SSブログ

「第2回東京トランスマーチ」(2022年11月12日)の報道 [現代の性(性別越境・性別移行)]

11月13日(日)

「第2回東京トランスマーチ」(2022年11月12日)の報道。
(1)『東京新聞』、記者は奥野斐さん。
『トランスジェンダー問題』の訳者、高井ゆと里さん(群馬大学准教授)のインタビューも。

「自分らしく生きる」「差別に反対」 トランスジェンダーの人権訴え東京・新宿で1000人が行進 

トランスジェンダーの人権を訴え行進する人たち=12日、東京都新宿区で

トランスジェンダーの人権や尊厳を訴え、当事者や支援者らが街を行進する「東京トランスマーチ」が12日、東京都新宿区内で開かれた。約1000人(主催者発表)が「自分らしく生きる」「トランス差別に反対」などのプラカードを掲げて歩き、アピールした。

沿道の人から声援も受けた=12日、東京都新宿区で

トランスジェンダーは、出生時の性別とは異なる性を自認する人々を指す。トランスマーチは各国で企画され、東京では昨年に続き2回目。1998年11月、米国で当事者が殺害された事件にちなみ、各国で追悼イベントなどがある「トランスジェンダー追悼の日」(20日)を前に開催された。

参加者は新宿中央公園を出発し約3.4キロを行進。トランスジェンダーの権利運動で使われる水色、ピンク、白色の3色の旗などを掲げ、沿道に手を振った。
主催団体の浅沼智也共同代表(33)は「トランスジェンダーであるという理由で社会から排除され、差別的な言動を受ける現状がある。連帯してトランスジェンダーの問題を考えていきましょう」とあいさつ。参加したトランスジェンダー女性で当事者支援の「乙女塾」代表、西原さつきさん(36)は「自分の好きな姿で堂々と歩こうと伝えたい」と話していた。(奥野斐)

◆「差別構造に目を向け一緒に声上げて」関連本翻訳、自身もノンバイナリーの群馬大准教授
翻訳した書籍「トランスジェンダー問題」について話す群馬大の高井ゆと里准教授=東京都千代田区で

「トランスジェンダーへの差別は国を問わず構造的な問題ではないか。その実態を知ってほしい」。群馬大の高井ゆと里准教授(32)は倫理学が専門で、法整備などトランスジェンダーが生きやすい社会づくりを説く。自身は性のあり方が男性にも女性にも当てはまらない「ノンバイナリー」で、その立場からトランスジェンダーに関する本を翻訳するなど社会の理解が深まるように尽力している。

トランスジェンダーは人口の1%にも満たず、性別適合手術をして戸籍の性別変更をしている人から、外見だけを変えて暮らす人まで状況はさまざまで複雑だ。「ホルモン治療などをしながら性別を変えていくことは、今の社会ではまだまだ命がけ」と指摘する。

そんな高井さんが、「日本のトランスジェンダーのために翻訳したかった」という1冊がある。昨年、英国で出版され、当事者の困難や法制度の問題点を指摘した話題書だ。

翻訳し刊行した本のタイトルは「トランスジェンダー問題—議論は正義のために」(ショーン・フェイ著、明石書店)。著者は英国のトランスジェンダー女性で、学校や職場、地域で当事者が直面する困難や法律、医療、労働環境の問題を紹介した。

2012年冬、英国で「クリスマス休暇明けに女性として仕事に戻る」と保護者向けの便りに書いた32歳のトランスジェンダーの教師が数カ月後、自ら命を絶った。本はこのエピソードから始まる。地元メディアが「子どもが困惑する」と報じ、著名なコラムニストが「誤った仕事に就いた」と攻撃的に書くなどで、教師は精神的に追い詰められていったという。

この後も、英国内ではトランスジェンダーの社会参加を巡って議論が続き、20年の労働党党首選では全候補者に質問がなされたほどだった。高井さんは「日本でもトイレや更衣室利用、スポーツでの男女区分などを巡って、トランスジェンダーの社会参画が進むと性犯罪が増加するかのような言説が広がっている。英国のようにならないように」と願う。
 その上で「トランスジェンダーは問題を起こす存在だと考えられがちだが、当事者を苦しめる差別やいじめ、貧困、法整備など社会的な問題は議論されない。差別構造に目を向けて一緒に声を上げてほしい」と話している。(奥野斐)

『東京新聞』2022年11月12日 18時51分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/213638
-------------------------------------
(2)『毎日新聞』、記者は藤沢美由紀さん。

トランスジェンダーの人権と尊厳訴え 1000人が新宿で行進

東京トランスマーチでプラカードを掲げ行進する参加者ら=東京都新宿区で2022年11月12日午後2時14分、西夏生撮影

出生時の戸籍の性別とは異なる性別を自認するトランスジェンダーの人権と尊厳を訴えるパレード「東京トランスマーチ」が12日、東京都新宿区であった。昨年に続き2回目の開催で、約1000人(主催者発表)の参加者が差別反対を訴えるプラカードなどを掲げ、約3・4キロを行進した。

トランスジェンダーのアクティビストの浅沼智也さん(33)と畑野とまとさんが共同代表を務める団体「トランスジェンダージャパン」が主催し、「国際トランスジェンダー追悼の日」である11月20日を前に開催された。

トランスジェンダーの当事者は、学校や職場、医療など日常のさまざまな場面で差別に直面しやすい。近年はデマや中傷がインターネット上などで激しくなっている。海外では、嫌悪や偏見のため当事者が殺害される事件が起き、日本でも自死に追い込まれるケースがある。

東京トランスマーチで行進する参加者ら=東京都新宿区で2022年11月12日午後1時46分、西夏生撮影
東京トランスマーチで行進する参加者ら=東京都新宿区で2022年11月12日午後1時46分、西夏生撮影

パレードの出発に先立って、新宿中央公園で、浅沼さんは「トランスジェンダーであることを理由に排除され、差別される現状がまだある。みんなで連帯し、一緒にトランスジェンダーの問題を考えてほしい」と訴えた。華やかなドレス姿で参加したショークラブ「ひげガール」のキャストのベルさんは「私たちも昼間に堂々と歩きたい。好きな姿でなりたい自分になれるということを伝えられたら」と話した。

参加者は都庁や新宿駅の周辺などを歩きながら、トランスジェンダーの権利運動で使われる水色、ピンク、白のフラッグを掲げ、「トランスの権利は人権だ」などのメッセージをアピールした。【藤沢美由紀】
『毎日新聞』 2022/11/12 18:25(最終更新 11/12 20:25)
https://mainichi.jp/articles/20221112/k00/00m/040/152000c
-------------------------------------
(3)『朝日新聞』、記者は塩入彩さん。

「トランスジェンダー差別に反対」 当事者ら1千人が新宿で行進

「第2回東京トランスマーチ」で、それぞれの思いを掲げたプラカードを手に持ち街頭を行進する参加者=2022年11月12日午後2時39分、東京都新宿区、瀬戸口翼撮影

出生時に医師が判別した性別と性自認が異なるトランスジェンダーの人権や尊厳を訴える「東京トランスマーチ」が12日、東京都新宿区であった。昨年に続き、2回目の開催。のべ約1千人の参加者が「トランス差別に反対します」などのメッセージを掲げ、街を歩いた。

迫害の対象になるなどし、望まない形で亡くなったトランスジェンダーを悼む20日の「国際トランスジェンダー追悼の日」を前に、当事者として情報発信をしてきた浅沼智也さん(33)や畑野とまとさん(57)が企画した。

日本でも近年、トランスジェンダーへの誤解や偏見に基づく差別的な言説が目立つ。パレードに先立ち、浅沼さんは「LGBTQという言葉は浸透したが、トランスジェンダーの問題が解決し、どんな生き方でも否定されない状況かというと、そうではない」と指摘。「(マーチを通し)孤独を感じる当事者には『一人じゃないよ』と伝えたい。非当事者には、トランスジェンダーの人たちが身近にいる、共に生きているということを知ってもらいたい」と語った。

その後、参加者は、トランスジェンダーの権利運動で使われるピンク、水色、白のフラッグなどを掲げながら、差別の根絶や連帯を訴えた。青森県から来た20代の参加者は「ここでは差別されない安心感がある。仲間がいっぱいいて、楽しかったです」と話した。(塩入彩)
『朝日新聞』2022年11月12日 18時02分
https://www.asahi.com/articles/ASQCD2JTJQCCUTIL03N.html
-------------------------------------
(4)『赤旗』
赤旗20221113.jpg
「多様な性」をアピール 東京トランスマーチに1000人

(写真)「多様な性が尊重される社会に」とアピールする参加者=12日、東京都新宿区

出生時に割り当てられた性別と性自認が異なるトランスジェンダーの権利と尊厳を守ろうとアピールする「東京トランスマーチ2022」が12日、東京都新宿区で行われました。映画監督の浅沼智也さんとライターの畑野とまとさんが共同代表を務める「Transgender Japan」が主催し、約1000人が「性差別を許さない」「私のことは私が決める」と声を上げて行進しました。

会場の新宿中央公園では、トランスジェンダーの当事者や支援者がステージ上でスピーチしました。

カラフルな衣装でステージに上がったAさん(58)=神奈川県=は「幼いころから『女の子』として見られることに苦しみ、書類の性別欄を書くときに手が止まりました。社会の中で“多様な性”の認識が少しでも進めばいいと思います。世界で唯一無二の自分の存在を大切にして生きていこう」と呼びかけました。

Bさん(36)=東京都=は「太陽の下で好きな服を着て歩けることは、すごく気持ちがいいです。自分らしい姿で生きられる未来を想像し、一歩ずつ前に進もう」と笑顔で語りました。

それぞれの思いが書かれたプラカードを掲げて行進する参加者に、沿道の人々が大きく手を振りました。

各政党の代表が応援メッセージを寄せ、日本共産党の志位和夫委員長は「私たちは党の綱領に、性的指向と性自認を理由とする差別をなくすことを掲げています。みなさんの声と運動に学び、これからも共に歩みます」と連帯を示しました。

『赤旗』2022年11月13日(日)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-11-13/2022111301_03_0.html
-------------------------------------
(5)NTV(日本テレビ)ニュース
https://news.ntv.co.jp/category/society/c47c8994c56047949b802c0c27e8e712


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました