SSブログ

性別移行の脱精神疾患化をめぐる諸論点 [現代の性(性別越境・性別移行)]

5月26日(日)

【単なる病名変更ではない】
今回のICDの改訂は、たんなるGender Identity Disorder(性同一性障害)からGender Incongruence(性別不合)という病名の変更ではない。

そもそもICDでは、性同一性障害は病名(疾患名)でなかったし、診断基準も変わる。

今回の改訂のポイントは、従来、精神疾患(Disorders of adult personality and behaviour)に位置付けられていた性別の移行を望むことが「Conditions related to sexual health (性の健康に関連する状態)」というカテゴリー(疾患と非疾患の中間の位置づけ)になったということ(脱精神疾患化)。
----------------------------------------
【パラダイム転換】
今回のICDの大改訂で、今まで精神疾患だったフェティシズム(物に対する性的嗜好)やマゾヒズム(被虐性愛)なども脱病理化。

19世紀以来、「病理(精神病)」とされてきた様々な非典型の性の在り様が、20世紀後半以降、次々に脱病理化(同性愛は1990年に脱病理化)していくパラダイム転換の最終段階。

もう少し、近い視点で言えば、性別移行の脱精神疾患化は、世界的な医療福祉システムから人権尊重(医療サービスを受けることを含む)システムへというパラダイム転換を踏まえてのこと。

医療福祉システムの中で生きて来た日本の「性同一性障害者」が戸惑うのもわからなくないが、日本政府も賛成したWHOの決定なので、それを踏まえて、性別移行を望む多くの当事者にとって、より良いシステムを再構築していくしかないと思う。

----------------------------------------
【移行措置】
今回のICDの改訂で、精神疾患としてのGender Identity Disorder(性同一性障害)という概念は完全に消滅するが、実質的な後継概念はGender Incongruence(性別不合)になる。

両者は疾病リスト上の位置づけが大きく異なり、診断基準も違うので別のものだが、現実的な問題として「性同一性障害」の診断書が無効化され、「性別不合」の診断基準に基づいて診断書を取り直すというのは、当事者の負担があまりに大きい。
これは私見だが、移行(読み替え)措置が取られると思う。

性別適合手術への健康保険適用も、「性同一性障害」の治療に対するものなので、論理的には別の概念である「性別不合」には適用されないはずだが、これも移行(読み替え)措置が取られると思う(私見)。
まあ、現状でも性別適合手術への保険適用は「混合診療」の問題で事例がきわめて少ないのだが。

----------------------------------------
【次の焦点はDSM】
今回のICD(国際疾病分類)の大改訂で、性別の移行を望むことが精神疾患から外れたことで、次の注目は、2013年の改訂後、「Gender Dysphoria(性別違和)」の病名で精神疾患としているアメリカ精神医学会の「精神疾患の分類と診断の手引」(DSM-5)がどうなるか?

アメリカ精神医学会は、ICD準拠を基本にしているので、近い将来の小改訂で「Gender Dysphoria(性別違和)」を外すことも考えられる。
一方で、アメリカは精神科医の権益確保(パイは小さくしない)という意識も強いので、微妙。

----------------------------------------
【性別不合の診断】
今回のICDの大改訂で「性同一性障害」の消滅が確定し、2022年以降は「性別不合」の診断になるわけだが、診断基準を見る限り、「性別不合」の診断は身体違和を重視するので「性同一性障害」の診断より厳しくなると思われる(専門医に聞いた)。

身体違和の少ないXジェンダー系の人は、「性別不合」の診断書をもらうのはかなり難しくなるかも。

----------------------------------------
【子どもの性別不合問題】
WHO(世界保健機構)のICDの大改訂、いろいろな専門委員会が議論して改訂案を作成するわけだが、性別移行の脱精神疾患化については、大きな異論はなく、2015年くらいには、ほぼ方針が決まっていた(と聞く)。

最後まで意見が対立したのは、子ども(思春期以前)の性別違和の扱い。
精神疾患ではない形でリストに残すか、脱病理化してリストから削るか、専門委員の意見が真っ二つで(7対7と聞いた)、なかなか改訂案がまとまらなかった。。

結局、今回の改訂では、「子どもの性別不合」という形で、リストに残る形になったが、この点は、今後の課題になるだろう。

一方は、性別違和をもつ子どもの福祉のために、診断の根拠を残すべきだという考え方。
もう一方は、そもそも子供の性別違和は不確定的で診断がつけられない、診断できたとしてもなんら治療はできないわけで、「病理」として残す意味がないという考え方。

----------------------------------------
【医療福祉から人権尊重へ】
大学生が望みの性別で学生生活を送りたいと希望したときに、学生課が、

「性同一性障害の診断書を提出してください」と言うのが医療福祉システム。
「わかりました。診断書の提出は不要です」と言うのが人権尊重システム。

私は後者を支持するし、及ばずながらそれを推進してきた。
nice!(0)  コメント(0) 

トランス女性を排除する店はレインボーフラッグを掲げるべきではないー「Goldfinger」問題(1)ー [現代の性(同性愛・L/G/B/T)]

5月26日(日)
GOLD FINGER TW差別.jpg
素朴な疑問として「シスジェンダーの方(生まれも性自認も女性)」という入場条件、どうやって担保するのだろう?

「戸籍上、女性の方」という入場条件なら、戸籍や戸籍に準拠した公的身分証明書の提示を求めれば、なんとかなる。

しかし、「生まれも性自認も」ということになると、公的な身分証明書+GID診断書でも証明不能。
なぜなら、性別変更した人がいるから。

戸籍を提示させて、例の「平成15年法律第111号3条による裁判発効」という記載をチェックするのだろうか?

実際には、できもしないことを入場条件にとして掲げるのは、単にトランス女性の排除を目的にしたものと思われても仕方ないだろう。

店の営業には店主の裁量権がある程度は認められると思うが、トランス女性を排除する店が、LGBT系のイベントで、LGBTフレンドリーをうたうような欺瞞は許されるべきではない。


nice!(1)  コメント(0) 

ついに、性別移行の脱精神疾患化が正式決定 [現代の性(性別越境・性別移行)]

5月26日(日)

スイスのジュネーブで開催されている第72回WHO(世界保健機構)総会で、ICD-11(国際疾病分類第11版)を正式に採択(施行は2022年初)。

これにより、性別の移行を精神疾患としてきたGende Identity Disorder(性同一性障害)概念は完全に消滅し、世界のトランスジェンダーが長年待ち望んだ、性別移行の脱精神疾患化が達成された。

ついにこの日が来た。
感慨無量。
世界のトランスジェンダーの同志の皆さん、おめでとう!


同性愛の脱病理化(1990年)から性別移行の脱精神疾患化まで29年。
世界的かつ客観的に見て、それが同性愛者とトランスジェンダーのマンパワーの差ということなのかも。
実感として20分の1くらい(もっとかも)だものな。

私が性別移行の脱病理化の立場を明確に表明したのは2003年。
「性別を越えて生きることは『病』なのか?」(『情況』2003年12月号 )

それから、脱精神疾患化の達成まで16年かかった。
長い長い苦しい闘いだったけど、生きているうちに達成できてよかった。
最終的な脱病理化は、次の改訂(ICD-12)だろうから、私が死んだ後になる。

その課題は、次の世代のトランスジェンダーが引き継いでくれるはず。

WHOのICD-11正式採択=性別移行の脱精神疾患化達成のニュースを見て、WPATH2014(タイ・バンコク)に集まったアジア&パシフィックのトランスジェンダー活動家のことを思い出した。

皆な、性別移行の脱病理化を目指して、シンポジウムだけでなく熱心にロビー活動を展開していた。

今回の改訂では完全な脱病理化は達成できなかったけども、脱精神疾患化が達成できたのは、彼女/彼らの長年の活動の成果で、ほんとうによかったと思う。

10.jpg
前列左から、タイ、インド、フィリピン。
後列左からインド、日本、日本、フィリピン、フィリピン、シンガポール、トンガ、フィリピン、日本、フィリピン、
1800098_516535228467773_2099003470_o (2).jpg
左からネパール、日本、日本、中国、マレーシア。
12.jpg
左からフィリピン、シンガポール、インドネシア、日本、日本。
その後、トランスジェンダーをめぐる社会状況が悪化したインドネシアの彼女のことが心配。




nice!(0)  コメント(0) 

千葉県南部でM5.1、最大震度5弱 [地震・火山・地質]

5月25日(土)

中央大学後楽園校舎(3階)で、講演会を聴いていたら、下腹に突き上げるような震動を感じた。
わりと長い初期微動の後、横揺れ。
天井から下がっているプロジェクターが揺れたせいで、スクリーンのパワーポイント画像が大きく揺れる。

実際の震度は2と3の間くらいか。
(気象庁の発表では文京区のこの界隈=台地上は震度2)
20190525062442395-25152053.jpg

帰宅後、家猫さんに聞いたら「かにゃり揺れたにゃ、怖かったにゃん」とのこと。
(気象庁の発表では震度3)

-----------------------------------------------------
5月25日15時20分頃、震源地は千葉県南部(北緯35.3度、東経140.3度)で、震源の深さは38km(暫定値)、地震の規模はM5.1。
西北西―東南東方向に張力軸を持つ正断層型。
千葉県長南町で震度5弱を観測。
-----------------------------------------------------
今回の震源の近くでは、2011年12月3日(M5.2)、2016年7月19日(M5.2)と同じような規模の地震が起こっている。

nice!(1)  コメント(0) 

5月24日(金)ほぼ休養 [日常]

5月24日(金)  晴れ  東京  31.0度  湿度25%(15時)

10時、起床。
朝食はアップルパイとコーヒー。
190524 (1).JPG

昼過ぎ、地震(詳細別記)。

昼食は、残りご飯と海鞘の酢醤油漬け。
190524 (2).JPG190524 (3).JPG

ちょっと足りないので、ギリシャヨーグルト。
190524 (4).JPG

午後、少し執筆。
書評原稿を少し書く。

夕食は、豚肉のソース焼き。
190524 (5).JPG
野菜炒め。
190524 (6).JPG
サーモンマリネ。
190524 (8).JPG

お風呂に入って温まる。

明日は早起きなので、早寝。

就寝、1時。



nice!(0)  コメント(0) 

秋田市では、女装者は防犯対象 [現代の性(性別越境・性別移行)]

5月24日(金)

IMG_7796.JPG
秋田県のこの地域(秋田市)では、きっと戦前の「警察犯処罰令」(明治41年9月29日内務省令第16号)が生きていて、女装して歩いているだけで、十分に「不審者」なのだろう。

たぶん、住民が発見→警察に通報→警官が職務質問→任意同行→余罪追及のパターンになると思う。

実は、ここだけでなく、女装者が歩いているだけで、防犯メールが回る(という規定になっている)地域はけっこうある。

10年ほど前のことだが、千葉県某市(外房の方)がそういう規定で、キャンディ・ミルキィ師に同行をお願いしてして、私と二人で街中を歩き回る、という計画を考えたことがある。
(めんどくさくなって実行せず)

nice!(1)  コメント(0) 

埼玉県中部でM4.3、最大震度3 [地震・火山・地質]

5月24日(金)

おっ、久しぶりに地震だ。
震度2かな。

感じとして、震源は「関東の地震の巣」(千葉県・茨城県・栃木県の境あたり)かな。

20190524034403395-24124033.jpg
12時40分頃、震源地は埼玉県北部(北緯36.0度、東経139.4度)、震源の深さは約110km、地震の規模はM4.2。

予想より、震源が西でかつ深かった。
埼玉県北部じゃなく中部だな。
ちょっと、いつものパターンと違う。

nice!(1)  コメント(0) 

誕生日の夕食 [日常(料理・食べ物)]

5月23日(木)

誕生日の夕食。
「いわちく」のステーキ肉を焼く(400gを3人で)。
IMG_7785.JPG
IMG_7787.JPG
霜降りのサーロインなので、日ごろ食べている赤味の多い牛肉(イチボとかトモサンカクとか)と食感がだいぶ違う。

お値段が倍以上違うし、まあ1年に1度かな。

nice!(1)  コメント(0) 

5月23日(木)褒めてくれたのはうれしいけど・・・ [日常(通院)]

5月23日(木) 晴れ  東京  27.0度  湿度32%(15時)

10時半、起床。
誕生日の朝、まずまず良き目覚め。

大勢の方から、お祝いのメッセージをいただく。
ありがとうございます。

朝食は、マンゴーデニッシュとコーヒー。
190523-1 (2).JPG

13時半、家を出る。
快晴。
私は5月のさわやかな季節に生まれたはずなのに、なんで夏みたいに暑いのだ?
IMG_7780.JPG

東急東横線で渋谷に出る。
昼食は、駅構内の「しぶそば」で、冷やしかき揚げそば(500円)。
190523-2.JPG

大規模再開発の桜丘町、ビルの解体が進み、今まで見えなかったものが見えるようになった。
IMG_7782.JPG

14時半、桜丘町の「東洋気功整体院」へ。
いつものようにY先生に施術してもらう。
上半身、気持ちが良くてウトウト。

下半身、坐骨神経痛は出ていないけど、脹脛に変な凝りがある自覚(とくに左足)。
ひらめ筋が凝っている。
それだけでなく、ワンポイントとても痛い所がある。
先生曰く「これわかりません。筋肉でなくて神経(の問題)かも」。

全体的には、楽になった。

ところで、Y先生、私の肘を曲げた状態で、肩甲骨の内側に肘を当てて、肩先をグイと引き上げる。
肩凝りで固まっている肩甲骨の可動性をあげる施術なのだが、けっこう痛くて、うめいてしまう。

その状態で、先生「爪、きれいですね」。

「ありがとう」って言いたいけど、痛くて言えない。

昨日、付け替えたばかりの偏光ラメグラデーションの爪が、目の前でキラキラしてたから、素直に褒めてくれたのだろうけど、どう考えても、そういう状況じゃあないでしょう。

でも、腕が良く熱心に施術してくれるだけでなく、そういうちょっとだけピントがずれた人柄が好きで、もう11年も通っている。

16時前、辞去。

新丸子駅構内の「タリーズカフェ」で休憩。
書評を頼まれている本を読む。

18時過ぎ、帰宅。
(続く)


nice!(1)  コメント(0) 

64歳の誕生日 [日常]

5月23日(木)

お陰様で、無事に64歳の誕生日を迎えることができました。

年齢なりに体力の衰えは感じますが、身体にとりたてて悪いところもなく(右の坐骨神経痛は、現在、緩和状態)、高い細胞修復力と免疫力を授けてくれた亡き父母に感謝です。

この歳になると、誕生日が来る度に、地獄への階段を1つずつ下っているような気分ですが、残された時間で、どれだけの仕事ができるか、チャレンジし続けようと思っています。

190509 (2).JPG
↑ 64歳ー14日 (Snowモード)
IMG_7771 - コピー.JPG
↑ 64歳ー1日 (Autoモード)



nice!(1)  コメント(1)