留学する学生さんへ [お仕事(講義・講演)]
2月3日(木)
都留文科大学には「国際教育学科」というのがあって、在学中に留学する学生が多い。
昨日読んでいたレポートで、事前調査も兼ねて留学先の国の「ジェンダー平等」&セクシュアル・マイノリティ施策を調べてレポートにした学生が2人いた。
どちらも日本とのあまりの違いに愕然としていた。
それはそうだ。
「ジェンダーギャップ指数」、ベルギーは13位、デンマークは29位、日本は120位だもの。
留学先の状況をしっかり体感して、将来、日本社会の改善に活かして欲しい。
私は、1桁は無理にしても、せめて30位くらい(デンマーク並み)を目指そう!と素朴に思うのだが、世の中、改善策に「絶対反対」の人が多いのがとても不思議。
都留文科大学には「国際教育学科」というのがあって、在学中に留学する学生が多い。
昨日読んでいたレポートで、事前調査も兼ねて留学先の国の「ジェンダー平等」&セクシュアル・マイノリティ施策を調べてレポートにした学生が2人いた。
どちらも日本とのあまりの違いに愕然としていた。
それはそうだ。
「ジェンダーギャップ指数」、ベルギーは13位、デンマークは29位、日本は120位だもの。
留学先の状況をしっかり体感して、将来、日本社会の改善に活かして欲しい。
私は、1桁は無理にしても、せめて30位くらい(デンマーク並み)を目指そう!と素朴に思うのだが、世の中、改善策に「絶対反対」の人が多いのがとても不思議。
2022-02-04 02:29
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0
コメントの受付は締め切りました