5月31日(水)慶應義塾大学法学部(日吉)の「人であることⅠ」(3回目) [お仕事(講義・講演)]
5月31日(水)
慶應義塾大学法学部(日吉)の「人であることⅠ 多様性が織りなす社会」(3週連続)。

第3回は「トランスジェンダーの現在―「性別変更法」をめぐって―」。
昨日の名古屋地裁の判決についても、少しだけ解説。
東急東横線のトラブルの影響で、受講生は3分の2ほど。
担当の准教授(40代)も含めて、武蔵小杉駅から2駅分歩いて来た人も多かった。
私は、幸い14時半運転再開で、通常通り電車に乗って。
この大学の非常勤講師の定年(65歳)を過ぎている私は、特例で3年間、呼んでいただき、今期が最後。
講義終了後、「3年間、お世話になりました」と、丁寧にお辞儀しようと思ったら・・・。
准教授「先生、来年度のことですが、今年度と同じ水曜5限でよろしいでしょうか?」
私「は? 特例で3年間というお話ではなかったですか?」
准教授「特例の特例ということで・・・」
私「・・・・、生きていたらということで・・・」
慶應義塾大学法学部(日吉)の「人であることⅠ 多様性が織りなす社会」(3週連続)。
第3回は「トランスジェンダーの現在―「性別変更法」をめぐって―」。
昨日の名古屋地裁の判決についても、少しだけ解説。
東急東横線のトラブルの影響で、受講生は3分の2ほど。
担当の准教授(40代)も含めて、武蔵小杉駅から2駅分歩いて来た人も多かった。
私は、幸い14時半運転再開で、通常通り電車に乗って。
この大学の非常勤講師の定年(65歳)を過ぎている私は、特例で3年間、呼んでいただき、今期が最後。
講義終了後、「3年間、お世話になりました」と、丁寧にお辞儀しようと思ったら・・・。
准教授「先生、来年度のことですが、今年度と同じ水曜5限でよろしいでしょうか?」
私「は? 特例で3年間というお話ではなかったですか?」
准教授「特例の特例ということで・・・」
私「・・・・、生きていたらということで・・・」
2023-06-01 00:01
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0
コメントの受付は締め切りました