2月28日(金)第1回「芸娼妓研究会」 [お勉強(研究会)]
2月28日(金)
13時20分、大妻女子大学・千代田キャンパスへ。
第1回「芸娼妓研究会」に出席。
とても活発で充実した議論。
対面とZoom合わせて6人の少人数だったが、私の世代からすると、このテーマで学術的な共同研究会が成立することが隔世の感。
ようやくこういう時代になったということ。
私のような高齢のロートル(←死語)研究者にお声を掛けていただいて、ほんとうに感謝。
体調的にもう実証的研究はできないが、考えてきたこと、知っていること、集めた資料は、できるだけ次の世代に伝えたいと思っている。
12月以来、心身不調による自宅療養生活で、病院に行く以外ほとんど外出していなかった。
研究会という学問的な場で、最新の研究を聴き、思いついたことをしゃべるのは、ほんとうに久しぶりで、時間が経つのも忘れるほど楽しかった。
懇親会はトルコ料理の老舗「ボスポラスハサン(市ヶ谷店)」。
料理とお酒をいただきながら、なんと4時間もおしゃべり。




トルコワイン、少しだけお相伴。
お酒を飲むのは昨年5月以来。
13時20分、大妻女子大学・千代田キャンパスへ。
第1回「芸娼妓研究会」に出席。
とても活発で充実した議論。
対面とZoom合わせて6人の少人数だったが、私の世代からすると、このテーマで学術的な共同研究会が成立することが隔世の感。
ようやくこういう時代になったということ。
私のような高齢のロートル(←死語)研究者にお声を掛けていただいて、ほんとうに感謝。
体調的にもう実証的研究はできないが、考えてきたこと、知っていること、集めた資料は、できるだけ次の世代に伝えたいと思っている。
12月以来、心身不調による自宅療養生活で、病院に行く以外ほとんど外出していなかった。
研究会という学問的な場で、最新の研究を聴き、思いついたことをしゃべるのは、ほんとうに久しぶりで、時間が経つのも忘れるほど楽しかった。
懇親会はトルコ料理の老舗「ボスポラスハサン(市ヶ谷店)」。
料理とお酒をいただきながら、なんと4時間もおしゃべり。
トルコワイン、少しだけお相伴。
お酒を飲むのは昨年5月以来。
2025-03-01 00:01
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0
コメントの受付は締め切りました