SSブログ

雪舟「倣夏珪山水図」の再発見 [お勉強(博物館・美術館)]

9月20日(水)

80余年間も行方不明だった雪舟の「倣夏珪山水図(ほう かけい さんすいず)」が再発見された。

この数年は、半分、仕事がらみもあって、浮世絵に関心がいってるが、若い頃から水墨画が好き。

基本、人付き合いが苦手な孤独好き(でも寂しがり屋)なので、人が少ない雪舟の山水画はとくに好き。

でも、この数年、歌麿の肉筆浮世絵「深川の雪」や、北斎の肉筆風景画「隅田川両岸景色図巻」など「発見」「再発見」が続くのは、どういう理由なのだろう。
失われた(と思われていた)作品が世に現れるのは基本的に良いことだし、研究者の方々の尽力もあるのだろうが、ちょっと気になる。
-----------------------------------------------
雪舟作、80余年行方不明だった「倣夏珪山水図」を発見
雪舟「倣夏珪山水図」.jpg
雪舟筆「倣夏珪山水図」 室町時代 個人蔵

室町時代の水墨画家、雪舟(1420~1506年?)が描き、80年余り所在不明になっていた作品「倣夏珪(ほうかけい)山水図」が見つかったと、山口県立美術館が19日、東京都内で発表した。明治学院大の山下裕二教授は「雪舟の代表作への道筋を示した重要な作品」と話している。

見つかったのは、軸装された約30センチ四方の団扇(うちわ)形の水墨画。藍や緑で彩色を施し、手前にゴツゴツとした大きな岩、遠くには山が描かれている。雪舟が中国の名画家に倣って描いた「団扇形倣古図(ほうこず)」シリーズの1点。南宋時代の山水画家、夏珪のスタイルを取り込んでおり、夏珪と雪舟のサインがある。

同館によると、この作品は昭和8年、西日本鉄道の前身、九州電気軌道が売り立て(競売)に出した際の目録に掲載された後、行方が分からなくなっていた。今年2月、東京の企画会社から同館に情報が伝わり、山下教授らが真筆と確認した。雪舟の代表作として知られる国宝「四季山水図(山水長巻)」より前に描かれたとみられている。

同シリーズは12点の存在が判明しているが、現在確認されているのは6点。いずれも重要文化財に指定されている。今回見つかった作品は10月31日から同館で公開される。

「産経ニュース」2017.9.19 20:38
http://www.sankei.com/life/news/170919/lif1709190053-n1.html

nice!(0)  コメント(0) 

性別適合手術への健康保険、2018年改定での適用を断念 [現代の性(性別越境・性別移行)]

9月20日(水)

山本蘭さん(前gid.jp代表)が、性同一性障害の治療としての性別適合手術への健康保険適用について、平成30(2018)年改定での適用を事実上断念すると表明。

同時に、従来の戦術(厚労省に要望を繰り返したり、政治家に陳情したり、署名を集めたり)の誤りを認める。
戦術を練り直して「その次の改定」(2020年)での適用を期すとのこと。
https://twitter.com/RanYamamoto/status/910526650999173120

しかし、その時には、WHOのICD-11が施行されているので国際的な疾病リストから「性同一性障害」は消えている。
根拠を失った疾患名に対して保険適用をするとは思えないので、性同一性障害の治療としての性別適合手術に対する健康保険適用は、事実上、なくなったことになる。

山蘭さんが命がけで尽力したのはよく承知しているので批判はしない。

ただし、手術の効力(予後の評価)のデータが不十分(手術数の割に予後の評価がほとんどなされてなく、データが少なすぎる)では、健康保険適用は無理(困難)という私の見通しの方が当たっていた。

性別適合手術がほんとうに効果的なのか、具体的にQOL(生活の質)の改善につながっているのかは、印象評価ではなく、ちゃんとした追跡調査による学術的な評価を積み重ねないと駄目。

それを今まで怠ってほとんどやってこなかった(学会の報告でほとんど聞いたことがない)。

追跡調査が難しいというのであれば、顔の美容形成手術と同じ扱い(健康保険不適用)になっても仕方ないだろう。

効果があると学術的に証明できない手術に保険適用をするほど、日本の健康保険制度はルーズではない。

nice!(1)  コメント(0) 

9月20日(水)マッサージ疲れ [日常(通院)]

9月20日(水)  曇り  東京  25.1度  湿度74%(15時)

8時10分、起床。
体調が回復していない上に寝不足で身体がつらい。

朝食は、りんごデニッシュとコーヒー。
IMG_6748.JPG
シャワーを浴びて、髪にあんこを入れて頭頂部で結んでシュシュを巻く。
化粧と身支度。
白地に黒のアニマル柄のチュニック(3分袖)、黒のレギンス(5分)、黒のサンダル、ワインレッドのバッグ。

9時50分、家を出る。
IMG_6755.JPG

駅前のコンビニで配布資料をコピー。
午前中、自由が丘で「春日権現験記絵」の講義。
2週続きなのは、7月の補講だから。
体力・気力がもたず5分ほど早めに切り上げ。
11時55分、終了。

昼食は、量の調整ができる回転寿司「魚しん」へ。
IMG_6751.JPG
↑ 赤西貝
IMG_6753.JPG
↑ 平目。えんがわをおまけしてくれた(手前)

東急東横線で渋谷に出る。
14時、桜丘町の「東洋気功整体院」へ。
いつものようにY先生に施術してもらう。
上半身から腰にかけてはまずまず。
両足太腿外側に張り。
とくに左足はかなり痛い。
うめきながら、なんとか耐える。
お蔭で身体の循環が良くなり、トイレへ直行(たくさん、おしっこ)。
15時40分、辞去。

17時、帰宅。
どっと疲れが出て、2時間ほど眠る
本調子でない体調には、今日のマッサージはちょっときつかった。

夕食は、温豆腐に茄子味噌のせ。
IMG_6757.JPG
鶏もも肉の和風炒め。
IMG_6756.JPG

食後、また2時間ほど眠る。
よくやく寝不足を解消。

お風呂に入って温まる。

就寝、3時半。
nice!(0)  コメント(0)