「デトランス」って何? [現代の性(性別越境・性別移行)]
12月22日(水)
Twitterである方が、「デトランス」という言葉を使って怒っていて、「なんだろう?」と思って検索したら、制汗剤だった。

ほんとうは、Detransitionで、性別移行を中止したり、元の性別に戻すこと。
反トランスジェンダー派の人たちは、なぜかこの「デトランス」をトランスジェンダー批判の材料にする。
私としては、基本的にどんなことにも認知の歪みに基づく判断ミスはあるもので、ある比率でそういうことが起こるのは、仕方がないことだと思う(少ない方が望ましいが)。
また、思春期以前の性別違和感はかなり不安定で、強い違和感をもっていても、青年期までに徐々に寛解することはしばしばある(継続することもある)。
したがって、思春期以前に、不可逆的な性別移行「治療」をすべきでないことは当然で、現に日本の「診断と治療のガイドライン」もそうなっている。
思春期以前の性別違和に対しては、デトランジッションの可能性も視野に入れながら(つまり、後戻りする道を確保しながら)、受容的に見守るしかない。
Twitterである方が、「デトランス」という言葉を使って怒っていて、「なんだろう?」と思って検索したら、制汗剤だった。

ほんとうは、Detransitionで、性別移行を中止したり、元の性別に戻すこと。
反トランスジェンダー派の人たちは、なぜかこの「デトランス」をトランスジェンダー批判の材料にする。
私としては、基本的にどんなことにも認知の歪みに基づく判断ミスはあるもので、ある比率でそういうことが起こるのは、仕方がないことだと思う(少ない方が望ましいが)。
また、思春期以前の性別違和感はかなり不安定で、強い違和感をもっていても、青年期までに徐々に寛解することはしばしばある(継続することもある)。
したがって、思春期以前に、不可逆的な性別移行「治療」をすべきでないことは当然で、現に日本の「診断と治療のガイドライン」もそうなっている。
思春期以前の性別違和に対しては、デトランジッションの可能性も視野に入れながら(つまり、後戻りする道を確保しながら)、受容的に見守るしかない。
2021-12-23 01:22
nice!(0)
コメント(0)
コメント 0