない一般の映画祭のドキュメンタリー部門にもぜひチャレンジしてほしい。
きっと評価されると思う。




nice!(0)  コメント(0) 

2つのドキュメンタリー・フィルム [現代の性(同性愛・L/G/B/T)]

7月17日(水)

第28回東京レインボーリール最終日に完成初上映された「クイア・ジャパン」(監督:グレアム・コルビーンズ、プロデューサー:飯田ひろみ)と、東ちづるさんプロデュースの「私はワタシ over the rainbow 」(監督:増田玄樹)とは、ほぼ同時期に制作された日本のLGBTをテーマにしたドキュメンタリーフィルムで、出演者もかなり重なっている。
制作開始は「クィア…」が早く、完成は「私は…」が1年早かった。
queer-japan-1.jpg
私はワタシ.jpg

両者の違いを端的に言えば、「私は…」は学校教材として上映できるけど、「クィア…」は絶対に無理という感じ。

「クィア・ジャパン」はそれだけ「変態(クィア)」性が強い。
舞台いっぱいの大きな豚から、人間子豚が次々に産まれてくるシーンとか、羊人間が掃除や料理をしているシーンとか。

制作者の個性・関心の違いがよく表れている。

両者合わせて観れば、日本のLGBTシーンがかなりの程度、リアルに理解できると思う。

どこか、2本立てで上映してくれる映画館ないだろうか。

nice!(0)  コメント(0) 

7月16日(火)明治大学文学部「ジェンダー論」第13講「『恋愛』と『結婚』のジェンダー(1)―その歴史―」 [お仕事(講義・講演)]

7月16日(火)  雨のち曇り  東京  22.1度  湿度99%(15時)

8時半、起床。

昨夜は「クィア・ジャパン」上映会(青山・スパイラルホール)、同完成祝賀パーティ(代官山・アマランスラウンジ)に出席して、0時半に帰宅。

東京レインボーリールと「クィア・ジャパン」について大学の講義で紹介したいので、興奮が冷めないうちに画像処理をして、PP資料に作る(4枚)。
で、就寝3時。
なので、今朝はさすがに疲労残りで、体が辛い。

朝食はダークチェリーパイとコーヒー。
IMG_8598.JPG
シャワーを浴びて、髪にあんこを入れて頭頂部で結んで、シュシュを巻く。
化粧と身支度。
白地に黒のアニマル柄のロングチュニック(3分袖)、黒のレギンス(5分)、黒のサンダル、ベージュのバッグ。

11時、家を出る。

東急目黒線から都営地下鉄三田線に入り、神保町駅で下車。
車中、コメント票を読む。

今日も1本早い電車に乗れたので、靖国通り沿いの「ドトール」で昼食。

今日は、海老マヨミラノサンド。。
IMG_8599.JPG

12時25分、明治大学(駿河台)に到着。
IMG_8600.JPG
レジュメは420部×2枚=840枚を印刷。
講義開始30分前に教室に運び、設置。
講師控え室に戻って前回の出欠記入。

13時30分、文学部「ジェンダー論」の講義開始。
まず、第12講「テレビ・メディアとジェンダー(2)―テレビドラマによる「ミス・リード」―」の補足。

続いて、第13講「『恋愛』と『結婚』のジェンダー(1)―その歴史―」に入る。

1 セクシュアリティ観の変遷―「色」から「恋愛」へ―
 (1)前近代セクシュアリティ観
 (2)近代のセクシュアリティ観
 (3)「恋愛」概念の誕生
 ※ 「愛」はどこから来た?
2  「結婚」の歴史
 (1)形態的に
-----------------(ここまで)-----------------
 (2)階層的に
 (3)制度的に
3 近代における結婚システム
 (1)見合い婚
 (2)「囲い込み婚」(職場結婚)
 (3)恋愛結婚

15時10分、終了。
来週が最終回ということを考えると、もうちょっと進みたかったが、まあ、仕方がない。

講師控え室に戻り、残りレジュメの整理。
続いて、コメント票の整理。

17時、辞去。
駿河台下の「丸亀製麺」へ。
IMG_8601.JPG
↑ かけ(並)+長茄子天+鶏天=290+130+150=570円

神保町「すずらん通り」の「サンマルクカフェ」で休憩。
IMG_8602.JPG

「東急ストア」で家猫さんと待ち合わせ。
IMG_8603 (2) - コピー.JPG
↑ ちょっと疲れた。

19時過ぎ、帰宅。
夕食はお刺身(まぐろ、しめ鯖)。
190716-5 (1).JPG
あとは、いろいろ残り物を整理。
牛肉のソース炒め。
190716-5 (2).JPG
鰊寿司。
190716-5 (3).JPG
このしろの酢醤油浸け。
190716-5 (4).JPG
蟹パスタ。
190716-5 (5).JPG

映画「クィア・ジャパン」の感想を書く。
就寝、2時。


nice!(0)  コメント(0) 

第28回レインボーリール東京で『クィア・ジャパン』上映 [現代の性(同性愛・L/G/B/T)]

7月15日(月・祝)

「青山スパイラルホール」で開催中の「第28回レインボーリール東京」へ。
IMG_8566.JPG
IMG_8577.JPG

最終プログラム『クィア・ジャパン』(監督:グレアム・コルビーンズ、プロデューサー:飯田ひろみ)は、超満員。
上映終了後、拍手が鳴り止まず。
queer-japan-1.jpg

ぜひ、欧米の映画祭でも上映してほしい。
67181916_2300058670301676_824681167335718912_n.jpg
↑ 上映前、監督、プロデューサー、出演者で記念撮影。
66648704_2300059496968260_1609218035564937216_o.jpg
↑ 上映後、トークライブの後、フォトセッション。

個人的には、このイベントで上映されたフィルムに出演させていただいたのは、第8回(1998年)のグランプリ受賞作品『We are Transgenders.~性別を超え、自分らしく生きる!』(監督:尾川ルル)以来、なんと21年ぶり。
たぶん、間が空いた新記録ではないかと思う。
IMG_8588 - コピー.JPG
グレアム・コルビーンズ監督、飯田ひろみプロデューサーと。
完成おめでとうございます!

タクシーで、代官山「アマランスラウンジ」に移動して、完成祝賀パーティ。
67032710_10217166664510065_4962643382619865088_n.jpg
nice!(0)  コメント(0)