SSブログ

トランプ政権、性別変更不可を検討、トランスジェンダー抑圧(排除)へ [現代の性(性別越境・性別移行)]

10月22日(月)

今のところニュースソースは『ニューヨークタイムズ』だけのようだが、保健福祉省の原案が各省庁に提示されているとのことなので、確度は高そうだ。

でも、いかにもトランプ大統領が考えそうなこと。
大統領本人の発案というより、ペンス副大統領をはじめとする側近の入れ知恵だと思うが、それに簡単に乗ってしまうのが、この大統領のどうしようもないところ。

まともな人権感覚&思考能力がない人物を権力者にしてしまうと、どれだけ危ないかの見本。
その点、日本も他人事じゃあないけど。

アメリカの場合、州の自治が強いので、たとえ大統領令が出ても、リベラルな州は無視するだろう。
一方、保守派の州は、これ幸いとトランスジェンダーへの抑圧(社会的排除)を強めるだろう。
リベラルな州に移住するか、いっそカナダに逃げる(亡命する)しかないかも。

--------------------------------------------------------
トランプ政権、性別変更不可を検討 行政的保護から逆行

米紙ニューヨーク・タイムズは21日、トランプ政権が性の定義について、生まれた時の生物学的な性別から変更できないようにすることを検討していると報じた。オバマ前政権が進めた、生まれた時の体と心の性別が一致しない「トランスジェンダー」を行政的に保護する動きに逆行するもので、LGBTなどの性的少数者や人権団体が反発するのは必至だ。

同紙が入手した米保健福祉省が検討中の原案によると、性別を「出生前または出生時に識別される、変わることがない生物学的な形質に基づき、男性または女性の身体的な状態」と定義。「信頼できる遺伝的な証拠によって反論されない限り、出生証明書に記載された性別が最終的な性別となる」と強調している。

すでに原案は各省庁に提示されている。同省は年内にも正式に司法省に提出する見通し。この定義が採用されれば、米国に約140万人いるとされるトランスジェンダーが連邦政府から認知されなくなるという。

『朝日新聞』2018年10月22日(月) 19:01配信
https://www.asahi.com/articles/ASLBQ51VCLBQUHBI017.html?iref=pc_ss_date
nice!(0)  コメント(0) 

10月21日(日)パソコンの引っ越し完了 [日常]

10月21日(日) 晴れ  東京  21.6度  湿度36%(15時)

11時、起床。
朝食は、ブルーベリーパイとコーヒー。
181021 (1).JPG
キッシュ(半分)。
181021 (2).JPG
午後、途中までだった都留文科大学の出欠記入。
コメント票読み。

遅い昼食は、残りご飯を蕗味噌で。
181021 (3).JPG

夕食は、家猫さんの希望で蟹玉。
181021 (4).JPG
柔らかめに作ったら、お皿への移動に失敗。
見てくれは良くないが、味はまずまず。

夜中、パソコンの引っ越し作業の続き。
いろいろ手間取ったが、なんとか使えるようになった。
6月初めの大きなトラブル(ハードディスクの故障)以来、この半年、パソコンには苦労させられたが、今度はトラブルなしでいって欲しい。

明け方まで、画像ファイルの整理など。

就寝、5時半。
nice!(0)  コメント(0) 

琉球王家の陵墓「玉陵」、国宝指定に [生活文化・食文化・ファッション文化論]

10月21日(日) 

琉球王家・尚氏(第2尚王統)の陵墓「玉陵(たまうどぅん)」が国宝指定に。
玉陵.jpg
5年前、見学した時に、
「これは、すごい! こんなの見たことない」
と思った。
https://junko-mitsuhashi.blog.so-net.ne.jp/2013-06-10-6

琉球・奄美文化圏の葬制文化(洗骨再葬)の頂点を示すもので、国宝指定は遅いくらい。

---------------------------------------------
沖縄の建造物、初の国宝指定へ 琉球王家の陵墓「玉陵」

文化審議会は19日、琉球王家の陵墓「玉陵(たまうどぅん)」(那覇市)を国宝に指定するよう文部科学相に答申した。沖縄県では首里城正殿などが国宝だったが太平洋戦争で焼失し、戦後できた文化財保護法のもとでは県内の建造物として初めての国宝指定となる。「大前(おおさき)神社」(栃木県真岡市)や「武知家住宅」(徳島県石井町)など9件の重要文化財指定も答申した。

玉陵は首里城を居城とした琉球第二尚(しょう)王統の歴代の陵墓で、1501年に築造された。首里城跡などとともに世界文化遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」を構成する。石垣で囲まれた敷地の奥に3棟の墓室が並び、遺体を安置して白骨になった後に洗ってから納骨する琉球の葬送慣習を伝える。東アジアで独自の発展をした琉球の建築や葬墓制を象徴し、深い文化史的意義があると評価された。
(上田真由美)

『朝日新聞』2018年10月19日17時36分
https://www.asahi.com/articles/ASLBJ46N4LBJUCVL011.html

nice!(0)  コメント(2) 

台湾北東部の特急列車脱線事故 [事件・事故]

10月21日(日) 

台湾北東部の宜蘭県・新馬駅でおこった特急列車「プユマ号」の脱線転覆事故。
台湾脱線事故.jpg

8両全部が脱線、うち5両は横転。
ちなみに車両は日本製。
これだけ大きな脱線事故で、死者が18人というのは不幸中の幸いと言うか、ちょっと不思議。

いつか家猫さんといっしょに「台湾一周の旅」に行きたいと思っているので、脱線の原因が気になる。

【追記(22日)】
原因は、カーブに進入した際の、スピードの出しすぎのようだ。
ただ、台湾鉄道は昨年だけで4件の脱線事故を起こしているので、保線(線路の保全)にももんだいがあるのではないか?

脱線の映像を見ると、スピードオーバーで、急カーブ(R300m)に進入し、遠心力に耐えられず、脱線・転覆したのは明らか。
-----------------------------------------
台湾で列車脱線 少なくとも18人死亡、168人負傷

台湾東部の宜蘭(イーラン)県で21日午後4時50分(日本時間午後5時50分)ごろ、台湾鉄道の特急列車「プユマ号」(乗客366人)が脱線した。台湾の消防当局によると、少なくとも18人が死亡、168人が負傷した。脱線の原因は調査中という。

台湾鉄道などによると、脱線現場は宜蘭県蘇澳地区にある新馬駅。線路が右にカーブしており、列車の全8両が脱線し、そのうち5両は横転した。スピードが出ていたという目撃証言もある。地元テレビの映像によると、車両が、折り重なるように横倒しになっている。車両は日本製だった。

日本台湾交流協会台北事務所(大使館に相当)によると、午後10時(日本時間午後11時)時点で、日本人が事故に巻き込まれたという情報はないという。

太平洋に面した宜蘭県など台湾東部は、山や海など自然豊かな観光地として知られる。脱線したプユマ号は、台湾北部の新北市から台北市を経由して、台東市に向かっていた。観光客や、台北に出かけて東部に戻る人々が乗車していたとみられる。
(台北=西本秀)

『朝日新聞』2018年10月21日23時39分
https://www.asahi.com/articles/ASLBP677JLBPUHBI01Y.html?iref=pc_extlink
nice!(0)  コメント(0)