「理解はできなくても、ともに食卓は囲める」 [現代の性(性別越境・性別移行)]
1月7日(土)
私が尊敬するジャーナリストで友人の『東京新聞』論説委員兼編集委員の田原牧さん。

もともと中東(アラブ)世界がフィールドの髭面の男らしい見かけの記者だった。
それが、ジェンダーを女性に移行しロングヘア―のお姐さん記者になった。
普通なら、その時点で超男性社会のアラブからフィールドを変えるだろう。
しかし、牧さんは変えない。
シリア紛争の時に、久しぶりにアラブ世界の知人(情報源)にコンタクトをとると、「おお、日本のTAHARAか、久しぶりだな」と歓迎してくれる。
そこに現れたのは。お姐さんで、アラブ人もびっくり。
それでも、アラブ人は遠来の友人との交誼を重んじるので、ちょっと顔を引きつらせながらも。ちゃんと歓待してくれて、情報も得られた。
その陰で「日本のTAHARAが女になった。しかもけっこう美人だ(←余計)」という情報がすごい速さでアラブ社会を駆けていく。
という話が大好き(ご本人から直接聞いた。一部脚色)。
「理解はできなくても、ともに食卓は囲める」
とは、そういう体験に裏打ちされている。
ともすれば、理屈や「正義」が先に立つ「LGBT世代」とは違う、現場たたき上げの感覚は、私と共通するものがある。
ともかく、余人をもって代えがたい、すごい人なのだ。
私が尊敬するジャーナリストで友人の『東京新聞』論説委員兼編集委員の田原牧さん。

もともと中東(アラブ)世界がフィールドの髭面の男らしい見かけの記者だった。
それが、ジェンダーを女性に移行しロングヘア―のお姐さん記者になった。
普通なら、その時点で超男性社会のアラブからフィールドを変えるだろう。
しかし、牧さんは変えない。
シリア紛争の時に、久しぶりにアラブ世界の知人(情報源)にコンタクトをとると、「おお、日本のTAHARAか、久しぶりだな」と歓迎してくれる。
そこに現れたのは。お姐さんで、アラブ人もびっくり。
それでも、アラブ人は遠来の友人との交誼を重んじるので、ちょっと顔を引きつらせながらも。ちゃんと歓待してくれて、情報も得られた。
その陰で「日本のTAHARAが女になった。しかもけっこう美人だ(←余計)」という情報がすごい速さでアラブ社会を駆けていく。
という話が大好き(ご本人から直接聞いた。一部脚色)。
「理解はできなくても、ともに食卓は囲める」
とは、そういう体験に裏打ちされている。
ともすれば、理屈や「正義」が先に立つ「LGBT世代」とは違う、現場たたき上げの感覚は、私と共通するものがある。
ともかく、余人をもって代えがたい、すごい人なのだ。
2023-01-07 18:11
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0
コメントの受付は締め切りました